IISのログをコマンド伝達に悪用する新しい手口のサイバー攻撃が発見

今回は「IISのログをコマンド伝達に悪用する新しい手口のサイバー攻撃が発見」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 高度な技術を持つサイバー攻撃グループが、正規のツールを悪用する、過去に例がない手口を使って秘密裏にマルウェアを拡散していることが明らかになった。

 この攻撃に関する情報を発表したのはSymantecで、攻撃者が被害者のネットワーク内に18カ月以上も潜んでいた例が見つかっているという。攻撃者の目的は、情報収集や諜報活動であるとみられている。

 この攻撃がどのように始まるかはまだ明らかになっていないが、被害者は「Geppei」と呼ばれるこれまでに記録がない種類のマルウェアに感染させられる。このマルウェアは、感染したシステムへの秘密のアクセス手段を提供し、システム上のデータを盗む能力を持つ「Danfuan」と名付けられた別のバックドア型マルウェアを配信するのに使われている。

 この攻撃キャンペーンの特徴は、Geppeiが検出を逃れる手口として「Internet Information Services」(IIS)のログを悪用している点だ。Symantecの研究者は、このような攻撃手段は過去に例がないと述べている。

 IISのログはWindowsのサーバーサービスの一部を構成しており、一般にはウェブアプリケーションのトラブルシューティングに使われることが多い。IISのログには、ユーザーが、ウェブサイトやアプリケーションとどのようなやりとりをしているかが記録されている。

 Geppeiは、ウェブページやアプリなどに関する情報が記録された、IISの正規のログからコマンドを読み取る。攻撃者は、侵害を受けているウェブサーバーに対してウェブのアクセスリクエストを装ってコマンドを送信している。IISはそのアクセス記録を正常な形でログに保存するが、Geppeiはその情報をコマンドとして解釈する能力を持っている。Geppeiが読み取ったコマンドには、悪意を持つエンコードされたファイルが含まれており、このファイルは任意のフォルダに保存され、実行されてバックドアとして機能する。

 Symantecの脅威ハンターチームに所属するシニアインテリジェンスアナリストBrigid O Gorman氏は、米ZDNetの取材に対して、「IISのログを利用する攻撃者の手口は、この攻撃キャンペーンの最も興味深い点の1つだ。IISのログからコマンドを読み取る手法が実際の攻撃で使用されるケースをこれまで見たことがない」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
練馬区の大規模停電、復旧から1日経過も原因分からず 東電「明らかな機器の故障はない」
ネットトピック
2021-08-08 00:24
Wasm版PostgreSQLに生成AIを組み合わせた「Postgres.new」無料公開。自然言語でクエリ、エンベディングの作成、CSVからテーブル自動生成など
PostgreSQL
2024-08-20 03:08
「macOS」の「ステージマネージャ」を使用するには–マルチタスクを効率化
IT関連
2022-12-20 02:54
ICTやデジタル技術の本質を理解し技術者の誇りを–JISA会長が年頭あいさつ
IT関連
2025-01-11 09:49
ラウンドアップ:迫るクッキーレス時代–新たなマーケティング手法
IT関連
2022-08-17 10:09
四国大学、全教職員約380人に「LINE WORKS」を導入
IT関連
2022-06-07 19:47
Linuxカーネルのセキュリティ強化へ–グーグルがフルタイムのメンテナーを支援する理由
IT関連
2021-03-02 14:40
「日本企業はいまだ古い技術を使い続けている」–チェック・ポイントCEOが指摘
IT関連
2024-02-16 02:05
「Mac」ユーザーが知っていると便利な「Command」ショートカット6選
IT関連
2022-02-27 15:44
国立情報学研究所 喜連川所長の就任10年目、新事業に向けた決意
IT関連
2022-06-18 12:24
オンラインで“断酒会”も コロナ禍で懸念されるアルコール依存
連載チーム
2021-08-21 21:53
期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2023年版
AWS
2023-07-10 04:51
国内ITサービス市場、新型コロナ感染拡大や半導体不足があったものの2021年は回復、2022年も堅調との予測。IDC Japan
業界動向
2022-09-08 13:46
商船三井、AIシステムで船員の配乗計画を最適化–ワークライフバランスを重視した効率的な運用へ
IT関連
2025-03-14 12:14