SOMPOひまわり生命保険と日立、がん検診レコメンドサービスを実証

今回は「SOMPOひまわり生命保険と日立、がん検診レコメンドサービスを実証」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SOMPOひまわり生命保険(SOMPOひまわり生命)と日立製作所(日立)は、がんの早期発見や早期治療などにつながる行動変容を促す「がん検診レコメンドサービス」の実証実験を実施する。実証期間は、4月1~21日。

 実証では、SOMPOひまわり生命の顧客約300人を対象に、日立のがん検診レコメンドサービスを利用してもらう。顧客には、がん検診レコメンドサービスの機能の一つであるがんリスクシミュレーションを体験してもらい、がんの発症リスクを自分ごととして捉えてもらう。これにより、がん予防や早期発見へつながる行動変容を促進する効果について検証する。さらにがんの発症リスクを可視化し、顧客のがん予防や早期発見に向けた積極的な行動をサポートする体制を提供する。

 参加者が年齢や体重などの基本情報や喫煙歴といった生活習慣、健康診断結果などの情報を入力すると、5種のがん(肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、子宮頸がん)に関する発症リスクの傾向が、AからCの3段階(A「低い」、B「中程度」、C「高い」)で表示される。併せて、発症リスクのあるがんの情報やがん発症リスク低減のための生活習慣や予防に関する情報、がん検診などの健康サービスや保険情報なども提供される。

 がん検診レコメンドサービスは、日立のLumadaソリューションの一つで、がんの発症リスクの度合いを判定して関連するがん情報などを提供する。開発には、がん研究会 有明病院の匿名化された関連データや、日立の人工知能(AI)技術などによる「がん発症リスクに関する研究」のノウハウが活用されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MOTEX、クライアント資産管理ツールを「LanScope」にリブランド
IT関連
2021-07-05 16:12
富士フイルムがDX戦略で注力する「プラットフォーム指向」と「現場主導」
IT関連
2023-11-30 16:18
ウエスタンデジタルにセキュリティ侵害、被害状況はまだ不明
IT関連
2023-04-05 17:03
マイクロソフト、日本での生成AI開発を推進するプログラムを発表
IT関連
2023-06-29 01:56
写真で見る「IFS Unleashed 2024」–IFSが示した産業用AIの可能性
IT関連
2024-10-19 18:19
デジタルレンディングプラットフォームのBlendの新規公開での評価額は約4400億円超
フィンテック
2021-07-18 19:43
スウェーデンの電動航空機スタートアップHeart Aerospaceが200機を受注
モビリティ
2021-07-27 02:23
ガートナー、2025年のデータ/アナリティクスのトップトレンドを発表
IT関連
2025-03-12 01:58
GVA TECH、「GVA manage」に締結後の契約管理機能を搭載へ
IT関連
2023-11-02 07:44
日本オラクル、「MySQL HeatWave Lakehouse」を国内向けに説明–2023年前半に一般提供へ
IT関連
2022-12-18 13:11
マイクロソフト、サービス復旧–大規模障害で「Teams」や「Outlook」に影響
IT関連
2023-01-27 06:50
Googleが否定した“リーク“で分かった(かもしれない)、Pixel 5a 5Gの日本発売とPixel Watchの存在 :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-04-12 03:25
「うんこ交通安全ドリル」登場 交通安全協会推薦 スマホで学べるWebサイトも
くらテク
2021-04-07 12:00
NTTテクノクロス、コールセンターAIの音声認識精度を向上–次世代メディア処理AIと連携
IT関連
2024-09-04 20:31