エイベックス、契約業務サービス「Contract One」を導入–押印代行で契約業務を効率化

今回は「エイベックス、契約業務サービス「Contract One」を導入–押印代行で契約業務を効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 音楽事業などを展開するエイベックス・エンタテインメントはクラウド契約業務サービス「Contract One」を新たに導入した。提供元のSansanが4月7日に発表した。押印代行機能を活用することで、紙の契約業務をオンラインで完結するという。

 エイベックス・エンタテインメントは、音楽の制作・販売、ライブやイベントの企画・制作・マーチャンダイジングなど、幅広い音楽事業を展開。事業が多岐にわたることから、個人から企業までさまざまな関係者と契約を締結しており、年間を通して膨大な件数の契約業務を行っているという。

 同社は電子契約サービスを既に導入しているものの、取引先の事情などで紙の契約書を完全になくすことが難しく、一定数はまだ紙で締結されており、製本や押印といったアナログな業務が残っているという。法務・契約担当者が交代でこれらの業務を担っており、担当者のリソースが割かれているほか、テレワークを推進しているコロナ禍でも出社を余儀なくされていた。

 さらにエイベックス・エンタテインメントでは、紙で締結する契約書のPDF化および倉庫保管を外部に委託しており、PDF化されたデータが納品されるまでに時間がかかっていた。そのため、データ化期間中に監査などでデータが必要となった場合、担当者が委託会社に問い合わせをする必要があり、対応に時間がかかることが課題となっていた。

 エイベックス・エンタテインメントは、事業継続の観点で重要な契約業務において、これらの課題をリスクと捉え、紙の契約書に関する業務効率化と共にリスク管理を実現するサービスの導入を検討し、Contract Oneの導入に至った。

 Contract Oneの「スマート判子」機能は、ユーザー企業の印鑑(印章)を預かることで、紙の契約書に関わる製本から押印、郵送などのアナログな作業を代行する。ユーザー企業がContract One上で契約書を確認し押印指示をすると、Contract Oneが契約書に押印し、取引先に郵送する。これによりエイベックス・エンタテインメントは、紙の契約業務をオンラインで完結できるようになる。担当者の業務効率化と同時に、テレワーク可能な体制を整備することで、出社が難しい環境になっても契約業務を停滞させることなく事業継続が可能となる。

 また、Contract Oneは、紙の契約書を代理で受領し、正確にデータ化してクラウド上に保管する。どのようなフォーマットの契約書でも速やかにデータ化することが可能なため、エイベックス・エンタテインメントは、締結後の契約書確認に要していた時間を大幅に削減できる。監査などで、緊急に契約書の確認が必要になった場合でも、迅速に対応できるようになる。

 エイベックス・エンタテインメントは、どうしてもなくせなかった、紙の契約書への押印といったアナログな業務をContract Oneで代行することにより、担当者のリソースを効果的に活用するとともに、どのような環境下でも契約業務を継続できる体制の構築を目指すとしている。

 同社は、さらなる契約業務の効率化およびリスク管理を推進するため、エイベックス・グループ全体での横断的な活用も検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Internet Explorerが2022年6月15日にサポート終了、ただしEdgeのIEモードは2029年までを予定
ソフトウェア
2021-05-21 02:29
NSAが社内ネットワークでのDoHの利用に警告
IT関連
2021-01-19 16:49
三菱地所、街づくりとサービス創出でデータ統合クラウドを採用
IT関連
2022-06-10 06:34
AIでIT運用を強化–「AIOps」導入を検討するべき7つの理由
IT関連
2022-03-12 15:30
LayerX、「バクラク請求書発行」に見積書、納品書、領収書を簡単に作成できる機能を追加
IT関連
2023-09-26 00:53
ワークマンが「着る網戸」発売 フードにメッシュ、植物由来の防虫加工も
くらテク
2021-03-11 03:27
シスコ、ビデオ会議製品のサブスクリプションサービスを開始
IT関連
2021-01-20 02:40
もう一つの「クラブハウス」ひそかに人気 カニが家でしゃべる
くらテク
2021-02-10 07:49
札幌市、紙帳票のデータ化サービスを実証–精度・時間・費用の全てを評価
IT関連
2022-12-07 22:56
イチゴを傷つけずに収穫するロボットのTrapticが商業展開を開始
ロボティクス
2021-07-03 12:15
サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定
IT関連
2024-01-27 23:45
五輪中継、サブチャンネルの画質はなぜ悪い?
くらテク
2021-07-29 21:28
Kubernetes環境にエンタープライズレベルのデータ管理をもたらす–ネットアップ
IT関連
2021-04-02 05:55
Sansan、「Contract One」に共有範囲グループ設定機能–機密性の高い契約書の公開範囲を限定
IT関連
2022-04-13 00:38