ユニバース、「SmartDB」を導入–ノーコードで100件以上の業務デジタル化を目指す

今回は「ユニバース、「SmartDB」を導入–ノーコードで100件以上の業務デジタル化を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 青森・岩手・秋田県でスーパーマーケットを展開するユニバースは、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」を導入した。同サービスを提供するドリーム・アーツが発表した。

 ユニバースでは、SmartDBを「脱Excel・紙を実現する基盤」として位置付け、ユーザーから要望が挙がっている100件以上の個別業務のデジタル化を進めている。

 SmartDBは業務デジタル化クラウドで、現場個別の業務から全社横断業務までノーコード/ローコードでの開発を可能としている。ワークフローとウェブデータベースを中心に多彩な機能を持ち、柔軟な外部システム連携やきめ細かな権限管理、高度なセキュリティ要件にも対応している。

 また、サービス基盤としてマイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を採用し、利用規模の変化やコンテンツの増加にも柔軟に対応できる環境を実現している。

 ユニバースがいくつかのツールを比較検討した上でSmartDBを選択した理由として、本部や店舗で発生するさまざまな業務をノーコードで開発できる標準機能のカバー範囲の広さを挙げた。また、充実した機能セットに対して利用料金がリーズナブルであることも採用のポイントとなった。

 SmartDBの導入後は、薬剤師会から指摘された店舗の衛生面における管理不備の改善結果をまとめた「衛生指摘管理」を「iPad」アプリ化し、ウェブデータベース機能により他店舗が指摘された内容・改善結果を自店でも確認できるようにした。これにより各店舗での自発的な改善につながるなど、業務の効率化・全店舗のQSC(Quality・Service・Cleanliness)向上を促進できているという。

 また、本部の「店舗用地の賃貸借管理」では、契約情報をデータベース化し、ノーコードでビューの設定を行うことで期限や対応状況を簡単に確認できるようになり、期限が近い契約のアラート通知を自動化することで対応漏れを回避できるようになった。さらに、ワークフロー機能により適切な手順通りに業務プロセスを進行できるようになり、入力情報の自動チェックにより過不足のない情報蓄積ができている。

 ユニバースでは、これらのSmartDBで構築した業務アプリの成果が発表され、各部署から100を超える業務に対するデジタル化の要望が寄せられ、今後1~2年以内に実現していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Optimus Rideがパワースポーツ車両メーカーPolarisと提携、キャンパスから自律走行EVの商業化を目指す
モビリティ
2021-04-03 09:33
米Microsoftが機械学習のオリジナル教材を無償公開 AIとデータサイエンスについても順次リリース
企業・業界動向
2021-07-03 21:03
Snowflake、生成AI関連の新機能など「Snowday 2023」の発表内容を日本向けに説明
IT関連
2023-11-11 21:59
次期iPad Pro用ミニLEDバックライトの歩留まり、大幅に改善か
IT関連
2021-04-16 03:28
香りや焼き色も再現する植物由来チキンを米国で展開へ、Next Gen Foodsがシード追加拡張投資22億円調達
フードテック
2021-07-16 20:58
悲哀に満ちたガンダムのスノードーム発売 「ザク」の散り際、大破した「百式」再現
くらテク
2021-07-28 06:22
アカマイ、「世界で最も分散されたクラウド」としてエッジコンピューティングに注力
IT関連
2022-03-03 17:05
デジタルサービスの“進化の第一歩”–リコー、データの重要度をスコア化する「仕事のAI」提供
IT関連
2021-06-18 15:35
谷沢製作所、インドネシア現地法人の基幹システムに「multibook」を採用
IT関連
2025-03-14 20:15
トライポッドワークス、モビリティーと建設向けIoTビジネスにフォーカスした理由
IT関連
2024-07-02 18:38
Visaによる買収が未遂に終わったPlaidが無名のフィンテック企業家を支援するインキュベーターを立ち上げる
フィンテック
2021-01-26 08:55
ランサムウェアの脅威を過大評価か、2021年5月の米企業へのサイバー攻撃に対する身代金を米司法省がほぼ回収
セキュリティ
2021-06-16 01:44
Amazon EFSのクライアント当たりの最大スループットが1.5GB/sに。これまでより3倍高速なファイルアクセスを実現
AWS
2024-05-13 22:49
グーグル、「Android 14」開発者プレビュー第2弾をリリース
IT関連
2023-03-10 18:26