LIGHTzら、AIを活用した熟達者知見の伝承プロジェクトを開始

今回は「LIGHTzら、AIを活用した熟達者知見の伝承プロジェクトを開始」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LIGHTz(茨城県)とポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)は共同で、「豆乳ヨーグルト製造工程」におけるベテラン従業員(熟達者)の知見やノウハウをAI化し、現場学習ソリューションを構築するプロジェクトを開始した。LIGHTzが3月6日に発表した。

 ポッカサッポロフード&ビバレッジによると、同社商品の「豆乳ヨーグルト」は独自製法で作られており、大豆から豆乳を搾汁し、充填(じゅうてん)、発酵、パッケージングに至るまで自社工場で製造されている。原料である大豆は状態が日々変化するため、製造時の温度管理や時間設定など、細部にわたる確認が重要だという。しかし、豆乳製造に必要な各工程の知見やノウハウが熟達者に属人化しており、会社全体の資産として共有されていないという課題を抱えていた。

 そこで同プロジェクトでは、豆乳ヨーグルトの安定した製造を行うために熟達者が各工程をどのような視点で見て判断しているのかといった知見や思考をデータ化した「ブレインモデル」を構築し、次世代に伝承するため、製造技術の知識を共有するプラットフォームを開発する。

 具体的には、熟達者が持つ豆乳製造の知見やノウハウを専門スタッフがヒアリングし言語化。ヒアリングデータを分析し、言葉のつながりとして体系化することにより、ブレインモデルや原理原則を分かりやすくビジュアルで説明した解説書を作成した。

 作成したブレインモデルや手順書、解説書などの重要ドキュメントは、LIGHTzが提供する作業工程や検討工程を可視化する「IndstPark」を活用することで、作業工程と共に一目で確認できるという。今回開発した学習ソリューションを用いて従業員が学習することで、豆乳の製造工程の背景にある原理原則や工程の運用方法を短い期間で把握できるとしている。

 また、同ソリューションにより、経験の少ない従業員が製造工程の全体を理解することで、工場全体の生産能力の向上に寄与する構えだ。これにより、おいしさへのこだわりを追求した新しいチャレンジに対する迅速な取り組みも期待できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アマゾン、「Fire TV Cube」を企業向けのシンクライアントに
IT関連
2023-11-29 23:31
余った新型コロナワクチンを地図に表示 足りない医療施設とマッチング 福岡市で実証実験
企業・業界動向
2021-06-20 11:42
サステナビリティーとガバナンスをITで支援–オープンテキスト・反町社長
IT関連
2022-01-19 09:10
藤井風、9月に招待制の無料ライブ 生配信あり、セット/照明/物販/歓声なしで「アフターコロナのモデルケースに」
くらテク
2021-07-24 05:14
Ruby on Railsはどのように生まれ、発展してきたのか[前編]。作者DHH氏やコアチームが語る動画「Ruby on Rails: The Documentary」が公開
Ruby
2024-01-23 23:58
イトーキ、Google Cloudと連携でスマートオフィス推進–2023年中にサービス提供
IT関連
2023-02-12 20:54
葛飾区、AI活用した健康ポイントサービスアプリを健康づくり事業に活用–NECが開発
IT関連
2023-06-06 19:02
英会話スクールのGABA、BI基盤構築にアシストの「aebis」製品群を導入
IT関連
2021-01-16 20:47
米国政府がグーグルに要求した令状の4分の1がジオフェンスに関するもの
IT関連
2021-08-21 05:58
日立と産総研が共同開発した墨塗署名技術、ISO/IECに採用
IT関連
2024-08-29 02:21
東急と東急電鉄、ServiceNowを活用して経理業務を軽減–連結各社のDX/グリーン化を促進
IT関連
2022-07-13 02:28
異音検知プラットフォームや議事録自動作成システムを手がける音声認識AIスタートアップ「Hmcomm」が4.2億円調達
人工知能・AI
2021-08-11 21:38
京急電鉄、「屛風浦駅」でAI警備システムを試験運用
IT関連
2023-05-24 13:40
博報堂DYホールディングス、広告文を自動生成する広告成果支援プロダクトを提供開始
IT関連
2023-01-27 07:28