Docker HubにHelmチャートやWebAssemblyなどさまざまなファイルが保存可能に、OCI Artifactsのサポートで

今回は「Docker HubにHelmチャートやWebAssemblyなどさまざまなファイルが保存可能に、OCI Artifactsのサポートで」についてご紹介します。

関連ワード (先日、参考、発表等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、Docker HubのOCI Artifactsサポートを発表しました。これによりDocker HubにHelmチャートやWebAssemblyモジュール、Docker Volumesなど、Dockerコンテナイメージ以外にもさまざまな成果物を保存し、取り出すことができるようになります。

With #DockerHub #OpenContainerInitiative artifacts support, you can now keep everything in one place without having to leverage multiple registries. Huzzah! Here's the rundown of everything you need to know: https://t.co/ajDLoecUP3pic.twitter.com/yg3Wzcw7Vk

— Docker (@Docker) November 1, 2022

OCI(Open Container Initiative)は、Dockerコンテナの標準仕様を定めている業界団体であり、OCIイメージはDockerコンテナイメージの業界標準として広く使われています。

そしてOCIではDockerコンテナイメージだけでなく、Dockerコンテナとして実行することを想定していないイメージのパッケージングについても標準仕様を定めています。それがOCI Artifactと呼ばれています。

このOCI Artifactに従ってさまざまなソフトウェアやバイナリをパッケージングしたものをDocker Hubに保存し、取り出せるようになりました。この利点をDocker社は次のように説明しています。

Storing your artifacts in Docker Hub unlocks “anywhere access” while also enabling improved collaboration through Docker Hub’s standard sharing capabilities.

Docker Hubにアーティファクトを保存することで、そのファイルに「どこからでもアクセス」することが可能になり、Docker Hubの標準的な共有機能によってコラボレーションを向上できるのです。

つまりDocker関連の開発で必要なファイルの共有は、すべてDocker Hubを通じて行えるため、より便利にコラボレーションできるようになる、というわけです。

Docker Desktopは先日、WebAssemblyのサポートも発表されたところでもあり、Dockerコンテナ以外のイメージもDocker Hubで取り扱えるようになることで、WebAssemblyバイナリの保存なども今後行われていきそうです。

参考:Docker DesktopがWebAssemblyランタイムを統合。コンテナと同様にWebAssemblyイメージを実行可能に

OCI Artifactsのサポートは、すでにAmazon Elastic Container Registry(Amazon ECR)、Azure Container Registryでも始まっています。今後Docker HubをはじめとするDockerレジストリは、開発者にとってDockerコンテナイメージだけでなく、汎用のファイルレジストリとして使われていくことになるのかもしれません。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のAI活用は「マルチモデルAI」の時代に、意思決定者の調査で判明
IT関連
2024-07-13 09:46
凸版印刷、ビジネス向けメタバース基盤を開発–インテリアの風合い再現
IT関連
2022-02-23 20:06
リモートワークの普及により職場ですでに疎外されていた人たちはさらに居づらくなったというレポート
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-05 17:28
ウェブサイト変更モニタリングの誤アラートを80%減らすVisualpingが約6.6億円を追加調達
ネットサービス
2021-07-20 02:55
ドコモが猫型ドローン「にゃろーん」発表、プロペラを使わず超音波振動活用し空中移動
ドローン
2021-02-23 01:07
駿台予備学校、ITで個別最適学習を支援するカリキュラム「MyFitプラン」を提供
IT関連
2024-02-22 10:49
生成AI支出、2027年に約21兆円規模に–IDC
IT関連
2023-10-18 22:16
GitLabとGoogle Cloudの統合がパブリックベータに。GitLabの認証からソースコード管理、ランナーの実行、デプロイまですべてGoogle Cloud上で
CI/CD
2024-06-26 19:54
「Zorin OS」でWindowsアプリを「Windows App Support」を使って実行するには
IT関連
2022-12-09 00:30
TikTokと連携、タカラトミーが電動ヨーヨーとARエフェクトを組み合わせた新感覚トイ「MUGENYOYO」発売
IT関連
2022-03-09 17:46
Zoom、生成系AIを活用した生産性向上機能を「Zoom IQ」に追加
IT関連
2023-03-29 10:36
TwitterのCEOとラッパーのジェイ・Z氏がアフリカとインドにビットコイン開発基金を設立、500BTC(24.8億円相当)を投資
ブロックチェーン
2021-02-14 01:00
米アマゾン、AIを活用して不良品を配送前にチェック
IT関連
2024-06-06 00:31
Corel、Apple M1に対応したMac仮想化ソフト「Parallels Desktop 16.5 for Mac」を正式リリース
IT関連
2021-04-16 13:02