ティーリアム、LINE公式アカウントの「オーディエンス」機能とデータ連携

今回は「ティーリアム、LINE公式アカウントの「オーディエンス」機能とデータ連携」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ティーリアムジャパンは6月21日、LINEが提供しているLINE公式アカウントの「オーディエンス」機能と連携を開始したと発表した。日本市場などアジア全域の既存ユーザーは追加料金なしで利用できる。

 LINE公式アカウントを運用する企業・店舗は、オーディエンス機能を用いて配信対象の属性を絞り込むことで、メッセージ配信やステップ配信での詳細なターゲティングが可能になる。今回の連携により、ティーリアムの顧客データ基盤(CDP)側で作成したオーディエンスをLINE公式アカウントで活用できるようになった。

 同社のCDPは、ウェブサイトやアプリケーションなどにおけるユーザーの行動、過去の購買履歴などをリアルタイムに追跡してオーディエンスを識別するため、より迅速かつユーザーにとって関連性高く、適切なタイミングでのメッセージ配信が可能になる。

 LINE公式アカウントは、「友だち」となっているユーザーに対して企業や店舗がメッセージ配信を行うことができる法人向けアカウントサービス。2022年8月時点で国内での認証済アクティブアカウント数は39万を超える。企業規模を問わず、飲食店や理美容、製造販売、EC、金融、不動産、医療など幅広い業界・業種で活用されており、売り上げの拡大、カスタマーサポート、顧客関係の構築など利用目的も多岐にわたるという。

 ティーリアムは、デジタルマーケティングにおけるLINEの重要性を早くから認識していたといい、2017年にLINEのMessaging APIと連携を始め、これまでもLINEを経由したメッセージ配信に対応していた。

 今回の連携強化では、LINEのオーディエンス機能に、高いリアルタイム性を持つ同社の顧客インサイトを反映することが可能となったため、より受け手にとって関連性が高く、パーソナライズされた顧客体験を演出できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第5回:ゼロトラストを見守る
IT関連
2021-01-27 23:39
eラーニングシステム「learningBOX」を提供する龍野情報システムが総額8800万円調達
IT関連
2022-01-29 11:14
企業の未来のために考えるべき、「もう一歩先のクラウド」という視点
IT関連
2021-08-06 01:37
パナソニックのAI戦略–「Scalable AI」と「Responsible AI」に強み
IT関連
2023-06-27 13:07
東海国立大学機構と富士通、太陽高エネルギー粒子増加をもたらす太陽フレアーの条件を見出す
IT関連
2024-03-19 12:58
ソニー・ホンダモビリティ、カスタマーサービス領域に「Salesforce」を採用
IT関連
2024-04-12 14:10
年1000件超の診断から見たウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性–前編
IT関連
2022-12-08 04:11
CTC、法人向けにオンラインで診療できるアプリを提供–福利厚生の拡充に
IT関連
2023-10-07 13:01
ガートナー、「日本におけるコネクテッド・インダストリ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表
IT関連
2023-10-06 05:39
GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-10 08:35
TikTokが音楽配信プラットフォームのSoundOnを公開
IT関連
2022-03-12 03:01
KotlinのコードからWebAssemblyバイナリを生成可能、Kotlin/Wasmがアルファ版として提供開始
Java
2023-12-11 14:04
通信業界はデジタル変革が鍵–セールスフォースの業界動向レポート
IT関連
2022-08-18 02:11
印フィンテックZetaがシリーズDラウンドに向けソフトバンクと交渉中、ユニコーン目前か
フィンテック
2021-04-16 15:38