オリコン、生成AIの利用環境を整備–「Azure OpenAI Service」を導入

今回は「オリコン、生成AIの利用環境を整備–「Azure OpenAI Service」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オリコンは6月13日、DX推進の一環として日本マイクロソフトが提供する「Azure OpenAI Service」を導入し、社内で生成AIの利用環境を構築したと発表した。また、OpenAIが提供する有料版サービス「ChatGPT Plus」の利用料を会社負担とする制度も用意した。

 生成AIの業務利用に関しては、機密情報を入力した結果、情報が漏えいするケースが相次いでおり、同社では社内で営業秘密の入力を禁止するなど、生成AI技術の活用方法について早急かつ慎重に検討を重ねてきたとしている。

 今回は、社内利用のルール整備に加えて、Azure OpenAI Serviceも導入した。Azure OpenAI Serviceは、入力した情報がAI学習に使われないため、従業員は情報漏えいの恐れなく生成AIを活用できる。希望者にはChatGPT Plusも会社負担で利用可能にした。

 オリコンは、これまでもシステムの自社開発やAI技術を積極的に活用するなど、グループ全体で業務のデジタル化に取り組んできた。生成AIの利用環境を整備したのを機に、グループの各サービスでAI技術を活用することで、データ分析の高度化や生産性の向上、新たなソリューションメニューの開発などにつながることを期待している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1カ月ほどで家を建てる住宅建築ロボットのDiamond Ageが58.6億円を調達
IT関連
2022-03-13 07:46
災害の最前線で働く人たちを肉体的、精神的そしてその後もサポートするために資金を提供するRisk & Return
VC / エンジェル
2021-06-23 03:39
NECとシスコがAIガバナンスで協業、「Cisco AI Defense」活用し安全な生成AI利用を推進
IT関連
2025-03-28 05:44
クラウドサービス利用で考えること–日本のITに影響した経済の「失われた30年」
IT関連
2021-07-02 18:07
Lightbendのライセンス変更はオープンソースを使ったおとり商法か、賢い判断か
IT関連
2022-09-27 13:02
T-MobileとSpaceXが提携、「空が見えれば」へき地でも全米で携帯通信を可能に
IT関連
2022-08-31 15:17
[速報]文書のレイアウトやフォントはそのままAIで135カ国語に翻訳する「Translation Hub」、Google Cloudが発表。Google Cloud Next '22
Google Cloud
2022-10-12 08:23
データ基盤で将来の課題解決を支援–ピュア・ストレージのAPJ担当VP
IT関連
2025-01-08 01:56
電通、「デジタル販促」の効果予測システムを提供
IT関連
2023-02-22 19:09
中国のハッカーがNSA関与とみられる「イクエーショングループ」の攻撃ツールをクローン化か
IT関連
2021-02-25 19:48
パナソニックのAI戦略–「Scalable AI」と「Responsible AI」に強み
IT関連
2023-06-27 13:07
米沢市、レノボのHCI製品を導入–サーバー運用の効率化とコスト削減を実現
IT関連
2023-12-28 23:45
.NETでWebAssemblyの最新仕様「WASI Preview 2」対応コンポーネントを作れる「componentize-dotnet」、Bytecode Allianceがオープンソースでリリース
.NET
2024-09-09 20:06
“まるで本物”日本刀、花札の3DCGを作る少数精鋭集団 こだわりでリアルさ追求 「目指すはナンバーワン」 (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-02-02 10:47