ロボットアームを使った高層ビル窓ガラス掃除のSkylineが7.9億円調達

今回は「ロボットアームを使った高層ビル窓ガラス掃除のSkylineが7.9億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (上位、数百回再計算、調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


自動化する意義がある仕事のリストで、筆者は窓掃除をかなり上位に入れたい。実際、この仕事は汚くて危険なものだ。そして驚くことに、危険手当がそれほど支払われない。何百フィートもの高さで空中にぶら下がるような仕事には、当然支払われるべきものだと思うのだが。

Skyline(スカイライン)は2021年に、高層ビルの側面にある手の届きにくい場所を清掃する(ファサードメンテナンスと呼ばれる)ロボットシステムOzmo(オズモ)を納入して話題になった。このシステムでは、Kukaの産業用ロボットアーム2本が吊り下げられたプラットフォームに据えられている。

清掃するガラスの位置を確認するのにLiDARを使い、作業中はガラスを割らないよう力センサーに頼っている。また、アルゴリズムが組み込まれているため、風が強い状況でも安定したロボットハンドを実現し、最適な清掃経路を1分間に数百回再計算することが可能だという。

ニューヨークを拠点とするSkylineは3月23日「プレシリーズA」と称するラウンドで650万ドル(約7億9000万円)の調達を発表した(正直なところ、こうした資金調達ラウンドのラベルは、これまで持っていた意味を失いつつある)。Skyline Standard Holdingsがこのラウンドをリードし、Skylineの資金調達総額は900万ドル(約10億9000万円)に達した。

「このラウンドと初のOzmo展開の成功は、我々の製品とサービスに対する需要が目に見えて投資家に伝わっているだけでなく、Skylineの前に大きなビジネスチャンスがあることを示しています」とCEOのMichael Brown(マイケル・ブラウン)氏は話した。「私たちのチームの信念は、投資家のみなさんのものと一致しています」。

確かに、ニューヨーク市だけでも数千万枚の窓ガラスが清掃を必要としており、そこにはチャンスがたっぷりある。

画像クレジット:Skyline Robotics


【原文】

I would put window washing fairly high (so to speak) on the list of jobs it makes sense to automate. Certainly the gig qualifies as both dirty and dangerous — and surprisingly, doesn’t come with all that much in the way of hazard pay. That’s something you would think might come standard with a job that requires you to dangle hundreds of feet in the air.

Skyline made some news last year  with the delivery of Ozmo, a robotic system designed to clean those hard to reach spots on the sides of skyscrapers — façade maintenance, as it’s known. At its base, the system is a pair of Kuka industrial robotic arms mounted on a suspended platform.

It uses lidar to determine the proximity of the glass it intends to clear, while relying on force sensors to insure it doesn’t break anything in the process. Baked-in algorithms ensure a steady robotic hand under extremely windy conditions, while the company says it’s capable of recalculating an optimal cleaning path hundreds of times per minute.

Today the New York-based startup announced $6.5 million in what it’s deemed “pre-Series A” funding (honestly, these funding round labels are beginning to lose any meaning they may have had). Skyline Standard Holdings led the round. The round brings the firm’s total funding up to $9 million.

“This successful funding round and first Ozmo deployment shows that the demand for our product and services are not just tangible and felt by investors, but that there’s a major business opportunity ahead of Skyline,” says CEO Michael Brown. “The conviction of our team is being matched by the investment community.”

Certainly there’s plenty of opportunity there with tens of millions of windows that need cleaning in New York City, alone.

(文:Brian Heater、翻訳:Nariko Mizoguchi)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2005年に開発終了したウェブサーバー「Boa」を悪用する攻撃、MSが警告
IT関連
2022-11-26 00:55
都政のDXに意気込みを示した東京都知事の明言は「自治体DX」に拍車をかけるか
IT関連
2025-01-11 07:48
インテル、「Core」のブランディングを変更–上位の「Core Ultra」も追加
IT関連
2023-06-17 05:43
第48回:列伝8人目「転職ステップアップ型ひとり情シス」
IT関連
2022-09-16 22:56
LastPassがハッキング被害–ソースコードを含む技術情報が漏えい
IT関連
2022-08-31 06:23
KADOKAWA、漏えい情報の拡散行為に法的措置の準備を開始
IT関連
2024-07-11 10:44
AIブームでサーバー市場は盛り上がっている? デルが最新事情など説明
IT関連
2025-03-09 03:48
ラクマ、AnyPayを経て創業したYAGO井上貴文氏、オンライン習い事マーケット「classmall」をローンチ
ネットサービス
2021-02-10 12:37
NTT Com、国内向けデータセキュリティソリューションにCohesity製品を採用
IT関連
2023-02-18 09:31
社会課題解決に取り組むデジタル企業に–NRIの桑津研究理事
IT関連
2021-04-06 08:32
コンビニATMのイーネット、公式Twitterが乗っ取り被害に 「全口座を閉鎖」「騒ぐな」などツイートされる
セキュリティ
2021-03-25 22:48
マイクロソフト「.NET 7 Preview 1」公開。MSBuildによるコンテナビルドなどクラウドネイティブ対応強化
.NET
2022-02-21 13:26
主体性が必要–ハイブリッドワーク時代に求められる自律と自己管理の仕事術
IT関連
2022-09-03 06:54
KDDIテクノロジー、スマートグラスを用いた同時通訳システムの有用性を実証
IT関連
2023-12-23 20:03