ウェブブラウザー、今最もよく使われているのは?

今回は「ウェブブラウザー、今最もよく使われているのは?」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は、80年代の初めからインターネットに関わっており、それ以前には、その起源ともいえる「ARPANET」なども扱っていた。そのため、ウェブが登場してからは、ウェブブラウザーに注目するようになった。

 ウェブブラウザーは今でも、現代のウェブを構成しているデータや、物語や、動画が収められている果てなき空間にアクセスするための主な手段であり続けている。現在では多くのユーザーが、ウェブ上で仕事をしたり遊んだりする際に、スマートフォンではAppleの「Safari」を使い(「iPhone」人気は偉大だ)、デスクトップではGoogleの「Chrome」を使っている。

 しかし、どのブラウザーが本当に一番よく使われているウェブブラウザーかを把握するための正確なデータを手に入れるのは、以前からかなり難しかった。というのも、NetMarketShareやStatcounterなどをはじめ、十分な統計を持っていると主張する企業はいくつもあるのだが、それらの企業が提供している数字は加工されたものだからだ。しかし米政府の「Digital Analytics Program」(DAP)が提供しているデータを使えば、米国政府のウェブサイトへのアクセスに関する直近90日分の生データが得られる。このデータでは世界的なブラウザーの利用状況は分からないが、米国のウェブブラウザーユーザーに関しては、最も優れた情報源だと言えるだろう。

 では、DAPが提供している過去90日間の約56億5000万回分のアクセスデータによる、最もよく使われているブラウザーは何だったのだろうか。それは…(頭の中でドラムロールを鳴らしてほしい)…、Google Chromeで、シェアは約48%だ。前年のシェアも約48%だった。

 突如として「Microsoft Edge」などの別のブラウザーが人気を集め始めたりはしていない。デスクトップの世界は、Chromeに支配されている。

 この12カ月間で、PCではなくスマートフォンを使ってウェブを利用するケースが増えたようだ。2022年のウェブ閲覧市場のシェアは、約54%をスマートフォンが占めており、PCを上回っている。実は、2020年にはスマートフォンのシェアはすでに50%になっており、PCの約47%を上回っていた。今では、スマートフォンが主流になっているようだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のセキュリティ対策は生成AI活用などで改善傾向に–Splunk調査
IT関連
2024-05-17 09:23
レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux AI」の一般提供を正式に開始
IT関連
2024-09-10 02:45
ポケモンGO、24日は「メリープのおこうの日」 ドラゴンタイプも出現
くらテク
2021-01-25 06:02
内部脅威によるコスト上昇–内部者の過失はインシデントの大きな要因
IT関連
2022-02-01 07:35
アマゾン傘下Ringの近隣住民監視アプリ「Neighbors」にバグ、投稿者の位置情報や住所に流出の可能性
セキュリティ
2021-01-18 07:01
Linux Foundation、「グリーンソフトウェア 実践」無料オンラインコースを開始
IT関連
2024-03-22 19:17
HashiCorp、「Vagrant Cloud」をHCP移行–新名称は「HCP Vagrant Registry」
IT関連
2024-05-26 02:16
Go言語で記述されたマルウェア「Chaos」、「Windows」や「Linux」で拡散中
IT関連
2022-10-01 18:51
Linuxカーネルのセキュリティ強化へ–グーグルがフルタイムのメンテナーを支援する理由
IT関連
2021-03-02 14:40
College Cashを設立したダラスの起業家が学資ローンの返済に苦しむ人々を支援するために奮闘中
ネットサービス
2021-02-13 14:48
トモズ、AI活用で商品マスターの整備を自動化
IT関連
2024-10-10 12:29
NTTソルマーレ、電子書籍配信サービスのDWHに「MySQL HeatWave」を導入
IT関連
2023-11-02 18:13
ZHD、LINEのデータ管理問題で外部有識者と初会合 座長「一企業・グループを超えた重要な公的課題」
セキュリティ
2021-03-24 23:52
中国ECの巨大商戦、新局面へ ”中国版TikTok”正式参入で変化
IT関連
2021-06-17 09:56