SGシステムら、顔認証を用いた勤怠システムを共同開発–勤怠打刻の所要時間を半減

今回は「SGシステムら、顔認証を用いた勤怠システムを共同開発–勤怠打刻の所要時間を半減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SGシステム、シャープマーケティングジャパン、データスコープは、SGフィルダーの協力のもと「顔認証勤怠システム」を共同で開発した。8月に佐川急便などの物流センター214カ所で本稼働を開始している。シャープが8月23日に発表した。

 顔認証勤怠システムは、企業が利用している勤怠管理システムと顔認証機能の付いた検温システムを連携し、勤怠/検温データの管理業務を効率化する。同システムでは、最大5万人分の登録データから個人を特定し、検温データとともにプライベートクラウド上の勤怠管理システムに記録できる。また、複数拠点の情報を一元管理することも可能だという。

 さらに、新開発の顔認証エンジンにより、顔のよく似た双子を高い精度で識別できる上、同一人物の二重登録を抑制する、なりすまし防止機能を搭載している。また、ディスプレイには「出勤」「退勤」などのボタンを装備しており、利用者は直感的な操作で打刻できる。

 今回、顔認証勤怠システムを導入したSGフィルダーは、佐川急便を中核とするSGホールディングスグループの1社で、物流や製造分野を中心に各種人材サービスを展開している。SGフィルダーが庫内運営を担う佐川急便などの物流センター214カ所に計310台の顔認証端末を設置し、8月に約2万人のスタッフを対象に同システムの運用を開始した。

 これまでSGフィルダーでは、整脈認証方式による勤怠打刻を実施していたが、新規スタッフの入職時に行う生体登録にかかる手間や、出退勤時の混雑が課題になっていたという。そこで、SGホールディングスグループのIT統括会社であるSGシステムが、SGフィルダーにおけるスタッフの勤怠管理状況や課題を調査し、シャープマーケティングジャパンおよびデータスコープとの共同開発に至った。

 同システム導入後は、生体情報の登録にかかる時間を1人当たり約300秒から約30秒に短縮することができ、打刻にかかる時間は約4秒から約2秒に短縮できたという。さらに、従来は紙で管理していた検温データを顔認証勤怠システム上で確認できるようになり、事業場における勤怠管理業務の効率化につながっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」をリリース
IT関連
2022-04-27 16:40
Phantom Autoの遠隔操作フォークリフトがGeodisとの提携でフランスに到着、自動運転車から物流にピボット
モビリティ
2021-04-02 18:06
アトラシアン、分散アプリケーションの開発体験を快適にする新コラボレーション基盤「Compass」正式リリース
Atlassian
2023-10-27 14:06
パナソニックが増収赤字–Blue Yonder事業に暗雲か、再成長の備えか
IT関連
2022-11-02 12:44
「サイバーセキュリティ月間」がスタート、基本対策の徹底で職場も家族も守るべし
IT関連
2023-02-03 07:04
「シドニアの騎士」「賭ケグルイ」「100日間生きたワニ」も 緊急事態宣言延長で映画の公開延期相次ぐ
くらテク
2021-05-11 08:10
日立Sol、UiPathのロボット開発を支援する製品を展開
IT関連
2021-02-01 17:55
一大イベント「Windows 10サポート終了」にどう対応すべきか
IT関連
2025-02-26 03:18
高精度かつ安価に踏切遮断中の異常検知、オプテージの「踏切AI監視カメラソリューション」を山陽電気鉄道が本格導入
セキュリティ
2021-07-02 10:46
ユニクロ「エアリズム寝具」全国発売 シーツも吸水・速乾
くらテク
2021-01-27 20:43
GitHub、スポンサーだけが見られるリポジトリ「Sponsors-only repositories」発表
GitHub
2022-02-04 22:12
デジタル革命で役割が変わる「エンタープライズアーキテクト」
IT関連
2022-06-14 07:17
全体的なデータ連携に大きな壁–マーケティングデータマネジメントの取り組み実態
IT関連
2021-02-03 11:19
半導体不足、2022年の動向をアナリストはどう予想する?
IT関連
2022-01-19 06:58