金融の未来はオープンソースにあり

今回は「金融の未来はオープンソースにあり」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 業界団体Fintech Open Source Foundation(FINOS)は米国時間12月8日、米ニューヨーク市で開催されたOpen Source in Finance Forum(OSFF)で、「2022 State of Open Source in Financial Services Survey」と題した調査レポートを発表した。その結果、(おそらく驚く人はいないだろうが)金融機関のほとんどがオープンソースソフトウェアを採用していることが明らかになった。

 仮想通貨がブロックチェーン技術の限界を押し広げ、ニュースの見出しになっている一方で、金融サービス企業はソフトウェア開発に対して保守的なアプローチを取っていることで知られている。

 しかし、金融機関がLinuxやオープンソースと距離を置いているわけではない。現実はその真逆だ。例えば、2000年代の後半に生まれた高頻度取引はオープンソースソフトウェアによって実現したものだし、同時期には、世界中の証券取引所が「Linux」に移行している。また最近では、世界中の資金運用機関が、オープンソースをただ使うだけでなく自ら手掛けるようになっている。

 Broadbridgeの最高技術責任者(CTO)Roger Burkhardt氏は以前、このような変化が起こった理由の1つについて、インフレや不況の時期には「金融機関は費用を節約する必要があり、オープンソース開発はその役に立つ。(中略)圧倒的に少ない予算で多くのことを求められている開発者やIT部門の意思決定責任者にとって、オープンソースは抗いがたい魅力を持っている」と説明していた。

 念のために補足しておくと、Burkhardt氏の発言は、2008年に起こったサブプライム住宅ローン危機に関するものだ。しかし要するに、景気が悪い時期にはオープンソースが威力を発揮するということだと考えていいだろう。

 オープンソースが成功したもう1つの大きな理由は、企業内でのオープンソースのプロモーションが組織的に行われるようになったことだ。オープンソースプログラムオフィス(OSPO)を設置している企業では、オープンソースの利用を奨励している可能性が2倍高く、オープンソースに対するコントリビューションを奨励している可能性は3倍近くに及ぶ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Googleドライブ」を「Slack」に統合するには
IT関連
2022-08-30 22:27
AIは既存データセンターで動かせない–デルのCTOに聞く方策
IT関連
2024-06-05 22:44
集英社、読者アンケートシステムを刷新–各編集部のデータを統合管理
IT関連
2024-09-28 09:26
2人乗りの自律型デモ航空機「Maker」をArcher Aviationが公開、商業運航への「足がかり」に
モビリティ
2021-06-13 15:33
「レフト」から「エブリウェア」へ–アプリケーションセキュリティの新トレンド
IT関連
2024-03-03 07:59
freee、クラウド型電子申告ソフトに法人税の予定申告機能を追加
IT関連
2023-05-20 07:36
リモート化で高まるOTや産業制御機器のセキュリティリスク–フォアスカウトの研究者
IT関連
2024-05-08 05:48
ロボット遠隔制御サービスHATSを開発するキビテクが1.5億円調達、システム開発や実証実験推進・エンジニア採用強化
IT関連
2022-02-18 22:16
ストレージの歴史的転換点はいつ?–ピュア・ストレージの創業者が語る技術の営み
IT関連
2022-08-19 17:13
変化はチャンス–開発者がAIを恐れるべきではない理由
IT関連
2023-05-20 11:09
「常設会場を新築しない」ロス五輪を支えるオートデスクの技術– Autodesk University 2024
IT関連
2024-10-17 16:07
需要高まるAIやデータサイエンス人材、企業が真に求めているスキルとは
IT関連
2021-06-02 07:08
UBE三菱セメント、SAPのクラウドオファリングを稼働–新会社システムの経営基盤として
IT関連
2022-11-29 14:06
日立と日本オラクル、生成AIエージェントで「協創プロジェクト」–若手社員中心に実施
IT関連
2024-11-02 19:32