埼玉県、職員1万2000人の行政事務をデジタル化–「Box」「Okta」を活用

今回は「埼玉県、職員1万2000人の行政事務をデジタル化–「Box」「Okta」を活用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県は、クラウド型のコンテンツ管理基盤「Box」とアイデンティティー(ID)管理基盤「Okta」を導入。職員1万2000人の行政事務をデジタル化するとしている。システムの導入と構築を支援したマクニカが4月14日に発表した。

 Boxの導入では、試験導入時の対象部署で90%の書類を電子化した。庁内のさまざまなシステムやキャビネットに分散していた情報資産を電子化した上でクラウド上に集約し、一元管理できる仕組みを作り上げた。資料の保管場所を統一したことで、管理や検索がしやすくなった。

 定期的に職員の大規模な人事異動があるため、マクニカが独自で開発したプロビジョニングツール「Hakonnect」も導入した。Boxのアカウント管理、フォルダー作成、アクセス権付与などの作業を、自動で行える環境を構築した。ファイル閲覧やダウンロード履歴のログ取得も可能で、情報漏えいや内部不正への対策を強化している。

 Oktaについては、BoxやZoomといった複数のクラウドサービスにシングルサインオン(SSO)が可能になった。また、多要素認証の利用によって庁外からクラウドサービスを利用するときのセキュリティを向上した。認証基盤をクラウド化することで、バージョンアップの工数を削減した。

 さらにLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)やCSVファイルに点在していたユーザー情報を総合的に取り込むことで、プライベートクラウドでの管理体系を維持したまま、クラウドサービスの利用に対応したID管理基盤を構築した。

 埼玉県では2021年3月に「埼玉県デジタルトランスフォーメーション推進計画」を策定。行政のデジタル化や社会全体のデジタル変革(DX)を推進する上での方針や施策を定めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Excel」で行を固定表示するには
IT関連
2022-07-05 23:14
NEC、100%再エネ活用のデータセンターを2つ新設
IT関連
2024-05-15 07:21
日本企業の72%が生成AIの職場利用を禁止する方針–BlackBerry調査
IT関連
2023-09-09 21:47
NECと筑波大、顔映像から浮腫の度合いを推定する技術開発
IT関連
2023-02-15 20:46
GitHub、コードのコントリュビュータに2要素認証を義務化、2023年末までに。パスワードレスへの対応も積極化
FIDO/WebAuthn
2022-05-09 04:34
新入社員の受入計画を立案–マイクロソフト、AIエージェントの取り組み解説
IT関連
2024-12-24 17:41
レビューサイト最大手Yelpが店舗の新型コロナ対策に関するユーザーフィードバックを表示
ネットサービス
2021-01-14 01:03
「AIエージェント」はどう進化していくか–セールスフォースの予測から考察する
IT関連
2025-01-24 05:12
ヤマハ、「Oracle Cloud HCM」で従業員の自律的なキャリア開発を支援
IT関連
2025-02-12 17:49
ビジネス書の要約サービスflierが2億円調達、法人向けSaaS強化と2022年の累計会員数120万人目指す
EdTech
2021-01-19 16:15
芙蓉総合リース、Salesforce導入で営業DXを推進–テラスカイが支援
IT関連
2024-09-11 10:07
日本NCRコマースとKore.ai Japan、金融機関向け対話型AI基盤を提供
IT関連
2024-08-22 20:44
凸版印刷、ウェブサイトやSNSなどのコンテンツ更新を一元化–運用コストの削減に寄与
IT関連
2023-09-23 06:05
イクシスと日本IBM、公共インフラなどの保全サービス開発へ–両社の製品活用
IT関連
2022-11-26 11:21