葉山町と応用地質、土砂災害を防ぐシステム構築に向けて実証

今回は「葉山町と応用地質、土砂災害を防ぐシステム構築に向けて実証」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 神奈川県葉山町と応用地質は、土砂災害から住民を守る防災システムの構築に向けて、実証実験を開始した。応用地質が11月15日に発表した。

 同実証は8月4日に締結された官民連携協定に基づくもので、今回は葉山町立図書館の裏にあり、土砂災害警戒の「レッドゾーン」に区域指定されている斜面において、傾斜センサーを合計4台設置し、崖崩れの早期検知を検証する。

 同エリアは崖崩れの恐れがあるほか、樹木が大径化・傾倒し、倒木や崩落などの危険性もある。このように危険木となった樹木の問題は、葉山町に限らず斜面地を抱える都市域が共通して抱えているという。そこで両者は、今回設置した観測システムにより、斜面の変動と倒木の兆候の検知に取り組むとしている。

 葉山町と応用地質は、過去に町内で発生した災害履歴や当時の降雨データを用いて斜面変動と降雨の関係を分析し、住民の適切な避難行動につなげるための新しい基準や最適な周知方法の確立などを目指すという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
資生堂傘下ブランド、アリババクラウドのLLM活用–中国市場でチャットボット提供
IT関連
2024-08-21 01:44
ウィズセキュア、持続可能性への取り組みで「W/Sustainability」プログラム導入
IT関連
2023-07-06 10:29
レノボ、「IdeaPad」など多数のノートPCに影響する脆弱性3件を修正
IT関連
2022-04-22 08:28
NTT Com、エッジコンピューティングサービス「SDPF Edge」を提供–月額定額で利用できる運用一体型
IT関連
2022-01-20 20:10
ブロックチェーンを利用して従来の美術品の所有権管理も行うLobusが6.5億円調達
ブロックチェーン
2021-04-30 06:56
テスラ取締役のキンバル・マスク氏、同社がビットコインを購入した際の環境影響について「無知だった」と発言
IT関連
2022-02-25 13:21
「日本カメラ」休刊 会社も解散、73年の歴史に幕
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
ロジクールのビデオ会議ブース「Project Ghost」を体験–相手がより身近に
IT関連
2023-05-23 18:37
インテル、新デバイス「Infrastructure Processing Unit」(IPU)発表。スマートNICを拡張しストレージ仮想化やネットワーク仮想化処理などCPUからオフロード可能に
Intel
2021-06-16 18:09
スラド、受け入れ先募集が打ち切りとなりサービス終了を発表
業界動向
2025-03-17 22:55
Wasabi Technologies Japan、バックアップとファイルサーバーのクラウド化に注力
IT関連
2024-09-14 08:17
核融合スタートアップ京都フュージョニアリングが総額20億円調達、グローバル核融合市場の取り込みと事業拡大を目指す
IT関連
2022-02-03 03:21
エリソン氏が語る、AWSとの戦略的協業–Oracle CloudWorld 2024
IT関連
2024-09-13 12:48
【コラム】米国の低所得者ブロードバンド支援はLifeline Programの再構築で改革せよ
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 06:23