マイクロフォーカス、「Visual COBOL 8.0」など発表–モダナイズ対応を強化

今回は「マイクロフォーカス、「Visual COBOL 8.0」など発表–モダナイズ対応を強化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マイクロフォーカスは8月23日、アプリケーション開発プラットフォームの最新版となる「Visual COBOL 8.0」と「Micro Focus エンタープライズ製品 8.0」を発表した。9月15日に出荷を開始する。

 Visual COBOL 8.0は、Microsoftの「Visual Studio 2022」「Visual Studio Code」と「Eclipse」に統合されたCOBOLやメインフレームのアプリケーション開発ツール。Visual Studio環境では、従来の「.NET Core 3.1」に替って長期サポートの「.NET 6」を新たにサポートし、WindowsとLinuxの双方で稼働するCOBOLアプリケーションを開発できるようになった。

 また、「IBM Enterprise COBOL 6.3」との互換性では、JSON PARSEおよびJSON GENERATEが匿名オブジェクトに対応したほか、「SQLCODE」や「SQLSTATE」などのデータベースとの通信時に戻されるエラー情報を設定ファイルでカスタマイズできる「SQLエラーマッピング」機能を追加している。これにより、複数データベースと通信するプログラムや異なるデータベースへの移行時におけるプログラムの改修量を削減できるという。

 Micro Focus エンタープライズ製品 8.0では、Visual COBOL 8.0における新機能や機能強化に加え、「PostgreSQL」とAmazon Web Services(AWS)の「Aurora」への「IBM Db2」のデータのデプロイをサポートし、対応データベースを拡充した。また、ターミナルエミュレーターの「Micro Focus Host Access for the Cloud TN3270」では、ブラウザーベースのHTML5によるアクセスができるようになっている。

 最新版製品について同社は、コンテナーやクラウドへのアプリケーション導入おいて、COBOLおよびメインフレームのモダナイゼーションに向けた独自の機能を提供すると説明。最新リリースが顧客に対する同社のコミットメントであり、「モダナイゼーションの道筋を改めて示すもの」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シャープと東北大、量子技術で1000台規模の自動搬送ロボットの同時制御を研究
IT関連
2023-12-20 23:48
ワークデイ、従業員エンゲージメント向上を支援する新プラットフォームを国内提供
IT関連
2023-06-27 17:51
AWSとHugging Faceが連携、オープンソース深層学習の"大衆化"へ–幹部に聞く
IT関連
2021-04-12 07:36
次世代ビジネスアプリケーションの鍵となる"コンポーザブル"やローコード
IT関連
2021-07-15 12:05
Chromeブラウザの更新サイクルが6週間から4週間に短縮へ
アプリ・Web
2021-03-06 09:58
静岡県豪雨災害の復旧工事の応援が必要な事業者と全国の工事会社をマッチング、「助太刀」が「災害支援機能」を無料開放
ネットサービス
2021-07-28 20:51
自社製品の改善と社内のIT活用に尽力–パロアルトネットワークスのCIOの役割
IT関連
2024-10-12 23:34
Appleがトランプ氏支持者が集う保守系ソーシャルメディアアプリParlerをApp Storeから削除
ネットサービス
2021-01-12 01:58
小規模事業者がAmazonと競合できるようにする同日配達プラットフォーム「Tyltgo」
シェアリングエコノミー
2021-04-22 07:03
あるセキュリティ研究者がハッカーからの略奪を防ぐためにある国の期限切れトップレベルドメインを入手した
セキュリティ
2021-01-17 13:44
「AIのiPhone」をつくる–OpenAIによる絶え間ない仕掛け
IT関連
2023-10-11 11:41
日本ではクラウド配布のマルウェアが増加傾向–ネットスコープ
IT関連
2024-04-23 06:11
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
日本ラッド、「ディープフェイク判定システム」を開発–企業向けベータ版を提供
IT関連
2024-04-07 11:56