LINEがApache Software Foundationのシルバースポンサーになったと発表

今回は「LINEがApache Software Foundationのシルバースポンサーになったと発表」についてご紹介します。

関連ワード (利用、決定、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Zホールディングス傘下のLINEは、オープンソースソフトウェアの開発や普及を推進する非営利団体Apache Software Foundationのシルバースポンサーになったことを発表しました。

LINEは、この3月にApache Software FoundationのSilver Sponsorになりました。
その背景や、LINEのその他のOSSの取り組みなどについてまとめた記事を公開しました。 #LINE_OSS https://t.co/6N2PWKuFp0

— LINE Developers (@LINE_DEV) March 29, 2022

Apache Software Foundationのスポンサーには、上からプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズの4つのレベルがあります。年間のスポンサー料金は、プラチナが12万5000ドル(1ドル120円換算で1500万円)、ゴールドが年間5万ドル(同600万円)、シルバーが2万5000ドル(同300万円)、ブロンズが6000ドル(同72万円)。

主なスポンサーとして、プラチナにはマイクロソフト、AWS、Google、VMware、Yahoo!、ファーウェイなど。ゴールドには、IBM、Bloomberg、Baidu、Cloudera、Confluentなど。そしてシルバーにはRed Hat、Alibaba Cloud、Comcastなどがあり、LINEはApache Software Foundationのスポンサーとしてこれらの企業と名前が並ぶことになります。

fig

LINEがApache Software Foundationのスポンサーになることを決定した理由として、同社はブログ「LINEがApache Software FoundationのSilver Sponsorになりました」の中で「大規模なトラフィックを扱うLINEのサービスではサービスの安定性を非常に重要視していますが、そのシステムの重要な要素においてASF傘下のプロジェクトに多く依存しています。」と説明しており、実際に同社のサービスで「Apache Hadoop」「Apache Iceberg」「Apache Kafka」「Apache HBase」などを利用していることを挙げています。

ブログではさらに「LINEは日本の企業として、現時点では唯一のスポンサーとして支援することになりました。今回のLINEの参加を契機に、企業が責任を持ってオープンソース組織の活動を支える価値を伝えていくという面でも貢献していければと思います。」と展望を述べています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクル、OpenJDKに静的なネイティブイメージの生成機能を組み込む方針を明らかに。GraalVMのOpenJDKへのコントリビュートで
Java
2022-11-01 22:19
広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築
IT関連
2024-07-10 19:48
「Android版LINEやGmailが開けない」報告相次ぐ ゲームアプリにも影響、原因はWebView機能?
セキュリティ
2021-03-24 15:00
「Linux」でのトラブルシューティングで知っておくべきコマンド5選
IT関連
2024-06-21 05:07
「高まるデジタルへの期待にテクノロジーで応える」–デル国際市場担当社長が会見
IT関連
2022-10-14 08:03
多様性とバランスの経営で最高業績を更新したA10 ネットワークス
IT関連
2023-05-19 13:47
NEC、サイバーセキュリティ事業を再編
IT関連
2024-04-03 12:45
兵庫県三木市教育委員会、PC操作ログ管理に「MylogStar Cloud」を採用
IT関連
2025-02-07 21:40
小説「音声先行」が潮流? 過熱する”耳読書”市場
IT関連
2021-08-18 09:32
富士フイルムHD、IT・AI関連の売上高7000億円目指す–生成AIで「DXビジョン」を加速
IT関連
2024-10-20 15:25
光電製作所、次期ERPシステムにSAPのクラウドオファリングを採用
IT関連
2023-11-16 01:05
ポケモン映画のナンバーワン投票が始まる 上位5作品をYouTubeで一挙配信
くらテク
2021-01-28 23:50
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」が知産関連契約書のレビュー対応類型を拡充、累計10類型に
リーガルテック
2021-06-18 19:59
AI自動翻訳プラットフォームが「Box」と連携–翻訳環境の安全性向上へ
IT関連
2022-05-11 07:24