DNPと桑名市が「メタバース役所」を実証へ–行政サービス向上と窓口業務DX図る

今回は「DNPと桑名市が「メタバース役所」を実証へ–行政サービス向上と窓口業務DX図る」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大日本印刷(DNP)は、三重県桑名市とデジタル社会の実現に向けた連携協定を締結した。両者はこの協定に基づき、「電子申請手続きの総合窓口」「各種相談業務」「市民交流の場」をメタバースで提供する「メタバース役所」の実証事業を行う。期間は2月26日~3月29日。

 DNPは同実証事業を通じて桑名市のDXを支援するとともに、さまざまな地域でも展開し、2025年度に40自治体への導入を目指す。

 桑名市の総合窓口を模したメタバース役所では、市民が直接市役所などに行くことなく、自宅や遠隔地から電子申請手続きの問い合わせや各種相談、市民交流会などが可能。この仕組みを活用して、行政が発信する情報やオンライン申請手続きの活用を促進し、移動手段や時間の制約を取り除くことで相談や交流会への参加を促進させる。

 電子申請手続きの総合窓口では、画面上で実際の申請画面を見ながら音声で記入方法や操作方法を案内することで、市民が迷うことなく電子申請を完結できるように支援する。

 各種相談業務では、相談したい市民と相談員の2人だけで「母子・父子のひとり親」「年金」「税務」などについて会話できる空間を提供する。メタバース内で自身の分身となるアバターを利用することで匿名性が確保されるため、市民がより相談しやすくなる。

 市民交流の場では、物理的な場所の確保や設営準備などの負荷がない状態で、市民がどこにいても、また市役所の開庁時間以外にも参加可能となり、より多くの市民の参加が期待できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
萌芽的トピックは少人数による継続的論文発表によって創出―筑波大学が萌芽的トピック創出のプロセスを数量的に解析
IT関連
2022-01-25 09:46
東京海上日動と日本IBM、産業・エネルギー関連インフラの安全性向上に寄与
IT関連
2022-11-12 22:09
ラウンドアップ:熱狂のその先へ–多様化するメタバースビジネス
IT関連
2022-08-16 02:07
小田急不動産、テレワーク環境での「Windows10更新管理」などにクラウド活用
IT関連
2022-02-12 21:37
大阪大学とNEC、卒業生なども含めた統合ID基盤を構築
IT関連
2023-12-13 15:03
日本IBM、セキュリティ製品群「IBM Security QRadar Suite」を提供
IT関連
2023-06-13 21:07
極右に人気でAWSに締め出された「Parler」の創業者CEO、取締役会が解雇
企業・業界動向
2021-02-05 23:04
信頼性とスピードを兼ね備えた「CachyOS」–「Arch Linux」を試したい人向け
IT関連
2023-05-02 07:20
アップルのApp Tracking Transparency機能はデフォルトで有効に、早春にiOSで実装
ネットサービス
2021-01-30 13:13
東急コミュニティー、社員のツール活用状況を数値化–生産性向上を推進
IT関連
2024-05-30 14:47
第一生命とCapex、対話AIアバターの概念実証を開始–顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-10 20:43
バッファロー、アクセスポイント「WAPS-AX4」発表–“安定稼働”の徹底で法人事業を推進
IT関連
2023-07-29 14:06
生徒の習熟度に合わせ難易度をリアルタイム調整するAI学習システム「Monoxer」をクラーク記念国際高等学校が正式採択
EdTech
2021-06-24 20:32
スパコン「富岳」で大規模言語モデルの分散並列学習手法を研究開発
IT関連
2023-05-24 14:31