マイクロソフト定例外プログラム、5月パッチ適用後一部で発生した認証の問題修正

今回は「マイクロソフト定例外プログラム、5月パッチ適用後一部で発生した認証の問題修正」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが定例外パッチをリリースしている。米国時間2022年5月10日に公開したセキュリティ更新プログラムをドメインコントローラーとして使用されている「Windows Server」に適用すると、「Windows」で認証が失敗する可能性がある問題などを修正している。

 この定例外パッチにより、ネットワークポリシーサーバー(NPS)、ルーティングとリモートアクセスサービス(RRAS)、拡張認証プロトコル(EAP)、保護された拡張認証プロトコル(PEAP)などの影響を受けたサービスで認証が失敗する問題が修正されるはずだ。

 Microsoftは、「ドメインコントローラーが証明書のマシンアカウントへのマッピングを処理する仕組みに関連して問題が見つかった」と説明していた。

 米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は先週、脆弱性「CVE-2022-26925」に対するMicrosoftの修正プログラムを「既知の悪用された脆弱性カタログ」(KEV)から一時的に除外した。連邦政府機関は一定期間内に、KEVに含まれる脆弱性にパッチを適用しなければならない。

 CVE-2022-26925はLSA(Local Security Authority)のなりすましの脆弱性だとMicrosoftは説明している。脆弱性の詳細は一般に公開されており、悪用する攻撃コードも出回っているという。

 Microsoftは、認証されていない攻撃者が「LSARPCインターフェースに対してメソッドを呼び出し、NTLMを使用して攻撃者を認証するようドメインコントローラーに強制する可能性がある」とし、「このセキュリティ更新プログラムは、LSARPCでの匿名接続の試行を検出し、禁止する」と説明している。

 Microsoftによると、「Active Directory Certificate Services」(AD CS)に対するNTLMリレー攻撃と併用された場合のCVSSスコアは9.8になるという。

 この問題の影響を受けるのは、ドメインコントローラーとして使用されているWindows Serverのセキュリティ更新プログラムだ。

 この定例外パッチで提供される累積的な更新プログラムは、「Windows Server 2022」(KB5015013)、「Windows Serverバージョン20H2」(KB5015020)、「Windows Server 2019」(KB5015018)、「Windows Server 2016」(KB5015019)だ。スタンドアロンの更新プログラムは、「Windows Server 2012 R2」(KB5014986)、「Windows Server 2012」(KB5014991)、「Windows Server 2008 R2 SP1」(KB5014987)、「Windows Server 2008 SP2」(KB5014990)だ。

 4月のKB5011831以降の更新プログラムによって引き起こされた、「Microsoft Store」アプリのインストールが妨げられる場合がある問題も定例外パッチで修正された。一部のMicrosoft Storeアプリが開かない可能性もあったという。

 管理者は、更新プログラムを「Windows Server Update Services」(WSUS)、「Microsoft Endpoint Configuration Manager」に手動でインポートすることが可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Sansan、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を提供–データ化技術を生かして月次決算を加速
IT関連
2023-06-01 20:34
「Log4j」の脆弱性を調査中にSolarWindsの脆弱性発見、修正済み–マイクロソフト報告
IT関連
2022-01-26 01:32
Visual Studio Codeの拡張機能互換「Eclipse Theia IDE」正式リリース。デスクトップ版とWebブラウザ版に両対応
Eclipse
2024-07-02 01:40
三井住友海上の子会社MSIG Asia、情報管理ソリューションを導入–顧客体験の強化へ
IT関連
2022-03-10 09:57
日立ら4社、デジタルな仕組みを用いた環境債の発行で協業
IT関連
2022-04-20 21:03
日産が車載ソフトウェア開発で取り組む共通化と可視化の舞台裏
IT関連
2021-06-03 07:37
「Python」の登録商標、米Python Software Foundationが再出願 登録済みの企業に不使用取消審判の請求も
くわしく
2021-07-17 05:48
英Taurはeスクーターの「所有」をクールなものにできるか?
IT関連
2022-02-27 18:11
「オラクル史上最大」の変化は製品からサービスへの移行
IT関連
2021-08-12 03:16
グーグル、「Android 15」を正式発表–オンデバイスAIモデルを搭載
IT関連
2024-08-15 02:24
琉球大学、AvePoint製品の導入で学内外コミュニケーションを活性化
IT関連
2024-03-27 00:15
グーグル、OSSの脆弱性を記述するための共通フォーマットを公開
IT関連
2021-06-28 07:03
Ruby 3.4正式リリース。YJITコンパイラの速度向上とメモリ削減、新パーサPrismがデフォルトに
Ruby
2025-01-07 00:51
Excel方眼紙をアプリ化するローコード・ノーコードツール「Forguncy」、どこまでちゃんと業務アプリケーションが作れるのか? 実例を見てみる[PR]
Forguncy
2021-06-14 23:00