立命館大、AI活用の警備システム導入–侵入や転倒を素早く通知

今回は「立命館大、AI活用の警備システム導入–侵入や転倒を素早く通知」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 学校法人立命館は、AIを活用した警備システム「アジラ」を本格導入した。4月から立命館大学・大阪いばらきキャンパスで利用している。提供元のアジラが4月21日に発表した。国内大学における同システムの本格導入は初めてだという。

 アジラは既存の防犯カメラにAI機能を組み合わせ、けんかや侵入などの迷惑行為、転倒やふらつきなど助けが必要な動きを検出した時のみ、瞬時に映像を通知するため、映像をモニタリングする警備員の業務を軽減するほか、見落としをなくすことが期待される。

 立命館は2022年12月から、同校の新たなキャンパス創造の取り組みとして、立命館大学・大阪いばらきキャンパスの防犯カメラにアジラを設置し、試験的に導入・運用してきた。4カ月の試用導入期間に運用面の確認、課題の洗い出し、警備体制の見直しを行い、同キャンパスでの本格導入を決定した。

 不特定多数の人々が出入りする大学のキャンパスには、従来多くの防犯カメラが設置されているが、カメラ映像の活用範囲は録画にとどまっており、事件や事故が発生してから確認などに利用されることが大半だった。

 アジラは、各カメラに録画されている通常行動をAIが自律学習し、通常行動から逸脱した動きを「違和感」として検知。不審な行動や助けが必要な状況を捉え、すぐに通知することで事件事故の防止を図る。

 同システムは、既設のカメラをそのまま利用でき、サーバー1台で最多50台分のカメラ映像を解析する。また、ローカルで完結するネットワーク構成により映像が外部へ流出するリスクが低く、安全な環境で利用できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エイベックス、中国bilibiliとライセンス契約 J-POPのMVを提供 日本の大手レーベルで初
企業・業界動向
2021-01-14 21:35
量子科学技術研究開発機構、Adobe Signで契約業務を電子化
IT関連
2021-07-07 08:28
Zoomの「中の人」に聞く、社内でのZoomの利用と活用術
IT関連
2022-03-19 17:07
東京五輪の開会式、生放送を見た人は約7062万人 ビデオリサーチ推計
くらテク
2021-07-27 11:29
車体フレーム製造のエイチワン、オラクルの製品群で経営プラットフォーム構築
IT関連
2023-04-02 01:03
ラスクルとダンボールワンがアカウント提携を開始、印刷・集客から梱包材購入までをスムーズに
ネットサービス
2021-05-11 03:50
ChromebookのOSもバージョン89に Android端末との連携やクリップボード履歴機能など
アプリ・Web
2021-03-10 22:44
ランサムウェア攻撃を受けたKaseya、脆弱性を修正した「VSA」のアップデートをリリース
IT関連
2021-07-14 03:58
国立天文台、宇宙を占める「暗黒物質」の“地図”をAIで作成 スパコンによるシミュレーションで観測ノイズを除去
ロボット・AI
2021-07-06 12:17
Twitterが買収したニュースレター配信サービスRevue、日本でもさっそくアクセス可能に
ネットサービス
2021-02-03 11:48
「自社株買い」で株価が上がるホントの理由をやさしく解説
IT関連
2021-04-06 18:40
1024個の長期安定型の分子センサーを1チップに集積化、空中の分子の空間濃度分布の可視化に成功
IT関連
2022-01-26 08:31
AT&T、WarnerMediaをスピンオフし、Discoveryに統合
企業・業界動向
2021-05-19 12:32
きらぼし銀行、フィンテックのサービスでマネージドセキュリティサービスを導入
IT関連
2021-02-10 16:32