生体認証VS.パスワード–デジタル認証に関する意識調査

今回は「生体認証VS.パスワード–デジタル認証に関する意識調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Entrust Cybersecurity Instituteが世界の12の地域にまたがる1450人を対象に調査した結果に基づくレポート「The Future of Identity Report」(アイデンティティーの未来に関するレポート)によると、コンシューマーの半数以上は、パスワードを思い出せなかったがために、少なくとも月に1度の頻度で自らのパスワードをリセットする羽目に陥っているという。また、パスワードという認証方式が最もセキュアだと考えているのは6%しかいなかったという。

 その一方で、よりセキュアなのは指紋認証だと答えたコンシューマーは53%、顔認証だと答えたのは47%だった。このレポートの調査対象者にはフランスや米国、英国のコンシューマーのほか、アジア太平洋地域(シンガポールとオーストラリア、日本、インドネシア)のコンシューマー400人も含まれている。

 興味深いことに、パスワードよりも4桁や6桁のPINコードの方がよりセキュアだと考えている回答者は41%だった。

 この調査では、パスワードを思い出すことができずに少なくとも月に1度はパスワードをリセットしているとした回答が51%あり、毎週パスワードをリセットしているという回答も15%あった。

 アジア太平洋地域の4カ国を見た場合、少なくとも月に1度パスワードをリセットするとした回答は41%で、毎週という回答はほぼ10%だった。また生体認証かパスワードかという選択肢が与えられた場合、少なくとも半数の機会で生体認証を選択するとした回答は75%、利用可能であれば常に生体認証を選択するとした回答は3分の1だった。

 全体で見た場合、少なくとも半数の機会でパスワードよりも生体認証を選択するとした回答は58%、常に生体認証を選択するとした回答は33%であり、生体認証を選択しないとした回答は16%だった。

 また生体認証を避けるという逆の回答もある。パスワードよりも生体認証のほうが煩わしいとした回答は3分の1、使用しているデバイスが生体認証方式をサポートしていないという回答が22%あった。また、生体認証に関連するセキュリティ上の懸念を挙げている回答も17%あった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大鵬薬品、ウェブ会議ソリューションを導入–準備にかかる手間を軽減
IT関連
2022-08-06 23:55
【3月4日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はContiの内部チャットログ流出、2位はNVIDIA機密データ流出
IT関連
2022-03-05 15:48
ユーザーによる写真投稿数55万枚、美容医療の口コミ・予約アプリ「トリビュー」が10億円のシリーズB調達
IT関連
2022-02-02 01:30
KDDI、呼び出し音の設定サービス「待ちうた」終了へ 利用者が減少
企業・業界動向
2021-06-02 01:01
新しい「Bing」、誰でも利用可能に–オープンプレビューに移行
IT関連
2023-05-09 04:50
パスキーによるパスワードレス認証への対応が拡大–FIDOアライアンスが報告
IT関連
2022-12-20 00:20
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Okta Japanの新オフィスでサステナビリティーの高い無料ランチ編
IT関連
2023-02-25 04:15
仮想通貨取引所Coinbaseの上場はダイレクトリスティングに
企業・業界動向
2021-01-30 21:35
マネーフォワード、「デジタルインボイス」でデジタル庁から認定
IT関連
2023-02-21 01:38
オブザーバビリティーとセキュリティが注力領域–Elastic日本法人が2023年度の事業戦略
IT関連
2022-05-27 16:40
スペインがデリバリープラットフォームの配達員を従業員と区分する労働改革に合意
シェアリングエコノミー
2021-03-15 11:50
550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その2:Arduino IDEを動かす :名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第45回)
アプリ・Web
2021-07-25 08:17
マネジメント層が抱えるプロダクト開発の課題–「生産性を計測できていない」が77.6%
IT関連
2023-02-02 08:42
Apple、WindowsユーザーのためのChrome拡張機能「iCloudパスワード」公開
アプリ・Web
2021-02-02 03:50