2023年のデジタル変革を形成する7つのトレンド

今回は「2023年のデジタル変革を形成する7つのトレンド」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Salesforce傘下のMuleSoftによる最新の調査から、2023年に向けたCXO(経営層)の優先課題は、変化する顧客ニーズへの迅速な対応と、より効率的な成長の促進であることが分かった。

 さらに、持続可能性が新たなトレンドとして浮上している。また、従業員と顧客を中心に据えた、新しい親しみやすい業務モデルの推進も、2023年に重要になる見通しだ。

 2023年に、デジタル変革を形作る7つのトレンドとして、以下のようなものがある。

 1.企業がより少ないリソースで成果を拡大しようとする中で、自動化への投資が急増する。経済の不確実性が高まっているため、大手企業はこれまで以上に個々のユースケースに限定した自動化を超えて、デジタル変革の加速と効率的な成長の促進に取り組み、混乱にうまく対処しようとする。

 2.コンポーザビリティーが変革と機動性を推進するビジネス戦略の中核となる。機動性も、急速に変わる市場ニーズに適応する組織の能力において、主要な要因となる。より多くの企業がコンポーザビリティーを優先し、チームの既存の能力を再利用することで、価値創出までの時間を短縮できる見通しだ。

 3.ITに精通していないユーザーはローコードやノーコードの開発ツールと自動化を使い、変革を推進する。ビジネステクノロジストに適切なツールを提供することが、ITのボトルネックを回避し、変革を加速させる鍵となる。これらのツールにより、デジタル機能やデータのドラッグ&ドロップが可能になり、プロセスの自動化と新しいサービスを作成できる。

 4.組織は顧客や従業員のロイヤルティーと支持を大幅に高めるため、トータルエクスペリエンス(TX)戦略に投資する。顧客(CX)と従業員(EX)のエクスペリエンス向上の取り組みを一体化することは、収益を増やし、希少な人材を保持し、よりアジャイルで安定したビジネス成果を実現する上で不可欠だ。

 5.組織は機会損失による莫大なコストを削減するため、データ主導の意思決定インテリジェンスをさらに自動化する。コンポーザブル戦略の一環として、組織はデータファブリックの構築に一層注意を払い、サイロ化したデータの価値を引き出すことで、不適切または時期を逃した意思決定が引き起こす、ビジネスチャンスの損失を削減しようとするだろう。

 6.サイバーセキュリティの防御は、複雑性を増す脅威から守るため、より強化・統合される。組織が引き続き、変革を加速させることに注力する中、分散型アーキテクチャーとエッジ技術への投資が拡大する。それによってセキュリティリスクも増大するため、組織はユニバーサルAPI 管理を基盤とする新しいサイバーセキュリティメッシュのアプローチを通じて、リスクを軽減する必要がある。

 7.持続可能性が継続的なIT投資を促進する。組織は、サプライチェーン全体におけるデータ主導の洞察と統合の改善が、ビジネス価値を実現する上で役立つことを、ますます実感するようになる。それは、より効率的で持続可能な働き方が、炭素排出の削減を目指すグローバルな取り組みを支えることになるからだ。

 MuleSoftの調査から、2023年にデジタル変革を形成する7つのトレンドに加え、以下の重要なポイントが明らかになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第4回:SSEの導入で避けるべき「7つの落とし穴」
IT関連
2022-10-08 07:49
欧州医薬品庁が不正に操作された新型コロナワクチンデータのリークを警告
セキュリティ
2021-01-18 02:22
JAXAが有人与圧ローバー実現に向け変形型月面ロボットによる月面データ取得の実施決定、タカラトミー・ソニー・同志社大と共同開発
宇宙
2021-06-01 01:12
カウンセリングやコーチングなど相談援助業務の支援アプリ「ソラハルClientFirst」がトライアルユーザー募集
ヘルステック
2021-06-01 18:24
三井倉庫SCS、「事故管理・ヒヤリハット管理」システムを開発
IT関連
2022-09-29 22:22
NFTマーケットプレイスを手がける暗号資産取引所コインチェックがCyberZとエンタメ領域で協業
ブロックチェーン
2021-06-17 07:05
“ヘリ基地局”で通信エリア構築、auの通信網に接続 遭難者の連絡を支援 KDDIが実験
企業・業界動向
2021-01-22 08:38
マクニカと四日市市、次世代モビリティーを活用したまちづくりで連携
IT関連
2022-06-15 20:00
AIチャットボットは何をどう変えるのか–市場動向を踏まえて考察
IT関連
2024-10-22 02:25
マカフィーが2021年の脅威を予測、モバイル決済やSNSの悪用も
IT関連
2021-01-27 17:04
アドバンスト・メディア、LGWAN対応のAI音声認識文字起こしを開始
IT関連
2022-12-08 09:08
流出したSMBC信託のデビット用暗証番号が復号・閲覧された可能性
セキュリティ
2021-03-31 07:59
アフターコロナのオフィス再開を救う–バックアップの新ルール「3-2-1-1-0」
IT関連
2021-07-16 14:30
女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定
セキュリティ
2021-08-17 21:59