リンガーハット、人事労務SaaSと社内システムをノーコードでデータ連携

今回は「リンガーハット、人事労務SaaSと社内システムをノーコードでデータ連携」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 外食チェーン大手のリンガーハットは、アステリアが提供するデータ連携(EAI/ESB)ツール「ASTERIA Warp Core」を採用した。人事労務SaaS「SmartHR」と給与・勤怠管理システムのデータ連携をノーコードで実現した。

 長崎ちゃんぽん専門店などを運営するリンガーハットは、2019年から顧客満足度の向上や業務効率化を目指し、ITを活用したDX施策を推進している。その一環として、人事労務管理のデジタル化を検討していた。特に、全店舗トータルで毎月約300人の新規雇用・退職者が発生し、店舗責任者はそれらの業務に日々追われる状況だった。既存のシステムでは給与計算や人事労務管理のシステムが連携しておらず、重複作業が多く業務負荷が増大していた。また、本社の総務人事チームと店舗間での紙を用いたアナログな処理が非効率という課題も抱えていた。

 そのため、リンガーハットはSmartHRを導入し、勤怠管理システムや給与情報システム「OBIC7」とSmartHRの連携基盤としてWarp Coreを採用した。これにより、社内で稼働するシステムとSmartHRの連携基盤をノーコードで開発し、工数を削減した。また、複数システムの連携により、人事関連の手続きが整流化され、人事労務管理業務が軽減された。店舗責任者は店舗運営や人材育成に専念できるようになった。

 さらに、これまで本部と店舗の間で紙による人事情報や給与明細のやりとりが行われていたが、これをシステム化することで年間10万枚以上のペーパーレス化を実現した。これにより、就業環境の改善と従業員満足度の向上に貢献している。

 今後もリンガーハットは、統合基幹業務システム(ERP)の刷新プロジェクトなど、業務効率化を目指してWarp Coreを活用する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NRI、生成AIの活用による経営改革を支援するコンサルティングサービスを提供
IT関連
2024-01-28 09:49
オープンソースソフトウェアの現状と課題–Open Source Initiative(OSI)調査
IT関連
2023-02-11 07:07
クラウドコンピューティング、今後も成長の見通し–課題は人材不足やセキュリティ
IT関連
2022-11-11 22:43
バイデン政権、半導体不足への対策検討へ
IT関連
2021-02-15 17:52
AIが英語の発音を指導–日本MS、「Next GIGA」に向け“三方よし”探る
IT関連
2023-10-19 19:14
日ハム新球場、総合演出システムにパナソニックの映像製品を採用
IT関連
2022-10-09 08:33
コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
クラウドユーザー
2021-01-21 03:11
スノーデン氏にプーチン大統領がロシア国籍を付与か
IT関連
2022-09-28 15:24
城南信用金庫、個人客や事業先向けのアプリ開発へ–日本IBMが支援
IT関連
2022-02-06 16:31
大画面4K対応テレビの再生品を5万円以下で グリーンハウスが直販サイトで販売
くらテク
2021-08-11 22:21
AI自動翻訳プラットフォームが「Box」と連携–翻訳環境の安全性向上へ
IT関連
2022-05-11 07:24
日本でも徐々に広がり出したDevSecOps–GitLabに聞く、現状とこれから
IT関連
2025-03-28 07:41
猛威を振るったEmotet–その脅威を知る
IT関連
2021-02-26 11:46
JFEスチール、電子取引サービス「invoiceAgent TransPrint」導入–業務負担の削減を実現
IT関連
2022-02-22 01:19