グーグル、3Dビデオチャット「Project Starline」の実験を提携先のオフィスに拡大

今回は「グーグル、3Dビデオチャット「Project Starline」の実験を提携先のオフィスに拡大」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleの実験的技術「Project Starline」は、ホログラフィックのライトフィールドディスプレイを使い、離れた場所にいる相手とビデオチャットできるようにするものだ。Googleは米国時間10月11日、この技術の実験場所を自社内から他社のオフィスに拡大することを明らかにした。

 Project Starlineは、2021年の開発者会議「Google I/O」で発表された技術で、巨大なライトフィールドディスプレイと多数のカメラを使い、離れた場所にいるふたりの間で3Dビデオを撮影・表示できるようにする。

 早期アクセスプログラムの一環として、Salesforce、WeWork、T-Mobile、Hackensack Meridian HealthのオフィスにStarlineの試作品が設置される。

 Googleは、同社のオフィスで実施したProject Starlineのデモに100社以上を招待したという。同プロジェクトでは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)のヘッドセットを使わずに、ホログラフィックのビデオチャットを利用して、よりリアルなバーチャル会議を実現する可能性を探っている。Google社外への設置は、そうした活用法をテストする次のステップとなる。

 この技術は、一般の人の目に触れることはなさそうだ。企業での利用に限定して設置され、テスト拠点も今のところわずかしかない。それでも同社は、この技術が従来のビデオチャットよりも臨場感に優れ、離れた場所にいる顧客とのコミュニケーションに役立つと期待している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ふくおかFGのみんなの銀行が事業発表–勘定系は国内初のパブリッククラウド採用
IT関連
2021-01-15 09:42
「物流の2024年問題」迫るも、帳票類の授受は紙多数–インフォマート調査
IT関連
2023-12-14 05:31
明治安田生命、ポートフォリオ管理の強化とDXによる業務最適化
IT関連
2022-05-25 23:08
サイバー攻撃「標的型」に 巧妙な手口で防御困難に 東京五輪での被害も懸念
IT関連
2021-05-19 19:08
日本酒ECの酒ストリートと菊の司酒造が共同開発した醸造アルコール添加工程を体験できる酒セット販売、エシカル・スピリッツCTOの山口氏監修
IT関連
2022-02-15 11:13
キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援
IT関連
2023-09-28 02:40
コンテンツクリエイターに無料の音楽を提供する英国のUppbeatが約7億円を調達
IT関連
2022-03-04 04:34
NEC、ジュピターショップチャンネルから「AIリアルタイム字幕システム」を受注
IT関連
2024-03-14 19:15
ServiceNowのワクチン管理プラットフォーム、米国土安全保障省が採用
IT関連
2021-03-19 16:08
Instagram、ヘイト対策で3つの新機能 非フォロワーと最近のフォロワーの制限機能を全ユーザーに
アプリ・Web
2021-08-13 04:32
「Clop」ランサムウェアの「Linux」亜種が発見–まだ実験段階か
IT関連
2023-02-09 01:39
大和総研、ソフトウェア型マイクロセグメンテーションツールを検証
IT関連
2024-05-15 10:53
屋外でもコロナ感染リスク、スパコン「富岳」飛沫シミュレーション 
IT関連
2021-05-07 15:01
Reddit、サイバー犯罪集団から脅迫される–要求はAPI有料化の撤回
IT関連
2023-06-22 21:12