ラクマ、AnyPayを経て創業したYAGO井上貴文氏、オンライン習い事マーケット「classmall」をローンチ
今回は「ラクマ、AnyPayを経て創業したYAGO井上貴文氏、オンライン習い事マーケット「classmall」をローンチ」についてご紹介します。
関連ワード (classmall、YAGO、オンライン学習等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
2月9日、YAGOはオンライン習い事マーケット「classmall(クラスモール)」をローンチした。同社はローンチと同時にインキュベイトファンド、アプリコット・ベンチャーズ、W venturesから約1億円の資金調達を実施したことも発表している。
classmallはスキルのある人がオンラインレッスンを提供できるマーケットプレイス型のサービスだ。先生はレッスン内容、開催時間、価格を決めてレッスンを作成でき、生徒は受けたいレッスンの予約と支払いができる。実際のレッスンはZoomを使って配信する。
classmallを手がけるYAGOの代表取締役を務めるのは井上貴文氏。楽天でフリマアプリ「ラクマ」を率いた後、2018年6月にAnyPayの代表取締役に就任。2019年8月に、新たな挑戦としてYAGOを設立した。YAGOの第1弾プロダクトは、部屋を時間貸したいスペースオーナー向けの予約、決済システム「YAGO」で、2020年9月に正式リリースしている。
YAGOの第2弾プロダクトである「classmall」を立ち上げた経緯について井上氏はこう話す。
「YAGOのカテゴリーを広げ、インストラクターなど、自分のスキルを売れるような人に対してもサービスを展開しようとしていました。ただ、いろいろとインタビューをしている中で、彼らが課題に感じているところを聞くと、集客の部分であることがわかりました。YAGOは予約や決済を管理を担う裏側のシステムです。集客の支援に関しては別のシステムの方が良いと考え、それがclassmallを作るきっかけになりました」。
イベント管理サービス「Peatix」や習い事のマーケットプレイス「ストアカ」でも習い事のオンライン講座を探すことはできる。こうしたサービスとの違いについて井上氏は、「classmallはオンラインの習い事にフォーカスしていて、オンラインで学びたいと思ったときにclassmallを想起してもらえるのではないか」と話す。
また、レッスンの主催者にとっては、システムの使いやすさもプラットフォームを選ぶ際のポイントになるだろう。classmallではこれまで開発に関わったフリマアプリや予約システムで得た知見を生かし、使い勝手の良さを追求していると井上氏は話す。例えば、通常のオンラインレッスンでは主催者が参加者に手動でZoomのリンクを送ることもあるが、classmallでは先生がレッスンを作ると自動でZoomのリンクを取得し、参加者に送る仕組みになっている。これにより、どの生徒にZoomのリンクを送ったか確認する手間がかからないですむ。お金の管理や顧客の管理に関しても簡単に使えるよう工夫しているという。
「忙しくなるとご自身の時間が確保できなくなります。例えば、フィットネスの先生であれば、ご自身のスキルアップのための時間がなくなる。そういう先生はたくさんいます」と井上氏。classmallはレッスンの開催にまつわる面倒な部分をすべて請け負い、先生が自分の時間に集中できるようにしたい考えだ。
現在は、ヨガやフィットネスのレッスンを中心に展開している。今後、ヘアメイクや音楽、料理、美容、ファッションといった分野にも広げていくという。利用料については今のところ具体的には決まっていないが、レッスンを主催できた時のみ成約手数料を得るサービスモデルになる予定と井上氏は話している。
オンライン学習の種類・必要な環境は?現状と今後を徹底解説 ...
2020年3月からはじまった全国的な小中高等学校の休校は徐々に緩和されてきていますが、元の状況に戻るにはまだまだ時間がかかりそうです。 そんななかで注目されているのがオンライン学習です。 ここではとくに小中高等学校の生徒を対象として学校や学習塾で行うオンライン学習に関してできるだけわかりやすく解説します。
JMOOC -無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC)
JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)は、大学や企業が提供する全てのMOOC講座を公開し、日本におけるMOOC の普及に取り組んでいます。教養・実務・資格取得など幅広い講座をオンラインで受講でき、修了証も取得できます。
オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題 ...
2020年2月以降にオンライン学習を実施した家庭は35.3%で、そのうち2020年11月時点もオンライン学習を継続している割合は、51.4%と半数以上にのぼることが、公文教育研究会が2021年2月2日に発表した調査結果より明らかになった。
【ゼロからWeb制作を学ぶ】オンライン学習サービス10選 ...
