NECソリューションイノベータら、唾液から免疫状態を可視化する測定システム開発

今回は「NECソリューションイノベータら、唾液から免疫状態を可視化する測定システム開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECソリューションイノベータとイムノセンスは、手のひらサイズのセンサーとポータブル測定器を組み合わせ、唾液から免疫状態を15分程度で可視化する測定システムを開発した。

 同システムは、少量の唾液から「分泌型免疫グロブリンA」(sIgA)の濃度を測定する。sIgAは抗体の一種で、目や鼻、喉、腸などの粘膜組織から分泌され、病原体などを中和して感染から身を守る。

 同システムではsIgAに結合する人工核酸アプタマーを用いたセンサーを使用しているため、大型分析装置による解析が必要なくなる。アプタマーとは、特定の物質と特異的に結合する核酸分子で、同様の性質を持つ抗体に比べて安価に合成できる、安定性が高いなどの利点がある。同システムでは、コストや時間がかかって困難だったsIgAの測定を場所に関係なく行うことができ、測定結果はスマートフォン向け専用アプリで免疫状態として可視化される。

 同システムでは、センサーに少量の唾液と緩衝液を混ぜた唾液サンプルを滴下し、センサーを測定器に装着すると、15分程度で唾液中に含まれるsIgAの濃度を測定できる。使用するセンサーは使い切りタイプのため、センサーを交換すれば保有するポータブル測定器で繰り返し測定できる。

 継続して行ったsIgA濃度の測定結果は、免疫状態の推移として折れ線グラフで表示される。利用者は自身の免疫状態の変化を捉えることで、免疫状態に合わせた体調管理につながる。また、測定中に体調に関するアンケートに回答することで、「風邪の症状」や「疲労感」などの体調も記録することができる。

 将来的には、測定ターゲットに合わせた人工核酸アプタマーを用意することで、ストレスなど他の体調変化に関する項目に対してもバイオマーカー測定を行えるようにすることを予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士フイルムホールディングスが実行中の3つのDX
IT関連
2022-07-09 02:07
関西圏12大学の頂点を決めるピッチコンテスト「KANSAI STUDENTS PITCH Grand Prix 2022」が2月22日オンライン開催
IT関連
2022-02-04 14:30
レゴがコロナ禍で2桁成長できたワケ キーワードは「マリオ」と「大人レゴ」
くわしく
2021-04-20 07:19
スマホ利用の非接触チェックインが可能な宿泊施設向けaiPassでオンライン決済可能に、VeriTrans 4Gとの連携で実現
フィンテック
2021-05-27 17:16
マイクロソフト、.NET中間言語をWebAssemblyにコンパイルする「Jiterpreter」をBlazor WebAssemblyに搭載へ、.NET 8で
.NET
2023-04-05 00:43
“植物超え” 世界最高効率の人工光合成に成功 CO2再利用へ前進 トヨタの研究所
企業・業界動向
2021-04-23 12:41
ウクライナへの攻撃、MBR破壊の新型マルウェア見つかる
IT関連
2022-02-27 21:02
小規模事業者がAmazonと競合できるようにする同日配達プラットフォーム「Tyltgo」
シェアリングエコノミー
2021-04-22 07:03
マイクロソフト、日本での生成AI開発を推進するプログラムを発表
IT関連
2023-06-29 01:56
大阪府が電子公印を導入、処分通知などのデジタル化を開始
IT関連
2025-03-12 01:07
SMBのテクノロジー投資–豪州で進む成長への舵切りと政府の支援
IT関連
2022-07-13 20:16
社員が日々サービスの品質向上を考えるNTTグループを創造–NTT・島田社長
IT関連
2023-01-06 18:13
NECソリューションイノベータと倉敷中央病院、生活習慣病発症リスクを予測するAIモデル開発
IT関連
2024-01-24 08:26
暗号資産取引所Coinbaseが直接上場
ブロックチェーン
2021-01-30 12:04