クリッカーマルウェアが潜む16のアプリ、「Google Play」ストアから削除

今回は「クリッカーマルウェアが潜む16のアプリ、「Google Play」ストアから削除」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Google Play」ストアで公開され、合計2000万人以上のユーザーによってダウンロードされていた16の「Android」アプリに、データ容量やバッテリー電力を無駄に消費するマルウェアが含まれていることが分かり、同ストアから削除された。

 このマルウェアは、McAfeeのサイバーセキュリティリサーチャーらによって発見され、Googleに報告されたものだ。対象のアプリは既にGoogle Playストアから削除されているが、過去にこれらをインストールしたデバイス上のマルウェアは、アプリをアンインストールしない限り、そのまま残り続ける。

 これらのアプリは、フラッシュライト(懐中電灯)やQRコードリーダー、カメラの拡張機能、通貨変換、タスク管理といった機能のユーティリティーアプリに偽装されている。

 こうしたアプリには、クリッカーマルウェアが仕込まれている。このマルウェアはバックグラウンドでこっそり動作し、マルウェア内部から広告リンクをクリックすることで不正な広告収入を得ようとする。

 クリッカーマルウェアはユーザーにとって、パスワードや銀行情報を窃取するマルウェアほど危険なものではないかもしれないが、バッテリー電力やモバイルデータ容量を無駄に消費するという点で問題であることに変わりはない。データ容量を無駄に消費することでデータ通信容量の上限を超えれば、課金される恐れもある。

 クリッカーマルウェアの存在が確認されたアプリには、通貨換算アプリやストック画像アプリ、カメラアプリなどがある。McAfeeのモバイルリサーチチームは、パッケージ名を含む詳細なリストを公開している。

 アプリの中には、ダウンロード数が1000万規模に達していたものもあった。

 500万回以上のダウンロードがあったアプリは、データ容量を大量に消費しているアプリを検出できるとうたっておきながら、同アプリ内に含まれているマルウェアがまさに大量にデータを消費するものだった。

 このマルウェアは検出を避けるために、インストール後の少なくとも1時間は悪意あるアクティビティーを開始せず、その後はユーザーによるデバイスの利用状況を判断し、デバイスが使用されている時にはアクティビティーを実行しないようになっていた。

 McAfeeのリストに掲載されている、クリッカーマルウェアが含まれるアプリをインストールしていた場合は、早急にアンインストールすることが推奨される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米バイデン政権、ロシアに制裁 SolarWinds悪用サイバー攻撃や大統領選干渉で
アプリ・Web
2021-04-18 17:37
Twitter APIに不具合か ふせったーなど複数サービスでログインやシェアできない状態に【復旧済み】
ネットトピック
2021-08-18 07:17
「Windows」パッチのようにはいかない、宇宙の彼方にある火星探査機のアップデート
IT関連
2023-04-26 13:23
ギブリー、自社専用の「ChatGPT」環境を構築できる「法人GPT」を提供
IT関連
2023-04-06 21:52
DXであらゆる働き方の実現に向けて取り組む–アイエスエフネット・渡邉代表
IT関連
2023-01-12 00:21
日本のチャレンジャーバンクを目指すナッジが資金調達、次世代型クレジットカード「Nudge」今夏発行予定
フィンテック
2021-08-12 12:33
お客さまの数だけ使い方があるクラウドストレージ–Wasabi Technologies・脇本社長
IT関連
2025-01-09 11:35
従業員エンゲージメントが高い組織、悪環境でも高い回復力と安定性を発揮
IT関連
2023-05-20 05:03
GMO、アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2023-10-05 06:51
「遺伝的アルゴリズムで作ったエッチ画像」がNFTオークションに 現在の価格は約7万2500円
くわしく
2021-04-03 07:37
デジタルトランスフォーメーション実現の原動力となる7つの鍵
IT関連
2022-03-11 14:14
日本企業で進まぬデジタル化、対策は「紙業務」の課題解消から–ラクスら3社が討議
IT関連
2023-09-23 13:16
Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?
くわしく
2021-03-24 22:48
PS3とVita向けのPS Storeは「継続」 ジム・ライアン社長が発表
くらテク
2021-04-21 03:58