【ゼロからWeb制作を学ぶ】オンライン学習サービス10選 のページ。 現代では、オンラインで好きなことを学習できるようになりました。意欲されあれば、自力で学習を進めてWeb制作のスキルを身につけられます。特にオンライン学習サービスを利用すれば、コストを抑えて効率的にWe...
【2021年最新版】無料・低価格!オンライン学習教材7選まと …
インターネットとスマートフォンが定着したことにより学習環境が大きく変わろうとしています。この記事では無料または低価格で学べるオンラインの学習ツールにフォーカスし、おすすめのサイト&サービスをご紹介します。
一斉休校で注目の「オンライン学習」で教育が激変…学習塾や ...
全国の小・中学校や高校に一斉休校が要請されるという異例の事態で注目を集めたのが、自宅にいながらパソコンやスマートフォンで授業が受けられる「オンライン学習サービス...(1/2)
【オンライン学習】社会人におすすめサービス4選【効率アッ …
オンライン学習サービスって効果あるのかな...おすすめのサービスはどれなんだろう? こんな疑問に答えます。 本記事の内容 オンライン学習:社会人におすすめのサービス4選オンライン学習のメリット・デメリットオンライン学習のコスパオンライン学習の効果(おまけ)効率アップの裏技 オンライン学習って本当に効果があるのか怪しいと思っていませんか? 実は私も最初はそう思ってました。でも、使ってみるとまったくそんなことありませんでした。 よいサービスを選んで正しく使うとあまり費用をかけずに学習効率をアップさせることが可能なんです。 今回は、社会人におすすめのオンライン学習サービスについて解説したいと思います
使ってみたら超便利!オンライン学習サイトを目的別に一覧に ...
最近ではスマホの登場によって、いつでもどこでも情報が手に入り、勉強したいときにいつでも『オンライン学習』ができるようになりました。オンラインだと費用や時間面でも負担がないので、気軽にチャレンジできるからです。今回は、そんな広がりを見せるオンライン学習が私たちに及ぼす影響と、おすすめのサイトをあわせてお伝えします!
Schoo - 大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ
Schooは365日、無料のオンライン生放送授業を開催。「未来に向けて今あなたが学んでおくべきこと」をテーマに、働き方・お金・健康・テクノロジー・ビジネス・ITスキルなどの最先端を皆で一緒に学んでいきます。
オンライン学習とバッチ学習 | DevelopersIO
こんにちは、小澤です。 当エントリは「Machine Learning Advent Calendar 2017」の22日目のエントリです。 今回は、具体的な手法の話ではなく概念的な部分になりますが、機械学習におけるオン …
【無料あり】使って良かった社会人向けのオンライン学習 ...
「社会人向けのオンライン学習サービスは?無料で学べるオンライン学習は?できれば、スマホでサクッと学習したいなぁ。」 このあたりのご質問にお答えします。 この記事を書いている僕は、今までに英語やプログラミング動画編集など様々なオンラインん学習使ってサービスを使ってきました。 現代では、ネット環境さえあれば足を運んでスクールに通う必要はあません。 スマホさえあれば、あなたの好きな場所・好きなタイミングで学習ができます。 そこで今回は、スキル別で社会人向けのオンライン学習サービスをご紹介します。 実際に僕が利用しているオンライン学習サービスもありますので、参考にしてもらえればと思います。
オンライン学習支援 | 学習支援事業部 - NPO法人兵庫子ども ...
オンライン学習支援とは? 実施期間 2020年5月11日から2020年7月31日(予定) 内容 ・個々の学習進度に応じた学習サポート(1対1) 学習支援を受けることができる日 土曜日13:00〜17:00 又は 日曜日 …
オンライン授業とは?学習スタイルの変化を知ろう│gooddo ...
· オンライン授業とはインターネットを利用して行う遠隔授業のことであり、これまでと違って、1つの教室で集まり、対面で授業を行う必要がない授業になります。
不登校児への学習支援は、オンライン学習教材に活路を見出せ ...
· 2021年02月05日 15:00 不登校児への学習支援は、オンライン学習教材に活路を見出せ。城南進学研究社は、2月23日にオンライン学習教材「デキタス ...
コロナ対策のオンライン学習が急増、Udemy(ユーデミー)で ...
