Apple、Passkeyをエンタープライズ用途で展開可能に。企業管理のApple IDとデバイスでPasskeyの生成や同期を管理

今回は「Apple、Passkeyをエンタープライズ用途で展開可能に。企業管理のApple IDとデバイスでPasskeyの生成や同期を管理」についてご紹介します。

関連ワード (企業向、対応、管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Appleは、iOSやmacOSにおいてパスワードレスを実現する業界標準のPasskey機能を強化し、エンタープライズ用途でPasskeyを管理可能にする新機能をApple Business ManagerおよびiOS 17、iPad OS 17、macOS Sonomaで実現すると、WWDC 23のセッション「Deploy passkeys at work」で明らかにしました。

Appleは昨年の「WWDC 22」でiOSやmacOSでのPasskey対応を発表しました。このとき実現されたのは、Apple IDに紐付いたパスワードをPasskeyによってパスワードレスにするというものでした。

figWWDC 22での発表

今回発表されたのは、企業がApple Business Managerを用いて管理するApple IDとAppleデバイスにおいて、Passkeyの生成と同期を管理できるというものです。

これはApple Business Managerによって管理されるApple IDが、Passkeyの保存や同期に使われるiCloud Keychainをサポートすることで実現されました。

fig

Apple Business Managerでは、企業の管理下にあるApple IDでのサインインを、あらゆるデバイスで許可するか、管理下にあるデバイス(Managed Devices)にするか、監視下にあるデバイス(Supervised Devices)にするかを設定可能になります。

fig

デフォルトはあらゆるデバイスですが、管理下のデバイス、監視下のデバイスにすることで、より高いセキュリティを設定できます。

さらに、Passkeyの保存と同期を行うiCloudを、どのデバイスで有効にするかも管理可能になります。

fig

これにより企業は、管理下にあるApple IDでのみiCloud KeychainによるPasskeyの保存と同期が行われ、管理下にあるデバイスでのみPasskeyの生成と保存が行われる、ということが実現できるようになります。

fig

さらに、特定のWebサイトでのみPasskeyが生成できるようにする設定も可能になります。

fig

こうした企業向けの新たな管理機能により、企業はフィッシングやクレデンシャルの盗難、二要素認証のバイパスなど、これまで抱えていたセキュリティ上の課題に対応できるようになるとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士フイルムイメージングシステムズ、ID統合管理サービスを提供–各種システムと連携
IT関連
2024-08-03 18:14
日立ソリューションズ、クラウドの利用料をAIで自動最適化するサービスを発売
IT関連
2022-09-01 08:29
グーグル、2024年に新ARヘッドセットを計画か
IT関連
2022-01-22 17:27
「Google I/O」は5月18〜20日にオンラインで 参加は無料
企業・業界動向
2021-04-09 16:15
東武鉄道と日立製作所、生体認証用いたデジタルIDの共通基盤を構築へ
IT関連
2023-08-31 18:49
宮崎市、「Google Cloud」でゼロトラスト環境を構築–災害に耐えるITインフラへ
IT関連
2024-10-12 00:11
セガ、グローバルでのユーザー認証にOktaの「Auth0」を採用
IT関連
2025-02-19 05:17
中国の「データの罠」に陥るのを避ける方法
IT関連
2022-03-01 12:39
Instagram写真で使われたフィルターを推定、別の画像に適用する技術 Samsungが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 02:20
パーセフォニ、温室効果ガス排出などの情報開示を支援する日本向け新機能
IT関連
2022-11-11 06:13
凸版、パワー半導体事業に参入–安定供給の支援図る
IT関連
2023-05-02 22:34
「小売業こそリターンが見えるAI投資を」–日本MS・津坂社長が提言
IT関連
2024-02-23 10:06
シスコとNEC、AIガバナンス分野で協業–企業のAI活用をリスクから保護
IT関連
2025-03-29 10:05
マイクロソフトのパートナープログラム、クラウド重視の「Microsoft Cloud Partner Program」へ
IT関連
2022-03-19 01:12