有料版「ChatGPT」、一部ユーザーに試験公開–応答が高速に

今回は「有料版「ChatGPT」、一部ユーザーに試験公開–応答が高速に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは先頃、「ChatGPT Professional」という有料版ChatGPTを近く提供する可能性があることを、「Discord」サーバーで発表した。OpenAIが公開した順番待ちリストには、有料版で提供される見込みの機能が記載されている。

 OpenAIが「実験的」と説明している有料版は、「常に利用可能(ブラックアウトがない)」で、「ChatGPTからの迅速な応答(つまり、動作速度の抑制がない)」や「必要なだけ多くのメッセージ(通常版の1日当たりの上限の少なくとも2倍)」を提供するとされている。

 この順番待ちリストには、選ばれた人にOpenAIが個別に連絡し、決済と試用に向けた設定を案内することも記載されている。

 現在、OpenAIはアーリーアクセスユーザーを選んでおり、選ばれたユーザーらは分かったことを共有しているようだ。

 アーリーアクセスユーザーとなったZahid Khawajaさんは、有料版でテストプロンプトを実行する動画をTwitterで共有した。その実行速度は、一般のユーザーがアクセスできる無料版よりもはるかに高速だ。動画の中で、Khawajaさんはサブスクリプション料金が月額42ドル(約5500円)であることも明かしている。

 OpenAIが料金を月額42ドルに設定した根拠はまだ明らかにされていない。OpenAIの最高経営責任者(CEO)であるSam Altman氏は2022年12月、1回の応答の平均コストが「10セント未満」であることを明かしたが、「泣きたくなるほどの」計算コストが発生するので、最終的にはChatGPTを収益化する必要があることを認めた。先頃のMicrosoftとの合意により、OpenAIへの複数年にわたる数十億ドル規模の出資が決まったことも、おそらく収益化に寄与するはずだ。

 ChatGPTは、有料版の一般提供を開始する時期について情報を明かしておらず、「残念ながら、現時点では、ChatGPT Professionalをサブスクリプションで利用することはできない」と話すにとどめている。

 ChatGPTは最新情報を入手したい人に対して、順番待ちリストのフォームに必要事項を記入することを推奨している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、新型メインフレーム「AKATSUKI」を発表–DX貢献を強調
IT関連
2022-07-01 21:23
Google Cloud FunctionsやCloud Runのコールドスタートを高速化する「startup CPU boost」登場
Google Cloud
2022-09-30 09:22
米SalesforceがRPAに参入へ Servicetraceを買収、MuleSoftと統合
クラウドユーザー
2021-08-08 10:28
フォーティネット、NTT東ら12社とOTセキュリティ連携体制を発足
IT関連
2023-05-12 15:49
NASA火星探査機「Perseverance」の重要ミッション、AWSがデータ処理など支援
IT関連
2021-02-25 04:09
Kubernetes上でイベントドリブンなオートスケーリングを提供する「KEDA」、本番環境で使えるレベルに到達したとしてCNCFの卒業プロジェクトに
Kubernetes
2023-08-28 19:27
信用スコアを利用した後払い決済サービス「芝麻先享」は人々の生活を豊かにするか
IT関連
2022-10-18 00:49
OpenAI、「OpenAIの12日間」で製品発表やデモをライブ配信
IT関連
2024-12-06 13:20
TimeTreeがオンライン会議の日程調整SaaS「Tocaly」の提供を開始
ネットサービス
2021-07-29 15:36
オラクル、同僚同士でたたえ合う新機能–「分かってもらえる安心感」を醸成
IT関連
2023-09-27 20:53
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:セールスフォース・ジャパンのラグジュアリー空間で高級フルコースランチを体験編
IT関連
2022-11-19 03:18
McAfee、法人向け事業を40億ドルで売却 個人向けに特化
セキュリティ
2021-03-10 17:38
スケール展開が難しいサブスク事業の構築に必要なツールを提供するRevenueCat
ソフトウェア
2021-05-31 06:41
テックタッチ、デジタル定着化支援ツールに生成AIアシスト機能を搭載
IT関連
2025-02-15 20:02