「インクルージョン」を諦めない–NECが進める、成長戦略としての“I&D”

今回は「「インクルージョン」を諦めない–NECが進める、成長戦略としての“I&D”」についてご紹介します。

関連ワード (D&Iで切り開く、企業の可能性、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「業界御三家」の一つで、レガシーなイメージの強いNEC――。だが近年は多様なメンバーによる事業運営に向けて、女性社員の登用、障がいのある人々の雇用、LGBTQ+の社員に対する支援、中途/外国人社員のスムーズな育成などに取り組んでいる。

 そうした活動を率いる人事総務部門 コーポレート・エグゼクティブ インクルージョン&ダイバーシティ担当の佐藤千佳氏に、同社の取り組みやその中で直面する壁、乗り越え方を聞いた。

 近年ESG(環境、社会、ガバナンス)の普及などでダイバーシティー&インクルージョン(D&I)に注目が集まっているが、NECでは多様な人材の活躍を「自社の経営や事業における成長戦略そのもの」と位置付けている。同社は「2025中期経営計画」の一つとして「ダイバーシティの加速」を掲げており、女性管理職と女性/外国人役員比率をそれぞれ全体の20%にすることを目指している。

 2021年9月には、代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏を委員長とする「I&D推進委員会」が発足。年に2回、経営層、I&D推進担当者、マイノリティーとされる属性を持つ当事者が一堂に会して議論し、「新卒採用の女性比率50%」など具体的な目標を立てている。これにより同社は、中期経営計画の達成や「選ばれる会社」になることを目指しているという。

 成長戦略として多様性を推進する理由について、佐藤氏は「同質性が極めて高い組織では、新しいアイデアは生まれにくい。ともすると一方向に走ってしまい、コンプライアンス(社会的規範)から逸脱するリスクもある。当社グループがこれからも成長し続けるには、多様な人材がビジネスをドライブすることが不可欠である」と説明する。

 そしてNECグループは、インクルージョン(包括)が実現して初めて、ダイバーシティー(多様性)の真価が発揮されるという考えから、インクルージョンをダイバーシティーの前に置き、「I&D」と呼んでいる。「多様性の確保はもちろん必要だが、本当に大切なのは多様な人材が互いに影響し合うこと。1+1が3になるようなチームを目指している」(佐藤氏)

 だが、異なる属性やバックグラウンドの人々が互いを受け入れ、力を発揮するのは簡単ではない。同社は若手からベテランまで同質性が高く、「自分とは違う考えを持つ人もいる」という認識に課題があるという。そのため、異なる属性の人に対する無意識の思い込みを減らす研修「アンコンシャスバイアストレーニング」を実施したり、“最も比率の高いマイノリティー”である中途社員へ定期的にアンケートを行って課題を共有したりしている。

 こうした姿勢のもと、佐藤氏が率いるI&Dグループは女性社員の登用・活躍を促進する「Gender」、障がいのある人々の雇用を進める「Disability」、中途/外国人社員をスムーズに受け入れる「New Comer」、性的マイノリティーの人々への理解・支援を行う「LGBTQ」、多様な文化・宗教を受け入れる「Multi Culture」という5つの領域に注力している。

 例えば「LGBTQ」の領域では2019年度、性的指向や性自認に関係なく働ける職場づくりを目指し、「LGBTQ Ally 顔の見える相談窓口」を設置。現在5人の有志メンバーが活動しており、LGBTQ+当事者の社員や一緒に働くメンバーの相談を受け付けている。2019年10月には社内規定を変更し、同性婚を含む事実婚も法的な婚姻関係と同等に扱うようにした。当事者が安心して制度を利用できるよう、情報を開示する範囲などを社内ネットワーク上に記載しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
シスコ、クラウド型コンタクトセンター基盤を国内提供へ–「3本目の矢」に着手
IT関連
2022-09-30 21:36
愛媛県、「LINE WORKS」活用で災害時の体制強化–素早く確実な情報共有目指す
IT関連
2023-05-13 15:56
空気清浄機で戦うシューティングゲーム、シャープが公開 「プラズマクラスター」をPR
アプリ・Web
2021-08-03 11:30
クラウドストライクに起因する大規模障害–14年前のインシデントとの奇妙な共通点
IT関連
2024-07-27 21:56
シスコ、「Cisco Live」を踏まえた国内戦略を発表–NX事業が本格始動
IT関連
2024-07-18 12:51
コロナ禍で広がる電子図書館サービス 設置自治体6割増
IT関連
2021-02-26 17:18
NTTデータ、金融機関向けにデータ活用基盤を提供へ–京都銀行・西日本シティ銀行が採用
IT関連
2023-12-28 00:35
データの不整合をいち早く見つける監視サービス「Soda」
ソフトウェア
2021-04-03 16:06
保険大手Lemonadeのウェブサイトで顧客の個人情報が漏洩するバグが発覚
セキュリティ
2021-05-15 01:42
「Linux」でブラウザーを使わずにファイルをダウンロードするには
IT関連
2024-01-12 19:19
逼迫した労働市場の中でサイバーセキュリティ人材を見つける5つの方法
IT関連
2022-02-15 20:05
リモート接続の用途拡大に対応–TeamViewerが事業戦略発表
IT関連
2022-03-19 08:23
.NET 8 Preview 6リリース。iOSをターゲットにしたコンパイラ「Native AOT for iOS」が登場
.NET
2023-07-13 20:57
「iPhone 16e」の実力は?–24時間使って分かった「iPhone 16 Pro」との違い
IT関連
2025-03-05 10:44