大王製紙、パッケージのデザイン開発にAI活用–デザイン評価を最短10分で完了

今回は「大王製紙、パッケージのデザイン開発にAI活用–デザイン評価を最短10分で完了」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「エリエール」などの衛生用紙製品を展開する大王製紙は、パッケージのデザイン開発のため、デザイン評価サービス「パッケージデザインAI」を導入した。同サービスを提供したプラグが7月26日に発表した。

 パッケージデザインAIは、1020万人の消費者調査の結果を学習データに使い、プラグと東京大学が共同研究で製作したシステム。消費者がデザインをどのように評価するかを人工知能(AI)が予測する「評価AI」と、デザイン生成と評価を繰り返し行い、1000のデザイン案を生み出す「生成AI」の2つの機能が搭載されている。

 今回、大王製紙は「エリエール消臭+トイレットティシュー」のパッケージデザインのリニューアルに評価AIの機能を活用したという。デザイン開発の過程で社内調査を経て7つの案に絞り、さらに会場調査(CLT)にかけるデザインを絞り込む際に同システムを活用。デザインの好感度スコアをAIが予測し、好感度が高いものや伝えたいイメージの項目が高いものから3つの案を選定した。

 また、デザインのどの部分に注目するのかを可視化するヒートマップからも、3つの案は注目度が高く、訴求ポイントが伝わっていることが確認できた。

 選定された3案は実際に会場での調査が行われ、AIが予測した好感度スコアと会場調査での購入意向を比較すると、AI予測と会場調査の順位が一致したことが明らかになった。

 大王製紙では、以前はパッケージのデザイン開発において対面での消費者調査を行っていたが、新型コロナウイルス感染症の流行により対面での消費者調査が中止。十分な調査ができない状況の中で迅速にデザイン評価を行うため、パッケージデザインAIの導入を決めたという。

 従来の消費者調査では、調査設計から結果分析まで1~2カ月かかるが、同システムの場合は10~20分で評価結果が出る。また、消費者調査と比較して低コストで実施できることから、これまで調査を行わなかった期間限定品や軽微なリニューアルにも調査ができるようになったという。

 既に複数の商品で同システムを活用している大王製紙。H&PC部門 マーケティングコミュニケーション部の中村亘氏は、「今後はデザイン制作の工程内でAIを繰り返し使い、デザイン分析と修正を行い、より良いデザインの開発につなげていきたい」とコメントした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIの業務活用は88.6%、GMOインターネットグループが状況を公表
IT関連
2025-01-09 01:33
サムスンがエントリーモデルの完全ワイヤレス「Galaxy Buds 2」にアクティブノイズキャン搭載
ハードウェア
2021-08-13 16:39
IBM上級幹部が語る「日本への投資を増強している理由」とは
IT関連
2023-09-30 06:22
「ChatGPT」開発元のOpenAI、米FTCが調査へ–消費者へのリスクめぐり
IT関連
2023-07-15 16:46
トヨタファイナンス、AI対話エンジンの導入で顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-13 04:09
HashiCorp共同創業者M・ハシモト氏、退職を明らかに
IT関連
2023-12-16 11:34
「Windows」のセキュリティを大幅に強化–「Microsoft Ignite 2024」で発表の新機能
IT関連
2024-11-26 05:15
Uber Eats、徒歩での配達OKに 東京23区で試験導入
企業・業界動向
2021-06-22 16:11
Microsoft、4月の月例更新で悪用されたExchange問題を含む多数の脆弱性に対処 「Edge Legacy」は消滅
アプリ・Web
2021-04-15 08:40
アップルに続きグーグルもGoogle Playへの「セーフティ」セクション追加を予告
ソフトウェア
2021-05-09 11:27
グーグル、データを不正に収集していたアプリを削除–礼拝アプリなど装う
IT関連
2022-04-09 22:01
IonQの量子コンピューティングシステム、「Google Cloud」で利用可能に
IT関連
2021-06-18 19:28
働き方の柔軟性が組織文化と生産性を強化する–Future Forum調査
IT関連
2023-03-01 08:58
Slack、社外の人とDM可能に–「嫌がらせ」懸念の指摘で仕様修正も
IT関連
2021-03-25 16:13