[速報]Android StudioもチャットAIを搭載へ「Android Studio Bot」発表。コードの自動生成、クラッシュしたログの解析、自然言語での質問など。Google I/O 2023

今回は「[速報]Android StudioもチャットAIを搭載へ「Android Studio Bot」発表。コードの自動生成、クラッシュしたログの解析、自然言語での質問など。Google I/O 2023」についてご紹介します。

関連ワード (利用、日本語、速報等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは5月10日(日本時間5月11日未明)、米カリフォルニア州マウンテンビューで開催中のイベント「Google I/O 2023」で、Android Studioに搭載されるAIの新機能「Android Studio Bot」を発表しました。

fig

Android Studio BotはGoogleが開発した最新の大規模言語モデルPaLM 2を用い、Androidアプリケーションに関するさまざまな質問に自然言語で回答するほか、コードの自動生成、ログの解析などが可能と説明されています。

下記はデモ動画からの引用です。Android Studio Botに「アプリケーションにダークテーマを追加するにはどうすればいい?」と質問。するとAIが回答とともにコードを生成してくれます。

生成されたコードは「Add to Editor」ボタンをクリックすると自動的にAndroid Studioのコードエディタ内のコードに反映されます。

fig

アプリケーションがクラッシュした際のログを右クリックして「Ask StudioBot about this log entry」(このログについてAtudioBotに質問する)を選択すると、SutdioBotがログを解析して、クラッシュの原因についての解説と修正すべきコードを提案してくれます。

fig

Android Studio Botはまだ開発の初期段階で、今後さらに強化を続けていくと説明されています。

Google I/O 2023

  • [速報]Googleの生成的AI「Bard」が日本語に対応。ウェイトリストもなくなり、すぐに利用できるように
  • [速報]Google Cloudでのシステム開発について何でもAIが教えてくれる「Duet AI for Google Cloud」発表
  • [速報]Android StudioもチャットAIを搭載へ「Android Studio Bot」発表。コードの自動生成、クラッシュしたログの解析、自然言語での質問の回答など
  • [速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表
  • [速報]Google、責任あるAIを実現するとして、画像にウォーターマークとメタデータの埋め込みを進めると発表

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Windows 10サポート終了まで1年を切る–IPAが注意喚起
IT関連
2024-10-17 17:15
角もきれい塗れる「カクノリ」 コクヨから
くらテク
2021-03-13 00:49
第3回(最終回):CMSから始めるDX–ヘッドレスCMSの導入事例
IT関連
2022-09-27 08:00
製品開発もサポートサービスも基本を強化–ネオジャパン・齋藤社長
IT関連
2023-01-06 03:34
医師向け臨床支援アプリを提供する「HOKUTO」を提供するHOKUTOが8.25億円のシリーズA調達
IT関連
2022-02-10 05:08
HashiCorp、「HCP Boundary」を一般提供–HashiConf Global 2022
IT関連
2022-10-08 06:07
GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に
IT関連
2024-05-09 09:43
グーグル・クラウドの専門家に聞く、AIとセキュリティ攻防の現状
IT関連
2024-07-31 13:57
グリーンカルチャーが1万6000食販売済みの植物肉採用「Green 小籠包」に続き「Green Meat 焼売」を7月31日発売
フードテック
2021-07-31 19:46
データ仮想化のイノベーションをリードしていく–Denodo、2022年度の事業方針
IT関連
2022-03-05 06:48
今だからこそ考えたい「大事なデータの管理の仕方」–独ITベンチャー企業の主張から考察する
IT関連
2024-10-18 20:17
バイデン政権、重要インフラのサイバーセキュリティ強化に向け対策求める
IT関連
2021-07-30 19:39
日ハム新球場、総合演出システムにパナソニックの映像製品を採用
IT関連
2022-10-09 08:33
鴻池運輸、AI-OCR活用し倉庫内検品作業のミスを防止–スマホで読み取り
IT関連
2025-02-15 03:10