東京ガス、ボットと人を組み合わせた問い合わせ環境構築–セッション数は前年比約1万件増

今回は「東京ガス、ボットと人を組み合わせた問い合わせ環境構築–セッション数は前年比約1万件増」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京ガスは、りらいあデジタルのチャットボット基盤「バーチャルエージェント」(VA)を導入した。りらいあデジタルが12月22日に発表した。同社は、自己解決が困難な問い合わせをスムーズに有人チャットへつなぐ設計や、VAを起点としたウェブサイトの導線変更などを行い、デジタルチャネルでの自己解決促進と顧客体験の向上を実現したという。

 東京ガスでは、電話やメール、FAQ(よくある質問)を中心にカスタマーサポートを運用していたが、2018年10月、新たな顧客接点によるユーザーの利便性向上に向けて、VAの利用に加え、アルファコムのチャットツール「M-Talk」を活用した有人チャットオペレーションも開始した。

 これにより、VAによる自己解決の促進だけでなく、それが困難な問い合わせをVAから有人チャットへつなぎ、オンライン上でスムーズに問い合わせられる環境を構築した。2022年2月からはユーザー自身の言葉を入力することで回答を得られるVAの特徴に着目し、ウェブ上の問い合わせ関連コンテンツをVA起点の導線にする取り組みを行っている。

 これによりユーザーは、サイトのさまざまなページから直接問い合わせでき、迷わず適切なページにたどり着いて疑問を解決することが容易になったという。その結果、VAのセッション数(問い合わせ数)は、前年比で約1万件増加した。2022年7月からは有人チャットでの対応範囲を拡大し、デジタルチャネルの利用比率向上に向けた取り組みを加速させている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
お金の未来を探る–買い物、貯蓄、融資、保険を変革するフィンテックソリューション
IT関連
2022-02-08 23:07
AIの影響を最も受けそうな職業とは–英教育省調査
IT関連
2023-12-13 04:15
日本企業は新たなコラボレーションツールで「ワイガヤ」文化を取り戻せるか
IT関連
2022-07-02 11:22
フレッシュネス、ノーコードで業務アプリ開発–本社・店舗間の情報共有効率化
IT関連
2025-02-14 11:30
銀河英雄伝説で考えるセキュリティ–ITにもある「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処」
IT関連
2024-05-25 14:58
日本版「ファンタジースポーツ」の普及を目指すスポーツ観戦視聴体験向上サービス「なんでもドラフト」が1.7億円を調達
ゲーム / eSports
2021-06-30 00:58
アマゾン、衛星ブロードバンド計画「Project Kuiper」に向けBlue Originなどと契約
IT関連
2022-04-07 13:14
「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由
IT関連
2025-02-13 05:29
国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験
RDB
2024-12-13 06:59
「マネーフォワード Admina」、端末の在庫管理などをサポートするプランを提供
IT関連
2024-04-02 02:10
欧州が推し進める新型コロナ「デジタルパス」に存在する差別や技術的課題の懸念
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-21 08:28
PwCコンサルティング、ローコード開発基盤「Digital Maker」を提供
IT関連
2023-10-14 19:46
マイクロソフトは「Surface」事業の低迷を立て直せるか?
IT関連
2023-09-30 02:27
凸版印刷、360度映像で施設見学を可能に–参加者の反応もリアルタイムに計測
IT関連
2021-06-16 08:24