NEC、データ解析で建造物の損傷の変化を検知・進行予測する技術を開発

今回は「NEC、データ解析で建造物の損傷の変化を検知・進行予測する技術を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、橋りょうやダムなどの大規模構造物の3Dデータと過去の点検画像を組み合わせてモデル化し、損傷の位置やサイズの変化の検知と進行の予測を可能とする技術を開発したと発表した。6月に愛知県豊田市と共同で市内の橋りょうについて実証実験を開始する。なお、NECのる事前検証で数センチの誤差により損傷の位置とサイズを検知することが確認できているという。

 今回開発した技術は、現実空間の事象をデジタル空間に再現するデジタルツインを活用しており、デジタル空間に建造物の実寸大の3Dモデルを構築して解析、予測を行うとする。

 レーザー光で距離や形状をセンシングする「LiDAR」を用いて計測した建造物の3Dデータ(点群データ)と、点検などの際に異なる位置や角度から撮影した過去の画像を照合・解析する。これによって構造物の損傷の位置やサイズの時系列変化を3Dモデル上で検知するとともに、これらを自動で記録する。

 さらに、過去の画像から現状の損傷の進行程度を数値化し、時系列変化の傾向から将来の経時変化を予測する。これによって、例えば、補修時期の判断に役立てることや、現地での点検業務の効率化にも貢献できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アスリートマネジメント会社のJOINT ONE、経費精算システム導入–確認時間が20分の1に
IT関連
2022-06-17 16:19
「macOS」で「キーチェーンアクセス」を使う–パスワードを見つけて変更するには
IT関連
2022-07-19 00:09
GitHub Copilot ChatがXcodeで利用可能に「GitHub Copilot for Xcode Chat」、マイクロソフトがパブリックプレビュー公開
Apple
2025-02-17 13:46
セーフィーのウェアラブルカメラSafie Pocket2を千葉県八千代市消防本部が試験導入、訓練形式の人命救助実証試験
IT関連
2022-03-10 02:01
インターネットの未来を守るために米国主導のテック外交は変革が迫られている
IT関連
2022-03-01 06:16
セキュリティを軸に社会全体の安全なDXに貢献–アシュアード・大森社長
IT関連
2024-01-06 04:35
プロジェクト管理の老舗Basecampで「社員の政治的意見表明禁止」により社員3分の1が退社
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-02 04:35
慶大野球部、AIカメラ活用の試合映像配信ソリューションを導入
IT関連
2022-07-29 11:00
「セキュリティはAWSの最優先事項」–ゼロトラストなどの新施策
IT関連
2023-10-24 04:57
「リアルタイム×AI×ローコード」で何ができるか–米ベンチャーの新技術から探る
IT関連
2024-12-20 16:51
フェイスブックが2019年の個人情報流出で集団訴訟に直面する可能性
ネットサービス
2021-04-18 08:48
ツイッターがRedditスタイルのアップ・ダウン投票ボタンをテストへ
ネットサービス
2021-07-23 01:42
Valveの携帯PCゲーム機「Steam Deck」は2月25日に発売予定 
IT関連
2022-01-28 17:46
ミロ、新機能「Talktrack」発表–ビデオの共有により非同期の作業を容易に
IT関連
2023-10-25 12:11