C#クックブック/プログラマー脳/電子回路、マジわからん、など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年3月)

今回は「C#クックブック/プログラマー脳/電子回路、マジわからん、など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年3月)」についてご紹介します。

関連ワード (新刊、毎月登場、資格等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


毎月登場する大量の新刊の中から、ITエンジニアが興味を持ちそうな書籍を選んで紹介する「ITエンジニア向け新刊案内」を今月から試験的に始めます。毎月、月初に公開予定です(ひとまず半年をめどに継続し、評判が良ければさらに続けたいと思います)。

多くのITエンジニアにとって書籍を通じた情報の入手は現在でも重要視されています。書籍選びにぜひお役立てください。

ここで紹介するのは、主に2023年2月1日から2月28日までのあいだに発刊された書籍です。これらを「技術書」「ビジネス書」「資格/教本」「その他」に分類しています。各書籍はAmazon.co.jpへのリンクが貼られています(アフィリエイトではありません)。

この新刊案内がどのように作成されたかについては記事の最後にまとめましたので、興味のある方はそちらをお読みください。

div.mb { width: 140px ;height: 250px; margin: 30px 35px 30px 5px; float:left} div.mb img {width: 100%; border:solid 1px #aaa; } div.mb .mbcaption {display:inline-block; font-size:12px; line-height: 120%}

技術書

ビジネス書

資格/教本

その他

このITエンジニア向け新刊案内は、ブクログの「新刊ニュース」を主な情報源とし、そこからITエンジニアが興味を持ちそうな書籍をタイトルを手掛かりに手作業で選択した後、その一覧を基にしてPublickeyが記事化のためのHTMLを作成しました(ブクログさん、素敵なサービスをありがとうございます)。技術書やビジネス書の分類もPublickeyの判断で行っています。

(サムネイル画像は「Element5 Digital)」から拝借しました)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サービスナウ、エヌビディア、アクセンチュアが連携–生成AIの導入後押し
IT関連
2023-07-30 21:23
SAPジャパン社長が語る「AIエージェント戦略」とは
IT関連
2025-03-01 03:19
GitLab、Visual Studio CodeベースのWeb IDEをβ版として提供開始。ターミナルからリモート環境へアクセス可能に
DevOps
2022-12-23 18:34
ネットワンシステムズ、「Celonis EMS」導入–業務プロセスを可視化し改善効果を測定
IT関連
2023-01-20 01:01
福岡県志免町、「A10 Thunder CFW」でクラウドサービス基盤を強化
IT関連
2024-11-21 14:43
「NoOps」のビジョンはどれほど現実的に?–今あらためて考える
IT関連
2022-05-11 23:01
「GVA assist」「GVA manage」、ひな型管理機能を追加–過去バージョンの管理を容易に
IT関連
2023-09-12 18:46
少額投資入門:1万円なら何に投資すべき?分散投資は不要
IT関連
2021-05-11 05:43
アップルのAirTagをお札入れ用に薄いカード状にする方法
ハードウェア
2021-05-08 18:34
GMは2030年までにCruiseの自動運転技術を用いた個人向け自動運転車を販売する意向
モビリティ
2021-05-16 22:32
ワークスモバイルジャパンとヤマト運輸、「LINE WORKS」で宅配便の発送手続きを可能に
IT関連
2022-05-14 02:33
湘南アイパークがVC・CVC・製薬会社の連携の場「日本VCコンソーシアム」の第2期会員企業を募集
VC / エンジェル
2021-06-24 12:31
ITコスト構造変革とデジタル化による企業競争力強化を支援–日本オラクル・三澤社長
IT関連
2023-01-07 21:37
人間の仕事を肩代わりする生成型AI–歓迎すべき4つの理由
IT関連
2023-07-25 06:46