GitHubのAIプログラミング支援機能「Copilot」、著作権や倫理の問題は?

今回は「GitHubのAIプログラミング支援機能「Copilot」、著作権や倫理の問題は?」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftの人工知能(AI)ペアプログラミングサービスである「GitHub Copilot」は、リリースされてからまだ1カ月も経っていないにもかかわらず、高い人気を博している。GitHubによれば、テクニカルプレビューの段階でも、この機能が有効化されたファイルではコードの40%近くがCopilotによって書かれていたという。

 この機能は、エディターの中で直接、開発者に次に書くコードを提案してくれるもので、Microsoftの「Visual Studio Code」や「Neovim」、「JetBrains」などの統合開発環境(IDE)に対応している。このAIは、これらの開発環境の中で、開発者が入力していくに従って、コードの次の行を提案する能力を持っている。

 このプログラムは、メソッドや複雑なアルゴリズムを補完してくれるほか、定型的なコードを挿入してくれたり、単体テストの支援をしてくれたりする。バックエンドで使われているエンジンのAIが、実質的にペアプログラミングのアシスタントのような働きをしてくれるわけだ。

 このプログラムは、Microsoft、GitHub、OpenAIの協力によって生まれたもので、OpenAIの「Codex」をベースにしている。Codexは、一般に公開されている何十億行ものソースコード(これにはGitHubで公開されているレポジトリが含まれる)と自然言語のテキストを使ってトレーニングされたもので、プログラミングと人間の言葉の両方を理解することができる。

 まるで夢のような話だ。しかし、そこにはかなり大きな問題が残っている。Codexが独自サービスの基盤を構築するためにオープンソースのコードを使用する権利があるかどうかについて、法律の面から疑う声があるのだ。また仮に合法だとしても、MicrosoftやOpenAI、GitHub、そしてCopilotのユーザーが、Copilotが「書いた」コードを利用することが倫理的に許されるのかどうかについても疑問視する意見がある。

 GitHubの最高経営責任者(CEO)であるNat Friedman氏は、Copilotがベータ版としてリリースされた際、GitHubに法的な問題はないと述べている。これは、「公開情報を使って機械学習システムをトレーニングすることはフェアユースにあたる」ためだという。ただし同氏は、「知的財産権とAIの関係は、今後世界中で興味深い政策議論の対象になるだろう」とも指摘している。確かにその通りだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIによるアプリケーション開発、どこまで「使える」ものなのか
IT関連
2023-08-02 22:54
Canonicalが「Everything LTS」発表。あらゆるオープンソースを用いたDockerイメージに12年間の長期サポートを提供
Linux
2024-07-03 20:25
GMは2030年までにCruiseの自動運転技術を用いた個人向け自動運転車を販売する意向
モビリティ
2021-05-16 22:32
Disney+は今夏、新たに42カ国と11の地域でサービス開始
IT関連
2022-01-30 22:07
OpenAIの新たな対抗馬、Mistral AIについて知っておくべきこと
IT関連
2024-03-05 07:29
Kore.ai、対話型AIノーコード基盤の最新版をリリース
IT関連
2023-02-22 11:05
インド警察が与党政治家の投稿に「操作メディア」とラベル付けした同国のツイッター支社を訪問
ネットサービス
2021-05-26 12:34
企業向けアップルデバイス管理のJamf、ゼロトラストセキュリティのWanderaを買収へ
IT関連
2021-05-12 14:24
レッドハットのオープンソースAIは「現実路線」–訓練データの完全開示は求めず
IT関連
2025-02-15 01:11
ゲームインフラのスタートアップPragmaはGreylockやZyngaの創設者などから約13億円調達
ゲーム / eSports
2021-04-22 09:29
Twitter、青バッジ認証を一時停止 申請殺到でバックログ山積
アプリ・Web
2021-05-30 07:39
第3回:脱メインフレーム失敗学
IT関連
2025-01-17 13:07
【コラム】ドイツのベンチャーキャピタルが離陸するには政府がブレーキを解除する必要がある
VC / エンジェル
2021-08-03 05:58
Zoom、オフィス再開に向けた新機能を「Zoom Rooms」に追加
IT関連
2021-02-04 13:14