駿台予備学校、ITで個別最適学習を支援するカリキュラム「MyFitプラン」を提供

今回は「駿台予備学校、ITで個別最適学習を支援するカリキュラム「MyFitプラン」を提供」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 駿河台学園は2月20日、「駿台予備学校」の2024年度高卒クラスにおいて、IT教材を活用して個別最適学習を可能にするカリキュラム「MyFitプラン」の提供を開始すると発表した。

 同カリキュラムは、受験生が個々に合った演習テストに取り組み、苦手分野を克服する「朝学」、複数のIT教材を用いて個人のレベルに合った問題を解く「演習タイム」、科目ごとに個人の成績に応じた授業を受講する「Myレベル授業」、授業後すぐに講師へ質問が可能な「講師タイム」、クラス担任が模試の成績や学習状況などを基に受験戦略を提案する「Plannningタイム」で構成される。

 演習タイムでは、各受験生の習熟度に合わせた専用カリキュラムを作成するIT教材「atama+(アタマプラス)」、基礎力の向上に効果的で学習状況も把握できる知識問題トレーニングアプリ、実践力を鍛える駿台予備学校独自のIT教材「S-LME(スルメ)」、各人の記憶度と忘却速度から最適な学習計画を作成するアプリ「Monoxer(モノグサ)」を活用する。

 同カリキュラムは「自分のレベルに合った演習をたくさんしたい」といったニーズを持つ受験生に適しているという。対象校舎は、千葉県の柏校、静岡県の浜松校、大阪府の上本町校、広島校。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、「Amazon EC2 M1 Mac」インスタンスを正式リリース
IT関連
2022-07-14 23:10
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaが日本語特化のGPT-2大規模言語モデルをオープンソース化
人工知能・AI
2021-04-09 21:23
勤怠管理システム「AKASHI」が「Slack」と連携–「出勤」と投稿したら自動で打刻
IT関連
2023-03-15 19:04
Slack、AI活用の新機能「Slack AI」「Slack lists」を発表
IT関連
2023-09-08 04:53
北海道新聞社とNEC、地域経済活性化で連携–観光情報を「LINE」で発信
IT関連
2023-06-14 19:04
グーグル、「IE」の脆弱性が依然として悪用されている実態を明らかに
IT関連
2022-12-13 11:22
業務の自動化が進むAI時代に人は創造的な仕事へシフトしていけるのか
IT関連
2024-06-14 19:13
「パワー半導体」高性能化・小型化の技術 電動車の航続距離アップに期待
IT関連
2021-03-13 01:12
「Google Glass」法人向けモデルが日本でも 17万8000円で8月発売
企業・業界動向
2021-07-16 00:28
invox、「invox発⾏請求書」に入金確認メール送信機能
IT関連
2024-02-15 16:21
ベーシック、日程調整ツール「bookrun」をオープンベータで提供
IT関連
2023-04-07 20:42
GMO AI&ロボティクス、ロボットの人材派遣を本格展開
IT関連
2025-04-05 08:16
体験型ストア「b8ta」が国内3店舗目を渋谷に11月オープン、試飲・試食も可能なカフェスペースにより食品カテゴリー拡充
その他
2021-08-17 19:10
ヤフー、4月からECサイトの配送料を全国一律に 打倒アマゾン・楽天へ、業界3位から巻き返し狙う
くわしく
2021-03-11 02:44