生成AIの最大のリスクは「意思決定を委ねてしまうこと」ではないか

今回は「生成AIの最大のリスクは「意思決定を委ねてしまうこと」ではないか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今、話題沸騰の「ChatGPT」をはじめとするジェネレーティブAI(以下、生成AI)。新たな産業革命を巻き起こすとも言われるが、一方で、著作権やプライバシーの保護、セキュリティなどのリスクも指摘される。だが、最も大きなリスクは「人間が行う意思決定を生成AIに委ねてしまうこと」ではないか。

 PwC Japanグループ(以下、PwC)が先頃、生成AIに関する調査とそれに基づく見解について記者説明会を開いた。その全体の内容については速報記事をご覧いただくとして、本稿ではその中から生成AIの特徴とリスクにおける説明を引用した上で、筆者が生成AIについて最も懸念している点について述べたい。

 PwCの説明からは、4つの図を示しながら、まずは生成AIのポイントを浮き彫りにしよう。

 図1は、生成AIで実現できることの例を挙げたものである。縦軸の「テキスト」「プログラム」「画像/動画」「音声/音楽」といった機能を、横軸の「知的業務」「創造業務」へ活用した際にどんなことができるかを示している。生成AIを機能面で整理した分かりやすい図である。

 図2は、生成AIが日本企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の起爆剤として期待されている理由を挙げたものである。PwCは「サイロ化されたデータや非構造データに強い」「ユーザーフレンドリーで経営者でもリードしやすい」「質の高い学習データ(蓄積されたノウハウ)を保有している」の3つを挙げている。それを「ボトムアップで地道に業務を改善していく企業文化」や「個人・消費者主導のブームであり、広く一般社会での活用機運は継続」といった動きが下支えする構図が出来上がりつつある。

 一方で、生成AIは新たなリスクをもたらす。それを示したのが、図3だ。図の左側に記された特徴に関連する形で、右側に記された「大衆扇動」「サイバー犯罪」「製造物責任」「著作権侵害」「職業転換」「機密情報・個人情報漏えい」といったリスクが存在する。補足しておくと、製造物責任は「生成物に対する正確性や品質の担保」、職業転換は「生成AIに代替される職業から転換を迫られること」を意味する。

 図4は、「これからは生成AIのポテンシャルを生かしたユースケースを検討すべき」というPwCの見解を示したものだ。図の左側には、現在、取り組みが始まっているユースケースとして「高度な事務作業領域」や「クリエイティブ領域」を挙げた。そして右側には、今後、活用が期待される領域として「専門知識やノウハウを要する領域」や「意思決定を要する領域」を挙げている。

 その上で、「意思決定を要する領域については、多くの選択肢を網羅的に捉え、優先順位をつけながら考えを絞り込んでいくのはAIの得意とするところだ。AIのさらなる進展と共に、生成AIは今後、高度な意思決定を支援するようになるだろう」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グローサリー配達のInstacartが新CEOにフェイスブック幹部のシモ氏を指名
シェアリングエコノミー
2021-07-10 18:05
AIが英語の発音を指導–日本MS、「Next GIGA」に向け“三方よし”探る
IT関連
2023-10-19 19:14
SolarWindsハッキング、中国の脅威グループが「SUPERNOVA」マルウェア展開に関与か
IT関連
2021-03-10 19:59
Google、NVIDIA、Qualcomm、インテルらが、RISC-V用オープンソース開発を加速させる組織「RISC-V Software Ecosystem」(RISE)プロジェクトを立ち上げ
Google
2023-06-21 15:09
IBMとSAP、クラウド移行支援で連携強化–「RISE with SAP」ベースに
IT関連
2022-02-15 16:30
セキュリティ企業を装ってマルウェアを導入させる悪質な手口が登場
IT関連
2022-07-14 07:08
AWS Backupの新機能、Amazon RDSのデータベースを任意の時点に戻せる「継続的バックアップ」と「Point-in-timeリカバリ」が登場
AWS
2021-03-12 07:15
三菱電機のFA事業におけるCRMの世界展開の方法
IT関連
2023-10-12 20:17
パブリッククラウドがテレコムキャリアの5G基盤へ進出。AWS、Azure、Google Cloudが5Gのインフラ向けサービスを相次いで発表
AWS
2023-02-28 18:04
機械学習で2枚の写真から短いアニメーションを自動作成 Googleフォトの新機能「Cinematic moments」
ロボット・AI
2021-05-20 16:02
DNPとトーハンが出版流通のDXで業務提携 書籍の購買データなどを共有
DX
2021-07-13 04:26
Windows 11 Insider PreviewでPasskey対応を実装。Windows Helloの顔認証、指紋認証、PINなどでWebサイトにログイン
Microsoft
2023-07-03 12:36
電通、「デジタル販促」の効果予測システムを提供
IT関連
2023-02-22 19:09
ブラウザベースの契約書プラットフォームを提供するJuroが約26.4億円を調達
IT関連
2022-01-19 18:44