NTT、GPUやFPGAなどを柔軟に組み合わせるコンピューティング技術を実証

今回は「NTT、GPUやFPGAなどを柔軟に組み合わせるコンピューティング技術を実証」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTは11月7日、多様な計算資源を柔軟に連結させ、計算処理に必要な資源だけを利用可能とするコンピューティング基盤の開発と実証を行ったと発表した。スマートシティーのカメラ映像分析を想定した計算処理で電力効率を最大で約4倍に高める効果を確認した。

 この基盤は、GPUやFPGAなどの各種計算資源をプール化し、アプリケーションの実行処理に応じて最適な計算資源を処理に必要な量だけ割り当てる。従来型基盤でボトルネックになるCPUを介さずに行えるようにしているという。

 実証では、カメラが捉えるシーンの変化に応じて最適な計算資源を必要量だけ割り当て、従来技術に比べて1つのカメラにつき消費電力が平均で約320ワットから同80~120ワット(電力効率では約2.5~4倍に向上)に削減できることが確認された。

 NTTは、この基盤のアーキテクチャーを「IOWN Global Forum」で検討してきた。今後は、計算資源間の接続で同社が開発を進めるスイッチボード上に実装する光電融合デバイスを用い、2025年までに電力効率を8倍に高めるのが目標。2026年に商用化したい考えで、将来は光電融合デバイスの新世代によってシステム内部を光接続構成とし、さらに電力を削減できるシステムを本格的に事業展開していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所元会長CEOの中西宏明氏が死去
IT関連
2021-07-02 07:52
JR東海のリニア開発本部、情報共有で「Slack」を活用
IT関連
2024-02-29 11:27
「Zoom」に映り込む請求書や電話番号から情報漏洩–在宅勤務のリスクを考える
IT関連
2021-04-17 11:32
HPEのネリCEO、「AIにはハイブリッドクラウドが必要」–NVIDIAと新ソリューション発表
IT関連
2024-06-21 13:06
機械学習を活用して数千店舗をきめ細かく運営、米ホームセンターThe Home Depot
IT関連
2023-12-19 10:40
移動体験への付加価値を創出–デンソーとNTTデータ、車流と人流データを活用した実証実験
IT関連
2021-06-10 12:50
「Log4j」パッチ未適用の組織はネットワーク侵害を想定すべき–CISAとFBIが警告
IT関連
2022-11-19 19:30
Instagram、「発見」タブでの「不適切なコンテンツ」の表示量が調節可能に
アプリ・Web
2021-07-22 19:10
半導体不足、コロナ…… トヨタ業績予想据え置きには強い危機感
IT関連
2021-08-08 05:31
Stability AI、新たな動画生成AI「Stable Video 4D」を公開
IT関連
2024-07-26 10:54
自宅から離れた好きな場所にホーム(オフィス)環境を提供するAnyplaceが6.1億円調達
IT関連
2022-03-02 20:17
福島銀行、AWSで稼働する新勘定系システムの運用を開始
IT関連
2024-07-19 14:37
マイクロソフト、OSを介さず仮想化ハイパーバイザ上でWasmを高速起動し実行できる「Hyperlight Wasm」、オープンソースで公開
Microsoft
2025-04-01 07:30
「Autodesk University 2023」が開幕、基調講演で「Autodesk AI」を発表
IT関連
2023-11-16 05:30