パナソニック、ビルを狙うサイバー攻撃にセキュリティ対策を提供

今回は「パナソニック、ビルを狙うサイバー攻撃にセキュリティ対策を提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック ホールディングスは6月9日、既存のビルを対象にしたサイバーセキュリティ監視サービスの提供を開始すると発表した。国内初のビルオートメーション向け通信規格「BACnet/IP」の制御コマンドレベル監視に対応し、「既存のビルでも設備への影響を最小限に抑えながら導入でき、導入時の人的、技術的なハードルが低いのが特徴」(テクノロジー本部 製品セキュリティセンター サイバーセキュリティ技術開発部 セキュリティ基盤技術開発課 リードエンジニアの大庭達海氏)とした。

 第1号案件として、東京建物が持つ首都圏の既存ビルへの本格導入も明らかにした。今後ほかのビルへの展開も検討しており、既に複数のビル不動産会社との協議を開始している。2023年度中に不動産各社が所有するビルにも事業を拡大する意向を示した。BACnet/IPは、延べ床面積1万平方メートル以上の大型オフィスビルに導入されていることが多く、首都圏でも数百棟あると見られる。

 これまでは開発フェーズで、パナソニック ホールディングスのテクノロジー本部が担当してきたが、今後はパナソニック エレクトリックワークス社が事業化を推進する。2030年度までに26億円の事業規模を目指すとした。

 今回のサイバーセキュリティ監視サービスは、パナソニック ホールディングスが持つビルセキュリティ監視の技術やノウハウを用いて、既存のビルに、サイバー攻撃などの脅威の検知、資産管理、証跡管理などが可能な監視設備を追加導入する。脅威検知機能が検出した異常な通信パターンや不審な挙動に同社のセキュリティ分析官が遠隔で対応し、原因分析と影響分析をリアルタイムに行い、ビルの運営者やテナントに重大なサイバー攻撃や異変が生じていることを素早く報告、迅速に対処できるよう支援する。

 第1号案件では、東京建物から提供されるビルオートメーションシステムネットワーク内の設備資産の情報と、パナソニック ホールディングスがリアルタイムに監視して得た設備情報を突合することで、各設備資産の稼働情報をリアルタイムに更新し、攻撃監視に役立てる。検出された脅威情報は、速やかに東京建物の関連部署やビル管理会社に共有され、緊急時の迅速な対応を実現する。

 大庭氏は、「ビルのサイバーセキュリティ監視は、工場や自動車、家庭とは異なる特徴があり、それに合わせる必要がある。大規模ビルは設備数が多く、一般的なセキュリティ監視手法を持ち込むだけだと、アラートの数ばかりが増加し、絞り込みが行えないといった課題がある。全館消灯や閉じ込め、締め出しといった防犯設備などから生まれるリスクも想定され、ビル運用に関わる知識とサイバーセキュリティに関する知識がないと、サイバー攻撃か、運用ミスなのかなど判断できない」と指摘する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ 2021年版 (1/3 ページ)
クラウドユーザー
2021-06-22 23:47
データベース、アナリティクス、ガバナンスを統合した「Microsoft Intelligent Data Platform」
IT関連
2022-05-27 13:09
日本経済新聞社、経理・財務業務の効率化に向け「Oracle Cloud ERP」導入–日本IBMが支援
IT関連
2023-12-24 04:52
NVIDIAが高速ストレージ分野に参入、ストレージソフトウェアベンダExcelero買収で。共有NVMeによる高速分散ブロックストレージ実現
NVIDIA
2022-03-09 04:48
AWS、「Amazon Bedrock」の基盤モデルを評価する新機能を提供
IT関連
2024-04-26 07:32
「メタバースとよた」で児童・生徒に心理支援–MentaRest、アバターカウンセリングサービスを提供
IT関連
2025-03-13 10:55
日本の製造業のDXを本質的に加速させる–SAPがインダストリー4.0の推進サービス
IT関連
2021-04-15 22:44
日立製作所、2023年度第3四半期決算は実質“増収増益”–時価総額10兆円超もまだまだ
IT関連
2024-02-02 00:25
「macOS」で「キーチェーンアクセス」を使う–パスワードを見つけて変更するには
IT関連
2022-07-19 00:09
「つなぐチカラを進化」させ、「思いを実現できる社会」へ–KDDI・高橋社長
IT関連
2025-01-09 18:50
導入迫るインボイス制度を考える–課題と解決策
IT関連
2023-02-22 18:23
日産が車載ソフトウェア開発で取り組む共通化と可視化の舞台裏
IT関連
2021-06-03 07:37
【コラム】暗号資産とDeFiを救うのは「内部告発者」だ! 
IT関連
2022-02-11 11:57
日本を代表する大手クラウド運用の裏側はどうなっている? 運用をクリエティブに改善する方法とは。Cloud Operator Days Tokyo 2022[PR]
PR
2022-07-13 20:31