Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に、ストレージバックエンド強化で。任意の状態にいつでも戻せる機能も

今回は「Cloudflare、分散SQLiteデータベース「Cloudflare D1」の性能を10倍以上高速に、ストレージバックエンド強化で。任意の状態にいつでも戻せる機能も」についてご紹介します。

関連ワード (同時、従来、時点等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Cloudflareは、同社のエッジロケーションでマネージドサービスのSQLiteを提供する「Cloudflare D1」をアップデートし、大幅な性能向上と機能向上を行ったことを発表しました。

We've been heads down iterating on D1, and we've just shipped a major new version that's substantially faster, more reliable, and introduces Time Travel: the ability to restore a D1 database to any point in time. Read more: https://t.co/KzwRVoA0t8 #DeveloperWeek

— Cloudflare (@Cloudflare) May 19, 2023

Cloudflare D1は、プライマリとなっているCloudflare D1データベースのレプリカを、自動的にユーザーに近いエッジロケーションに作成することで、大量のユーザーからの同時アクセスに対して高速かつ低レイテンシなレスポンスを実現する分散データベースの機能を備えています。

今回のアップデートでバックエンドストレージが新しくなり、同社のベンチマークで最大20倍に性能向上したと説明されています(上のマーカーが従来のD1で、ベンチマークの処理に約38msの時間がかかっていたことを示し、下のマーカーが新しいCloudflare D1で、同じ処理が約2msで終了している)。

fig

同様に書き込み処理や大きなバッチ処理でも6倍から10倍程度の性能向上が見られるとのことです。

また、テキスト列に格納されたJSONデータに対してJSON関数で検索可能になり、コマンドラインツールのWranglerからもクエリ実行が可能になりました。

さらに、データベースに対する先行書き込みログ(Write-Ahead Log)を90日間保存しているため、いつでもデータベースを任意の時点の状態に戻すことができるようになりました。例えば、間違った操作でデータベースを消してしまった場合や、開発環境としてすぐにデータベースを特定の状態に戻したい場合などに便利でしょう。

無料枠も設定予定

Cloudflare D1はまだアルファ版の段階ですが、価格設定の方針についても明らかにされました。

前述の通り、Cloudflare D1は同社のグローバルネットワークを通じて自動的にエッジロケーションにレプリカが作成されるのが特長ですが、同社はこのレプリカによる追加料金が発生する予定はないとしています。

また、1日あたり500万リードユニット、10万ライトユニット、1GBまでの無料枠も設定される予定です。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2025年は「Linux」飛躍の年–性能向上、新デスクトップ、市場シェアなどを予測
IT関連
2024-11-23 08:51
GWにチェックしたい「バーチャル博物館」5選 :緊急事態宣言下のおうちコンテンツ
くわしく
2021-05-04 00:09
サービスナウ鈴木社長が語る–AIエージェント元年の鍵はプラットフォーム
IT関連
2025-04-04 13:43
LayerX、「バクラクビジネスカード」でリアルカード発行開始
IT関連
2023-02-02 17:13
AI契約審査クラウドのGVA assistがdocx形式に加えてdoc形式も対応、Wordファイルの形式を問わず契約審査が可能に
IT関連
2022-03-17 15:06
分裂しても磁力で再結合 自己修復し泳ぎ続ける魚ロボット :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-21 05:24
「Microsoft Store」、方針変更を撤回–オープンソースアプリの課金禁止に物議
IT関連
2022-07-23 09:05
日亜化学工業、RPA内製化で年間3万3000時間の人的リソース創出–産業システムの内製文化を転用
IT関連
2025-03-19 05:08
東海理化、ERPパッケージ「HUE」に全面移行で業務効率化とコスト削減を推進
IT関連
2024-11-24 10:03
Datadogがアプリのセキュリティ管理プラットフォームのSqreenを買収
セキュリティ
2021-02-14 21:47
全銀ネットのシステム障害が復旧–2日にわたり10行の振込取引に影響
IT関連
2023-10-13 07:36
沖縄銀行、三井情報の取引可視化システム導入–顧客の資金ニーズやリスクを可視化
IT関連
2021-02-22 17:16
レッドブルF1に聞く、レースとビジネスにおけるクラウドの使い方
IT関連
2022-09-30 14:57
「家系MAX」「すごい煮干し」も自宅で 冷凍自販機「RAMEN STOCK 24」、板橋と中野に登場
くらテク
2021-06-02 02:47