宮城県岩沼市、AI活用した公共交通システム「岩沼AI乗合バス」を運行

今回は「宮城県岩沼市、AI活用した公共交通システム「岩沼AI乗合バス」を運行」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とNTTドコモ(ドコモ)は、3月12日に運行を始める宮城県岩沼市の「岩沼AI乗合バス」に、AIを活用したオンデマンド型公共交通システムを提供する。公共交通環境の利便性を向上し、同市の地域活性化に寄与する考えだ。

 地域の人口減少や高齢化の進展により公共交通の役割が重要になっている中、移動手段のない市民が安心して生活できるバス体系づくりが岩沼市の課題となっていた。

 岩沼市とNTT Com、ドコモの3者は、2021年から市内交通の利便性の向上と地域経済の活性化を目指し、運行経路や運行スケジュールを利用者の予約状況によって決定するオンデマンド型公共交通システムの実証実験を進めてきた。その実証で十分な導入効果が得られ、今回の本格運用に至った。効率的かつ利便性の高いバス交通の提供が可能となる岩沼AI乗合バスは、路線運行バスを補完する形で運行される。

 岩沼AI乗合バスはルートや時刻表がなく、利用者の予約状況を基にAIが最適な道順を割り出し、他の利用者とともに目的地に向かう小型バスだ。送迎順を最も効率的に対応できるように必要な乗降ポイント間を走行し、効率的な運行を目指す。利用者は電話やスマートフォンアプリから配車を依頼することが可能となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
OpenAIがAPIを強化、関数呼び出し対応など
IT関連
2023-06-17 05:36
ソニーが立体音響「360 Reality Audio」を4月16日国内展開、対応ワイヤレススピーカーも発表
ハードウェア
2021-03-24 09:58
猛威を振るったEmotet–その脅威を知る
IT関連
2021-02-26 11:46
富士通、電通、ISID、3つのバリューチェーン変革に向けて協業
IT関連
2022-04-27 15:34
茨大附属小、「tomoLinks」のAI機能で児童が主体的に学べる学習環境を構築
IT関連
2025-02-01 22:27
New Relic、部門横断でトラブル原因を特定する新機能–小売業の課題にアプローチ
IT関連
2024-02-27 06:54
「ユニクロ」「GU」実質9%値下げ 価格据え置きで税込表示
くらテク
2021-03-05 15:17
「お客さま起点の事業運営」でミッションを実行–NTTドコモ・前田社長
IT関連
2025-01-08 18:54
「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」
アプリ・Web
2021-08-21 18:04
NEC、AI活用の内視鏡画像解析でバレット食道の腫瘍を検知–顔認証技術を応用
IT関連
2021-06-01 20:38
グーグルがFitbitの不整脈監視技術をFDAに認可申請、Apple Watchより高精度との研究結果
IT関連
2022-03-26 05:39
インテック、愛媛県の製造業DXを推進–デジタル人材の育成も視野に
IT関連
2024-09-19 18:13
日本通運、NECとDX推進で業務提携 AIやIoT活用で業務効率化へ
DX
2021-06-22 13:07
小規模向け法人税申告支援「freee申告」に税理士支援サービス–税務調査に対応
IT関連
2022-12-07 05:03