生成AIの最大のリスクは「意思決定を委ねてしまうこと」ではないか

今回は「生成AIの最大のリスクは「意思決定を委ねてしまうこと」ではないか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今、話題沸騰の「ChatGPT」をはじめとするジェネレーティブAI(以下、生成AI)。新たな産業革命を巻き起こすとも言われるが、一方で、著作権やプライバシーの保護、セキュリティなどのリスクも指摘される。だが、最も大きなリスクは「人間が行う意思決定を生成AIに委ねてしまうこと」ではないか。

 PwC Japanグループ(以下、PwC)が先頃、生成AIに関する調査とそれに基づく見解について記者説明会を開いた。その全体の内容については速報記事をご覧いただくとして、本稿ではその中から生成AIの特徴とリスクにおける説明を引用した上で、筆者が生成AIについて最も懸念している点について述べたい。

 PwCの説明からは、4つの図を示しながら、まずは生成AIのポイントを浮き彫りにしよう。

 図1は、生成AIで実現できることの例を挙げたものである。縦軸の「テキスト」「プログラム」「画像/動画」「音声/音楽」といった機能を、横軸の「知的業務」「創造業務」へ活用した際にどんなことができるかを示している。生成AIを機能面で整理した分かりやすい図である。

 図2は、生成AIが日本企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の起爆剤として期待されている理由を挙げたものである。PwCは「サイロ化されたデータや非構造データに強い」「ユーザーフレンドリーで経営者でもリードしやすい」「質の高い学習データ(蓄積されたノウハウ)を保有している」の3つを挙げている。それを「ボトムアップで地道に業務を改善していく企業文化」や「個人・消費者主導のブームであり、広く一般社会での活用機運は継続」といった動きが下支えする構図が出来上がりつつある。

 一方で、生成AIは新たなリスクをもたらす。それを示したのが、図3だ。図の左側に記された特徴に関連する形で、右側に記された「大衆扇動」「サイバー犯罪」「製造物責任」「著作権侵害」「職業転換」「機密情報・個人情報漏えい」といったリスクが存在する。補足しておくと、製造物責任は「生成物に対する正確性や品質の担保」、職業転換は「生成AIに代替される職業から転換を迫られること」を意味する。

 図4は、「これからは生成AIのポテンシャルを生かしたユースケースを検討すべき」というPwCの見解を示したものだ。図の左側には、現在、取り組みが始まっているユースケースとして「高度な事務作業領域」や「クリエイティブ領域」を挙げた。そして右側には、今後、活用が期待される領域として「専門知識やノウハウを要する領域」や「意思決定を要する領域」を挙げている。

 その上で、「意思決定を要する領域については、多くの選択肢を網羅的に捉え、優先順位をつけながら考えを絞り込んでいくのはAIの得意とするところだ。AIのさらなる進展と共に、生成AIは今後、高度な意思決定を支援するようになるだろう」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Alphabet傘下のDeepMind、ほぼすべてのタンパク質の立体構造をAIで予測
IT関連
2022-07-30 18:09
福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発–教訓生かして防災DXを推進
IT関連
2024-05-31 21:37
マイクロソフト、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断
IT関連
2021-07-08 17:24
考えるだけで操作できる脳モニタリングデバイス「Cognixion One」、重度障がい者の円滑な意思疎通をアシスト
ハードウェア
2021-05-15 14:32
プロ野球中継に“投げ銭”機能 ヤフーとパ・リーグ 「無観客でも気持ち伝わる」
くらテク
2021-04-24 13:15
「Bill One」、経理業務改善ソリューション「intra-mart DPS for finance」と連携
IT関連
2022-05-13 12:47
デスクトップ上にDockerコンテナ環境とKubernetes環境を構築する「Podman Desktop 1.11」リリース。Appleシリコン上でAMD64バイナリを高速に実行する「Rosetta 2」に対応
Docker
2024-06-28 11:54
マイクロソフト、CRMやERPと統合したAIサービス「Dynamics 365 Copilot」発表。会議のサマリ作成、社内ナレッジベースを基に顧客への回答作成など
CRM
2023-03-08 23:53
三重県、県庁のセキュリティ対策を境界防御からゼロトラストに転換
IT関連
2023-12-15 16:29
開発者の燃え尽き症候群–負担軽減や知識の共有に向けた各社の取り組み
IT関連
2022-05-31 21:32
企業のAI導入は3年以内が6割超、4割超が作業時間の削減実感–ソニービズネットワークス調査
IT関連
2022-06-01 05:37
デル、2024年に世界で40年、日本で35年–社長10年目を迎える大塚氏に聞く展望
IT関連
2024-01-17 18:04
日本のゼロトラスト推進状況は28の国と地域中27位–トレンドマイクロ調査
IT関連
2023-05-11 13:31
スポーツクラブ大手がノーコード開発ツールを導入–現場担当者が3日でアプリ開発
IT関連
2022-04-07 20:41