NECとRed Hatが「OpenShift」で協業拡大–100人規模の共同支援体制など編成

今回は「NECとRed Hatが「OpenShift」で協業拡大–100人規模の共同支援体制など編成」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECとRed Hatは9月29日、ITモダナイゼーションとデジタルトランスフォーメーション(DX)をグローバルに推進するための協業を拡大すると発表した。NECは、「Red Hat OpenShift」をミッションクリティカル領域における「プリファード・コンテナ・プラットフォーム」に位置付け、共同でのCenter of Excellence(COE)編成や技術開発など、同領域における両社の体制や技術面での協力関係を強化する。

 この取り組みを通じて、コアDXやグローバル5G、デジタルファイナンス、デジタルガバメントなど主要産業向けソリューションの展開を加速するためのグローバル市場開拓戦略を策定する。

 NECは、Red Hat Premier Businessパートナーであり、これまでもRed Hat OpenShiftをRed Hat認定パートナーとして国内で初めてサポートを進めてきた。今回、Red Hat OpenShiftを活用したNECの各ソリューションをユーザーが安心して利用できることを目的に、コンテナー技術とRed Hat製品に精通したアーキテクトを中心とする両社合わせて100人を超える規模の共同技術支援体制(共同COE)を編成する。

 これにより、システム設計におけるベストプラクティスや技術支援、評価環境を一貫して提供し、ユーザーのITシステム基盤とアプリケーションの品質、信頼性の向上に貢献していく。

 なおこの共同COEは、Red HatとRed Hat Premier Businessパートナーが共同で編成するものとしては国内初であり、アジア最大級の規模となる。

 さらに両社はKubernetesコミュニティー連携や両社のエンジニアの同一拠点での常駐など、グローバルで共同エンジニアリング活動を強化し、Red Hat OpenShiftを活用したNECの各ソリューションを広げていく。

 より深い技術協力を進め、基幹システムで求められる要件を反映したエンドツーエンドのRed Hat OpenShiftを活用したソリューションを開発、提供していくとともに、ユーザーの技術的課題をより迅速に解決するミッションクリティカル領域向けのサポートサービスを協力して提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東京都日野市、LGWAN 接続系からのローカルブレイクアウトを構築
IT関連
2024-10-10 09:01
マスク氏、ウクライナでの「Starlink」利用に注意喚起–ロシアの標的になるおそれ
IT関連
2022-03-08 04:13
生成AI活用に全力投球の香港大学、ルールを設けて授業や課題で積極利用
IT関連
2023-08-11 11:12
企業が主導で対話型AIの業務利用を積極的に推進せよ
IT関連
2023-03-17 05:10
日本企業のソフトウェアサプライチェーンリスクの認識はまだ低い–シノプシス
IT関連
2024-07-05 19:18
セールスフォース、「Agentforce 2dx」を発表–バックグラウンドで動くAIエージェントをサポート
IT関連
2025-03-08 02:24
米東海岸で大規模なインターネット障害
IT関連
2021-01-27 16:06
イトーキ、経営管理業務のDXを目指して「SAP Analytics Cloud」を採用
IT関連
2021-04-28 18:33
エッジに向けた投資が増大–AIに先がけ普及するテクノロジー
IT関連
2023-07-14 03:09
「ドコモ口座」と銀行口座の連携、2月に再開へ 本人確認を強化
セキュリティ
2021-01-30 12:20
C++の後継目指すプログラミング言語「Carbon Language」、Googleの技術者が実験的公開。C++は技術的負債で改良が困難と
IT関連
2022-07-21 13:50
マイクロソフト、1万人の人員削減へ–過去8年間で最大規模
IT関連
2023-01-20 04:41
「Android」版「Gemini」アプリに大型アップデート
IT関連
2025-04-09 17:00
オープンソースのコントリビューター行動規範がエシカルソース推進団体へ移管
ソフトウェア
2021-05-29 08:43