電子署名とCLMを基軸に日本市場に貢献–ドキュサイン・竹内社長

今回は「電子署名とCLMを基軸に日本市場に貢献–ドキュサイン・竹内社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2025年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

ドキュサイン・ジャパン 取締役社長 竹内賢佑氏

 2024年は「契約」という言葉に対し、本当の意味でのデジタイゼーションが必要であることが広く認識され始めた年であったと感じています。われわれはこの領域が著しく大きな広がりを見せていることを実感し、多数のパートナー企業さまと共に、さまざまな準備を進めて参りました。「CLM(契約ライフサイクル管理システム)」はようやく日本においても市民権を得て、多くの企業が導入を開始しています。CLMを通じて、企業全体のビジネスプロセスの最適化をご支援する機会を数多く頂戴していることを大変光栄に思っております。

 また、リーガルテックという呼称からの脱却および昇華を見据え、さらなる価値を提供するため、2024年は「IAM (インテリジェント契約管理システム)」という新たなSaaSカテゴリーおよび同カテゴリーをリードするプラットフォーム「Docusign IAM」を世に打ち出しました。2025年以降、電子署名とCLMという根幹ソリューションを基軸とし、更なる展開を図って参りますのでぜひご期待ください。

 2024年は、日本初となるフラッグシップイベント「Momentum Tokyo 2024」も開催しました。パリオリンピックのブレイキンで金メダルを獲得した湯浅亜実氏をゲストにお迎えし、大盛況のイベントとなりました。ご参加、ご視聴いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。参加者の皆さまからは多々、異口同音に「ドキュサインのイメージが大きく変わった」といううれしいお言葉を頂戴しました。われわれはこの勢いを絶やすことなく、今まで以上に日本市場に貢献して参ります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Denoのライアン・ダール氏「親愛なるオラクル殿、どうかJavaScriptの商標を手放して」と呼びかけ
Deno
2022-09-06 17:37
開発者はコーディングよりもビルドとテストの待ち時間が長く、チームの協力でコード作成が高速に。すでに92%がAIを仕事に活用。GitHubによる米国の開発者500人の調査
CI/CD
2023-06-16 10:40
NRI、物流デジタルツインツール活用の物流DXコンサルサービスを提供
IT関連
2024-03-01 10:30
IPA、ランサムウェア感染時の対応を訓練するツールを公開
IT関連
2025-04-17 03:29
グーグル、産学官連携のサイバーセキュリティ有識者会議を発足
IT関連
2025-03-14 17:40
自社グループのDX戦略を加速するためのIT組織の在り方と再編のポイント
IT関連
2024-06-04 08:28
米政府、量子コンピューティングで米のリーダーシップ推進へ–脆弱な暗号システムへのリスク対策も
IT関連
2022-05-07 00:09
Open Compute Project、「OCP 2.0」戦略や今後の重点領域など示す
IT関連
2021-08-12 21:02
Rust製ブラウザエンジン「Servo」搭載、新たなWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトが立ち上がる
Rust
2024-08-06 13:38
日本管財グループ、独自生成AIに自社データを活用して導入開始
IT関連
2023-12-06 22:25
北海道森町、Teamsを使った電子契約の実験を開始
IT関連
2021-08-17 15:37
企業事務サービスWorkdayが従業員フィードバックのプラットフォームPeakonを約733億円で買収
ネットサービス
2021-02-01 17:03
Javaプログラミングに最適化したコーディング支援AI「Oracle Code Assist」、オラクルがベータ版として公開。Oracle CloudWorld 2024
Java
2024-09-12 09:28
「マネーフォワード ビジネスカード」に「あと払い機能」–事前チャージ不要で決済可能に
IT関連
2022-07-29 06:15