Twilio Japan、「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」開発を支援

今回は「Twilio Japan、「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」開発を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Twilio Japanは、三越伊勢丹ホールディングス(三越伊勢丹)の「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」開発を支援したと発表した。開発には、三越伊勢丹のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担うアイムデジタルラボが協力し、アジャイル開発を推進した。これにより開発スタートからリリースまで約3カ月という短期間でのリリースが実現した。

 同アプリは、1つのアプリ内でチャットによる会話から動画接客、決済までが完結できる。これによりリアル店舗での買物体験と同様に、オンライン上においても、百貨店らしいOne to Oneのサービスや商品レコメンドが受けられる。

 また新たに開発した「個品登録機能」により、アプリ上での接客・会話の中で欲しいと思った商品はそのまま顧客の専用カートに入れることもできる。そのため、自宅にいながら三越伊勢丹オンラインサイトで取り扱いのない商品も含めた店頭(伊勢丹新宿本店・三越日本橋本店・三越銀座店・伊勢丹立川店)の商品を購入することが可能だ。

 Twilioのサービスを利用することで、1つのプラットフォーム上で、高性能なAPIをすぐに統合することができ、SMSや「WhatsApp」メッセージング、音声、ビデオ、メールに対応するソリューションの構築を始めることが可能だ。

 三越伊勢丹とアイムデジタルラボは、チャット機能、ビデオ通話機能の実装容易性に加えて、すでに計画していたSMS送信機能やメール送信機能の追加などを見据え、その拡張性の高さから、Twilio製品の導入を決定した。

 三越伊勢丹では、1回目の緊急事態宣言の解除直後には、店頭接客に替わる一時的な手段として、ビデオ通話アプリやビデオ会議システムを用いたオンライン接客サービスを行っていた。しかし同社は顧客が1つの施設の中で複数のショップを利用する百貨店特有の購買行動をデジタルで再現することをめざしており、そのためには、アプリ上で複数のショップとのやりとりができる独自の設計が必要だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Shopifyのお店とお客がSMSで対話できるサービスPostscriptが37.5億円調達
ソフトウェア
2021-03-05 13:26
全銀システム障害の復旧に時間がかかったのはなぜか–NTTデータG・本間社長に聞いてみた
IT関連
2023-11-10 16:56
国際ロボットコンテストに挑むアメリカの高校生たち
IT関連
2023-03-17 11:13
おいしくてハードワークにも最適な次ぎの健康食品を開発、提供するPurely Elizabeth
IT関連
2022-02-02 02:07
ドコモ、キャリアメールに“公式マーク”表示 フィッシング詐欺を抑止 佐川急便など13社が導入
企業・業界動向
2021-05-26 17:57
日本が北米に次いでサイバー攻撃の対象に–BlackBerryが22年第4四半期の脅威レポート
IT関連
2023-02-23 19:08
リコー、デジタルサービス分野における国内外の事業成長を報告–日本と欧州が飛躍
IT関連
2023-12-10 10:45
Looop、ITガバナンスの刷新に向けServiceNowのITSMを導入
IT関連
2024-07-31 05:44
「Bing」はそもそも「グーグル検索」と戦うつもりはない模様
IT関連
2023-09-02 07:19
八十二銀行、クラウドバックアップで「AvePoint Cloud Backup」を導入
IT関連
2024-09-13 05:01
月額2万4800円で都内300部屋が使い放題、テレスペが多拠点セカンドハウスサービスを先着1000名に提供
シェアリングエコノミー
2021-06-10 19:17
primeNumber、データ活用の伴走支援サービスを提供
IT関連
2021-01-22 12:34
串カツ田中とインフォマート、Restartzが外食店舗運営クラウドを正式リリース
IT関連
2022-11-06 19:27
AI企業セレブラスの世界最大プロセッサーが博物館に–CEOらに聞くこれまでと今後
IT関連
2022-08-11 00:36