デジタル革命で役割が変わる「エンタープライズアーキテクト」

今回は「デジタル革命で役割が変わる「エンタープライズアーキテクト」」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 最近では、エンタープライズアーキテクト(EA)の肩書きに「デジタルエンタープライズアーキテクト」という新しい呼び方が加わっている。これは、この数年でEAの役割が拡大し、データアナリティクスを扱うことが増えているためだ。同時に、ほかのITプロフェッショナルの役割も変化している。

 これは、世界中の何千人ものプロフェッショナルに技術的なスキルのトレーニングを提供する企業Arcitura Educationの最高経営責任者(CEO)であり、『A Field Guide to Digital Transformation』の共著者でもあるThomas Earl氏が述べていることだ。「今はエンタープライズアーキテクトにとって新たな時代だ」とErl氏は言う。エンタープライズアーキテクチャの専門家であるエンタープライズアーキテクトについてさまざまな著書を出版してきた同氏は、最近のインタビューで、EAの役割はビジネスとともに変容してきたと語った。

 「EAの業務は大きな影響を受けてきた」と同氏は言う。「現在のEAが果たしている役割を見れば、彼らがデジタルエンタープライズアーキテクチャの責任を担っていることが分かる。これは、彼らが本来面倒を見るべきエコシステムとはまったく異なるエコシステムだ」

 元々のEAは、アプリケーションの設計や、アプリケーションのアーキテクチャ、デプロイメント、管理、メッセージングなどの責任を負ってきた。Erl氏の言葉を借りれば、これは「連携して機能するさまざまなパーツを作る」ということだ。ただし従来は、「データの領域はデータの専門家が管理してきた」という。

 しかし、現在のデジタルエンタープライズアーキテクトは、データの領域でもリーダーシップを発揮する必要に迫られている。「デジタル企業のEAは、データサイエンスに対する知識を身に付けざるを得ない。それは避けて通れないことだ」とErl氏は言う。「経営者が技術の専門家に判断を委ねることができなくなったのと同じように、EAもデータについて一定程度は理解している必要がある。現代のEAがデジタル企業を支えるデータエンタープライズアーキテクチャを確立するには、データの専門家に判断を委ねる訳にはいかなくなっている」

 Erl氏によれば、デジタル企業は「アプリケーションの機能の一部として統合されたデータサイエンスシステムを必要としている」という。「エンタープライズソリューションの機能に自動化された意思決定を組み込むことができるとすれば、これは経営者のレポート作成作業だけに止まる話ではない。どのように自動化すべきかも問題だ」

 このことは、「アプリケーションの設計にまったく新たな局面をもたらす」とErl氏は述べている。「EAは、意思決定の自動化を行うべき場面と、そうすべきでない場面を理解している必要があり、意思決定の内容がまずかった場合の影響についても理解していなければならない。また、意思決定をAIシステムに委ねることや、AIの意思決定を時とともに改善していくためにシステムのトレーニング方法や、システムの運用方法がもたらす影響についてのリスク評価も行う必要がある。これは今や、多くの企業にとって、アプリケーション設計の本質的な部分になっている」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米英のセキュリティ当局、ロシア対外情報庁の脅威アクターによる攻撃手法など注意喚起
IT関連
2021-05-10 15:07
フェイスブックがWhatsApp APIをアップデート、ビジネス利用を促進
ネットサービス
2021-06-04 19:06
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[前編]
オープンソース
2024-04-16 07:12
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
阪神タイガース、セールスフォースでEC顧客との接点を大幅改善
IT関連
2023-02-24 04:58
ツイッターが一部ユーザーのアプリデザインを変更し「スペース」を中央のタブに、音声チャットルームに注力
ネットサービス
2021-06-05 06:00
AWS、シンクライアント専用デバイス「Amazon WorkSpaces Thin Client」発表
AWS
2023-11-28 02:07
SmartHR、ID管理や従業員ポータル領域に参入–214億円のシリーズEラウンドも実施
IT関連
2024-07-04 18:23
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明
Ruby
2024-10-01 13:56
Sansan、決済用ビジネスカードに「適格請求書判定機能」を追加–インボイス制度対応を強化
IT関連
2023-10-03 06:19
インテル、「Core Ultra」と第5世代「Xeon」を正式発表–AI対応を強化
IT関連
2023-12-16 23:56
パナソニック、サプライチェーンの現場業務の改善を支援するSaaS群を発表
IT関連
2021-07-20 14:27
人間重視のテクノロジー利用の勘所–フリークアウトの本田CEO
IT関連
2021-06-24 07:36
自宅を職場と同じ環境と化すコミュニケーションツール–SENTANが開発
IT関連
2022-01-22 19:16