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、在宅勤務や勉強の機会が増え、オンライン学習プラットフォームで講義を視聴するオンライン学習が人気です。オンライン学習は普段の移動時間が減った分を学習に充てられる。また、スマートフォンで気軽に受講でき、仕事や独学で得たスキルの復習にもなるなどのメリットがある。Udemy(ユーデミー)は、アメリカのオンライン学習プラットフォームであり、教えたい人が講座を開き、学びたい人が受講でき、動画で学べるのが特徴。アテインは2016年からUdemyで自社のコースを公開し、「オンライン日本語」という日本語能力試験学習シリーズは、Udemyで言語のカテゴリーにおいて一番売れています。現在、受講地域が世界165ケ国に拡大し、受講者数14万人突破しました。 Udemyで弊社の講座を受ける良いところとしては、分からないこと、疑問に思ったことをオンラインで講師に質問できることです。講師は日本語学習についての疑問に返信しているので、初心者の方でも安心して受講することができます。また、購入した動画は買い切りで一度購入すれば視聴期限なく見ることができます。 Udemyで公開される日本語能力試験学習コースリストは下記でご覧いただけます。英語版、ベトナム語版、中国語版が揃っています。 https://www.udemy.com/user/online-japanese/ ■アテインの日本語能力試験学習教材とは アテインが作成した日本語能力試験学習用の教材は映像のコンテンツ、テキストや小テストなどの教材、模擬試験をはじめ日本のビジネスマナーが学べる教材やコンテンツまで幅広くカバーしており、学習者は好きな時間に自分のペースで日本語を勉強できます。日本語能力試験のレベルに沿って、学習コースを分けており、試験対策教材にもなります。 全コース入門編・漢字編・N5・N4・N3・N2・ N1、 各レベルに合わせて7つのコースがあります。 配信リストはこちらです。 http://www.attainj.co.jp/attain-online-japanese/ ■Attain Online Japanese 日本語オンラインレッスン 日本語オンラインレッスン(バーチャルクラスルーム)は、オンライン上で講師によるリアルタイムの授業を受けることができるサービスです。学習者はわからないことをすぐに講師に質問し、解決することができます。 さらに、講師と話したり、他の学習者と触れ合うことで、受験までの長い期間、モチベーションを保つことができます。 https://www.attainj.co.jp/virtual-classroom/index.html ■コースサンプル Youtube 「Talk in Japan」チャンネルでは、講座のサンプルが公開されていますので、どうぞご覧ください。 英語版;https://www.youtube.com/user/TalkInJapan 多言語チャンネルも用意しております。 中国語版:https://www.youtube.com/channel/UC7uFKkT83AUU7QfK_vjLlMQ ポルトガル語版:https://www.youtube.com/channel/UC5LJX-3xOLuCUYqPsiAv4Ow 韓国語版:https://www.youtube.com/channel/UCXZpMVpEDxTh450vy14WaCA ベトナム語版https://www.youtube.com/channel/UCNuogwd4WcEMorh0sAYF1Dg ■運営会社について ...
ASCII.jp:【オンライン学習】ZOOMとは違う!オンライン学習 ...
· 学校や塾の自習室の利用も制限されている受験生やその他学生が、家庭学習をより充実したものにする為に、『サブ塾』はオンライン学習空間「With」を2021年1月18日(月)から約1ヶ月間無 …
学習塾・学校教員向け「動画で学ぶ!オンライン授業導入の ...
株式会社デジタル・ナレッジのプレスリリース(2021年2月5日 11時00分)学習塾・学校教員向け[動画で学ぶ!オンライン授業導入の 知っておくべき基礎知識]を無料公開
コロナ対策のオンライン学習が急増、Udemy(ユーデミー)で ...
コロナ対策のオンライン学習が急増、Udemy(ユーデミー)で「日本語能力試験学習」映像教材の受講者数が14万人突破!
オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題 1 …
2020年2月以降にオンライン学習を実施した家庭は35.3%で、そのうち2020年11月時点もオンライン学習を継続している割合は、51.4%と半数以上にのぼることが、公文教育研究会が2021年2月2日に発表した調査結果より明らかになった。 画像出典:公文教育研究会「家庭学習調査2020」 オンライン学習の実施・継続率 1枚目の写真・画像
ASCII.jp:オンライン学習にも最適なWindows 10タブレット ...
7 時間前 · オンライン学習にも最適なWindows 10タブレット「arrows Tab EH」がお買い得! 2021年02月09日 18時00分更新 文 ASCII シェア ツイートする 一覧 富士通の ...