「Linux」でtreeコマンドを使用してディレクトリーをツリー表示するには

今回は「「Linux」でtreeコマンドを使用してディレクトリーをツリー表示するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Linux」のGUIがどれだけ優れていようと、筆者はよくコマンドラインを利用する。それが習慣になっていることも理由の1つだが、コマンドラインは非常に効率的でもある。さらに、真に強力な機能と柔軟性が必要な場合、コマンドラインに勝るものはない。

 ファイルマネージャーはどうだろうか。ファイルの管理に関して言えば、よくできたGUIよりも優れたものを見つけるのは難しい。

 これはLinuxなので、GUIで実行できるすべてのことは、コマンドでも実行可能だ。例として、treeコマンドを見てみよう。

 ほとんどのGUIファイルマネージャーでは、ツリービューを使用できる。ツリービューでは、最初にルートフォルダー内を移動しなくても、フォルダーを展開して、サブフォルダーとファイルを表示させることが可能だ。クリック回数を減らせるので、筆者はツリービューを好んで使用している。1日中ファイルシステムから出たり入ったりしているような人は、クリック回数を減らせば減らすほど、時間と労力を節約できる。

 次に、同じことをコマンドラインから実行するところを想像してみてほしい。さらに、あなたはフォルダーの中身も確認する必要がある。複数のフォルダーとサブフォルダーを行ったり来たりしなければならない場合、cdコマンドとlsコマンドを組み合わせて使用するのは、かなり非効率的だ。treeコマンドを使用すれば、入力や推測はそれほど必要ない。

 treeコマンドは、フォルダーの内容を再帰的に一覧表示するツールだ。treeが色を追加してくれるので、何が表示されているのかが一目で分かる(色は、ターミナルウィンドウに設定されているカラーパレットによって決まる、ということに注意してほしい)。treeを使用すると、ディレクトリーのレイアウトを非常に簡単に把握できるため、ファイルが見つかりさえすればいい場合に、cdコマンドであちこち移動したり、入力に手間がかかるlsコマンドを使用したりする必要はない。

 本記事では、treeの使い方を簡単に説明する。

 必要なもの:すべてのLinuxディストリビューションにtreeコマンドが含まれているわけではない。筆者が確認したところ、例えば、「Fedora」にはtreeがデフォルトでインストールされているが、「Ubuntu」にはインストールされていない。treeをインストールするのに必要なのは、実行中のLinuxインスタンスとsudo権限を持つユーザーだけだ。

 ターミナルウィンドウを開いて、以下のコマンドでtreeをインストールする。

 Fedoraベースのディストリビューションにtreeをインストールするには、ターミナルウィンドウを開いて、以下のコマンドを実行する:

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT」、「Windows」版アプリが無料ユーザーも利用可能に
IT関連
2024-11-20 00:30
ポケモンGOでジョウト地方イベント 「タイムチャレンジ」2ページめに注意
くらテク
2021-01-28 15:02
ガートナー、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表
IT関連
2021-02-20 06:59
3Dプリントでわずか60日で完成するRelativity Spaceの新しい大型ロケットTerran R、もちろん再利用可能
宇宙
2021-06-27 15:49
【コラム】もしものときにNFTや暗号資産を失わないようにする方法
ブロックチェーン
2021-04-13 02:58
OpenAI、「ChatGPT」をサインインなしで利用可能に
IT関連
2024-04-03 17:16
「Exchange Online」の先進認証への切り替え、10月までに–米CISAが要請
IT関連
2022-07-05 04:48
Google Cloudが次世代API管理プラットフォーム「Apigee X」を発表
ソフトウェア
2021-02-06 09:07
私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
IT関連
2023-01-11 10:34
生成AIによりプログラマの仕事はなくなるのか? 「私はそうは思わない」とティム・オライリー氏。プログラマの需要はさらに増えると
機械学習・AI
2025-02-12 11:35
ローカルの観光や体験をパッケージ商品化するBandwangoが3.3億円調達
その他
2021-04-15 16:30
事業者向けの顧客メッセージプラットフォームを構築、Quiqが同業のSnapsを買収
ネットサービス
2021-04-12 21:06
米国消費者委員会がPeloton製トレッドミルの危険性を警告、メーカーはこれに反発
ヘルステック
2021-04-20 02:07
Sansan、「Bill One」の請求書発行機能を単体で提供–インボイス制度対応に向け
IT関連
2022-07-12 12:27