外務省、「COMAPNY」導入で約60年運用する人事給与システムを刷新

今回は「外務省、「COMAPNY」導入で約60年運用する人事給与システムを刷新」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Works Human Intelligence(WHI)は、外務省の人事給与システム更改業務にかかる一般競争入札(総合評価落札方式)において、統合人事システム「COMPANY」を用いた提案を行い、落札した。

 同提案は、中央省庁や独立行政法人、地方公共団体等での導入実績を多数持つ「COMPANY 人事・給与」「COMPANY Web Service」を導入するというもの。WHIは、技術面・価格面の総合評価の結果、更改業務を受託することになった。

 「COMPANY」はWHIが提供する大手法人向け統合人事システムで、約1,200法人グループへの導入実績があり、標準機能の強化を、定額保守料の範囲内で行う。

 外務省は、現行システムの中核機能である人事管理、給与計算および電子申請・交付機能の抜本的な刷新と、働き方改革・ワークライフバランスの取り組みにかかるシステム対応を目的に、これらを統合的に運用・管理できるシステムを2022〜2024年度までの3か年度で構築する。

 外務省では、同省と在外公館に勤務する常勤職員の人事管理・給与計算を行うため、人事給与等関係業務システムを1963年に設計・構築し、運用を続けてきたという。運用開始以降、法令改正・制度改正や、ハード・ソフト面の技術革新といった時代の要請に応じた改修が行われてきたが、システムの老朽化に加えて、業務のデジタル化・デジタルトランスフォーメーション(DX)推進や、働き方改革・ワークライフバランスといったテーマへのシステム的な対応が必要となっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HTTPが全てを飲み込む(中編)~HTTPの上にIPやイーサネットが実装されて便利になること
HTTP
2024-01-18 12:57
コンタクトセンターでのAI活用は5割以上–生成AIにも前向き
IT関連
2023-10-06 23:32
Microsoft Azureの管理者は多要素認証によるサインオンが必須に。今年(2024年)7月から段階的に開始
Microsoft Azure
2024-05-29 02:15
NEC社長が示した「コーポレート・トランスフォーメーションの手応え」とは
IT関連
2024-08-17 17:19
Cloudflare、CDNエッジのJavaScriptから生成AIを実行できる「Workers AI」を発表。GPUで高速処理を実現
Cloudflare
2023-10-02 21:03
日本のサイバー攻撃被害額は平均1.25億円、ランサムウェアでは1.77億円に
IT関連
2023-11-08 12:48
フライウィール、会話形式でデータ活用を支援する「Conata Data Agent」を提供
IT関連
2024-07-09 23:07
次の11インチiPad Proと新型MacBook AirはミニLED採用か
IT関連
2021-07-14 16:01
オラクル、フルマネージドの分散データベースサービスを提供
IT関連
2024-03-07 11:33
【レビュー】アマゾンの新Echo Budsはまずまずのアップグレード、ただし依然として卓越性は感じない
ハードウェア
2021-05-25 07:40
欧米、国際決済ネットワーク「SWIFT」からロシア排除へ–日本も対応表明
IT関連
2022-03-01 05:59
小田急電鉄、「Claris FileMaker」を導入–運転士や整備士など現場担当者がローコードでアプリ開発
IT関連
2024-11-14 21:06
Snowflakeが推進する「データクリーンルーム」–プライバシーを保護しながらデータ共有・活用
IT関連
2023-06-08 01:41
「Notion AI」導入企業に見る「生成AIの導入・活用で今後大切なこと」
IT関連
2024-01-19 15:16