「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由

今回は「「Firefox」の垂直タブ機能が画期的なアップデートである理由」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は長い間、Mozillaに「Firefox」のタブ管理機能の改善を求めてきた。例えば、「Opera」や「Arc」、さらにはFirefoxベースの「Zen Browser」などは、「Workspaces」や「Spaces」といった機能を追加し、タブ管理をより高度なレベルに引き上げている。

 垂直タブとは、通常はブラウザーウィンドウの上部にあるタブバーを、サイドバーに移動させたものだ。横一列に並んだタブの代わりに、縦一列に並んだタブが表示される。

 タブを20個や30個も開いていると、タブのアイコンを見分けるのがとても難しくなる。そのため、各タブにカーソルを合わせて内容をプレビューする必要があるかもしれない。さらに悪いことに、目的のタブを見つけるために、全てのタブをクリックしなければならないこともある。

 垂直タブなら、探しているタブを見つけるのがずっと簡単だ。特に、たくさんのタブを開いて作業することが多い場合、横長のタブは乱雑になりやすい。タブを垂直に並べることで、見たいものが見やすくなり、タブを好きな順番に並べることができる。

 タブをグループ化して整理することが可能だ。OperaのWorkspacesのような機能の代わりにはならないが、これは正しい方向への一歩だ。

 さらに、MozillaはFirefoxのサイドバーをその場でサイズ変更できるようにした。つまり、サイドバーを左にドラッグして最小化したり、右にドラッグしてタブの全体を表示したりすることが簡単にできる。

 Firefoxの新しい垂直タブ機能には、現在のところテーマによっては対応していないという注意点がある。Zen Browserとは異なり、Firefoxにはテーマ設定エンジンが内蔵されていないため、従来の拡張機能に頼る必要がある。そして、それらはトップバーにしか適用されない。

 現時点では、垂直タブがFirefoxの標準リリースに採用される時期は未定だ。その間にこの機能を試したいなら、「Firefox Nightly」を使うしかない。ちなみに、Nightlyは不安定な開発中の試験版プラットフォームになる。

 Firefox Nightlyをダウンロードして実行する場合、設定画面から垂直タブ機能を有効にする必要がある。筆者は何年も前にOperaのおかげで垂直タブを使い始め、それ以来ずっと使い続けている。垂直タブは、生産性向上と整理整頓に役立つはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国EVメーカーNIOが国外初のマーケットとしてノルウェーに進出
モビリティ
2021-05-08 14:36
伊藤ハム米久HD、従業員約1万人を対象にグループ間接費の管理業務を効率化
IT関連
2022-02-04 04:28
LIXIL、人事管理SaaSでグローバル人材の育成を推進
IT関連
2022-11-13 06:53
クラウドへの投資から十分な価値を得られているか–米企業の経営幹部の認識は
IT関連
2021-06-18 16:17
GoogleとNVIDIA、5G活用のクラウドAI導入支援ラボを共同開発
企業・業界動向
2021-06-29 11:17
富士通、NEC、NTTデータがグローバルパートナーとのアライアンスを強調する理由
IT関連
2023-06-16 15:51
現金払いの住宅ローン融資を提供するUpEquityが約26億円を株式と負債で調達
フィンテック
2021-02-15 15:19
ワークスモバイルジャパン、「LINE WORKS」のメジャーアップデートを発表
IT関連
2022-10-18 21:03
アリババクラウド、日本でDXラボ開設–参画企業とのイノベーション図る
IT関連
2023-08-31 14:00
ServiceNow、屋内マッピングのMapwizeを買収へ
IT関連
2021-08-13 11:44
アウディの全電動クロスオーバーQ4 e-tronはダイナミックARディスプレイを搭載
モビリティ
2021-03-11 01:13
2023年のローコード開発テクノロジー市場は約20%成長–ガートナー予測
IT関連
2022-12-28 02:02
Google Cloud、動的にブロックストレージのIOPSとスループット性能をそれぞれ設定できる「Hyperdisk」など発表
Google
2022-09-13 06:44
片柳学園とオートデスク、センター開設–AI・デジタル化に対応のものづくり人材育成へ
IT関連
2025-02-18 14:37