マイクロソフト、全ルータが再計算状態に突入し大規模障害/Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく、など。2023年2月の人気記事

今回は「マイクロソフト、全ルータが再計算状態に突入し大規模障害/Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく、など。2023年2月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (一覧、先週、動画等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


3月に入り、新しい記事の試みとして「ITエンジニア向け新刊案内」を始めました。これは過去1カ月分の新刊書籍の中からITエンジニアの方が興味を持ちそうな書籍を私が手作業で選んで、それを一覧にしたものです。

参考:C#クックブック/プログラマー脳/電子回路、マジわからん、など、ITエンジニア向け新刊案内(2023年3月) - Publickey

この記事を作って気がついたのは、1カ月で100冊近いIT関連書籍が出版されていることです。毎月こんなにたくさんあったんですね。

本を選ぶのは手作業でしたが、この100冊近い本を一覧にするHTMLを手作業で作るのはとても無理だと思ったので、選んだ本を基に自動的にHTMLを作成するJavaScriptのプログラムをこの記事のために書きました。

実はいちばん時間がかかったのはこのプログラムを作るところだったので、来月からは効率的に記事が作れそうです。

さて、2月が終わりましたので人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告。WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に

2位 Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく。Denoが主張するIsomorphic JavaScript(もしくはUniversal JavaScript)とは何か?

3位 マイクロソフト、「C#は進化させ続ける」「Visual Basicに新しい構文の導入はしない」。.NETのプログラミング言語に関する最新の戦略を明らかに

1位になったのはマイクロソフトが起こした大規模障害の報告書を紹介した記事。クラウド障害はネットワーク関連が鬼門ですね。

4位から6位

4位 React.js開発当初、「そんなものが使えるはずがない」とFacebook社内で評価されていた。React.jsの開発経緯を振り返る「React.js: The Documentary」YouTube公開

5位 Webブラウザ上でWebAssemblyベースのNode.js環境を実現する「WebContainer」がAPI提供開始。ブラウザ内ファイルシステム、HTTPサーバ、Node.js CLIなど

6位 パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え

4位にはReact.jsの開発を振り返るドキュメント動画の紹介です。いまでは代表的なJavaScriptフレームワークとなったReactですが、開発当初はFacebook社内でもコミュニティでも評価されなかった時期が続いたことが明かされています。

7位から10位

7位 HashiCorp、ドキュメントの作成/レビュー/共有などを容易にする「Hermes」ドキュメントマネジメントシステムをオープンソースで公開

8位 「CustomGPT.ai」でPublickeyのコンテンツを学習させたチャットBotを作ってみた。サイト検索の代わりになるか? 回答の精度と3つの大きな課題

9位 人気のJavaScriptバンドルツール「webpack」の開発はなぜ終わり、後継として「Turbopack」の開発が始まったのか。開発者がその理由を語る

10位 GitHubが社員の10%にあたる300人をレイオフし、フルリモート体制に移行するとの報道。GitLabも7%のレイオフを発表

2023年2月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによると、2023年2月のページビューは40万7763、ユニークユーザーは19万7691でした。

今月からPublickeyは14年目に入りました。これまでのご愛読感謝しつつ、引き続き粛々と続けていきたいと思います。引き続きご愛読のほどよろしくおねがいします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
カシオが「パックマン」コラボのレトロなデジタルウォッチ「A100WEPC」を8月21日に発売、価格は1万2100円
ゲーム / eSports
2021-07-21 00:47
米商務省、中国スパコン組織7件をエンティティリストに
企業・業界動向
2021-04-11 17:16
5G契約数、近く10億件到達の可能性–エリクソンの最新レポート
IT関連
2022-12-03 20:17
Sansan、一橋大学の新設学部と連携–データサイエンス人材の輩出を後押し
IT関連
2022-12-02 05:54
巨大オンライン闇市場「RaidForums」、欧米の合同捜査で閉鎖
IT関連
2022-04-14 21:40
「月額無料のFinTechモデル」で中小企業のデジタル化を実現–SBIビジネス・ソリューションズの事業戦略
IT関連
2022-10-29 21:48
AIが合成したオンライン講座、NTT子会社が無料配信 文章と講師の映像から講義動画を生成
ロボット・AI
2021-03-13 17:02
テラスカイ、Salesforce上で稼働する「mitoco ERP」構想を発表–新サービス「mitoco 会計」を提供
IT関連
2023-09-30 02:18
アマゾンに制裁金約970億円–EUのGDPR違反で
IT関連
2021-08-02 15:22
“官僚YouTuber”TASOGAREの見る夢 「霞が関に広報革命を起こす」
IT関連
2021-04-27 09:40
中国におけるファーウェイのスマホシェアが急激に縮小、米制裁の影響如実に、アップルはじめライバルには追い風
ハードウェア
2021-01-31 22:04
山善、エクスペリエンス管理ツールを採用–部門属性ごとのITニーズを把握
IT関連
2022-08-05 09:42
IPA、ウェブサイトの脆弱性対策ガイドを8年ぶりに改訂
IT関連
2021-03-31 10:11
マイクロソフトのマクロ悪用対策で攻撃減少、しかし代替手法が増加
IT関連
2022-07-31 08:26