AWSジャパン、「中小企業の日」に中堅・中小企業に向けたDX支援の強化策を発表

今回は「AWSジャパン、「中小企業の日」に中堅・中小企業に向けたDX支援の強化策を発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は7月20日、中堅・中小企業向けの事業戦略説明会を報道機関向けに開催した。説明会では、AWSジャパン 執行役員 広域事業統括本部 統括本部長の原田洋次氏が中堅・中小企業のDX支援のさらなる強化策を発表し、顧客事例として鶴見酒造 代表取締役社長の和田真輔氏が登壇した。

 AWSジャパンは、同事業戦略で「日本を支える中堅・中小企業のDX加速を支援していくビジネスパートナーを目指す」をミッションに掲げている。また、説明会を開催した7月20日は「中小企業の日」ということもあり、原田氏は「この説明会を機に、広域事業部統括本部の中堅・中小企業向けの方針施策を知ってもらいたい」と話す。

 広域事業統括本部では、中堅・中小企業および独立系ソフトウェアベンダー(ISV)/SaaS事業者に対してDXとクラウドの民主化、デジタル時代のカルチャーの構築などを推進し、加速度的な成長支援を行っている。同部を含めて同社は、中堅・中小企業が抱えるDX推進の課題に対してさまざまな取り組みを行ってきた。

 同氏によると、中堅・中小企業はDX推進に向けた取り組みの必要性を感じている一方、人材や資金、知識の不足などの課題を感じているという。この課題に対して同社はこれまで、パートナーとの連携によって、人材育成の支援や最新テクノロジーの紹介、資金不足の問題には無料利用枠のクレジットを用意するなど、DX推進の支援を行ってきた。

 今回の事業戦略では新たに5つの施策を打ち、さらに中堅・中小企業のDX支援を強化した。まずは、クラウド移行支援パッケージ「ITX(ITトランスフォーメーション) Lite」を新規で追加。これは大企業向けのクラウド移行パッケージ「ITX」を、中小規模のニーズに合わせて開発したもの。

 ITXパッケージに含まれる「評価」「準備」「移行」の3つのフェーズはそのままに、ITX Liteでは、より顧客の負担を軽くした。中堅・中小企業ではクラウド移行専任の担当者がいないことが多く、クラウド移行の効果や移行方法が不明で意思決定が進まないケースが少なくないという。また、クラウド移行の経験が乏しかったり、移行にかかるコストに不安を抱えたりと、準備や移行のフェーズに進めないといった課題がある。

 同パッケージでは、一度のヒアリングで顧客企業の経済的な価値や現状分析、技術課題の洗い出しを行い、通常2~3カ月かかるプロセスを2週間に短縮した。加えて、顧客自身での準備や移行が難しい場合は、AWSのパートナーを紹介。評価の状況に合わせて人材育成や移行計画を支援するとしている。また、各サービスは無償で行い、利用料の一部をクレジットで還元する。

 2つ目の施策は、経営層に向けたカルチャー改革支援「デジタルイノベーション体験ワークショップ」の開催。これはITX Liteにも含まれているが、単体でも提供するという。

 Amazonのさまざまなイノベーションを生むカルチャーや考え方、組織の在り方などを半日のワークショップで体験する。具体的には、顧客の視点から逆算することで、新たな課題や気付きを得て本当に必要なサービスやプロダクトのアイデアを練る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテル、第13/14世代CPUのマイクロコードパッチで追加情報を公開
IT関連
2024-08-14 01:06
JPX総研、統合データサービス基盤「J-LAKE」の構築に「Cloudera Public Cloud」を活用
IT関連
2024-05-22 10:55
ストック写真サービスのGetty Images、AI生成画像を禁止
IT関連
2022-09-23 01:44
「Excel」で重複する値を削除するには–ショートカットと条件付き書式を使った手順
IT関連
2022-07-20 14:27
川田工業、多言語対訳支援サービスを外国人作業員の安全講習などに活用
IT関連
2023-11-30 02:08
電動マイクロモビリティシェアのLUUPがロゴ刷新、視認性を向上させた新電動キックボード発表―小型電動アシスト自転車新モデルも
IT関連
2022-02-16 06:06
マイクロソフト、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始
IT関連
2023-05-25 14:02
グーグル、「一部の」ChromebookにPCゲームストアSteamのアルファ版提供を発表
IT関連
2022-03-17 07:51
香川県高松市、「Zoom」の手話通訳機能などを活用した新たなコミュニケーション機会を創出
IT関連
2023-08-11 10:41
北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘–IOCは「重大ではない」と主張
IT関連
2022-01-21 01:07
Google、NVIDIA、Qualcomm、インテルらが、RISC-V用オープンソース開発を加速させる組織「RISC-V Software Ecosystem」(RISE)プロジェクトを立ち上げ
Google
2023-06-21 15:09
医療現場のバラバラな書類からデータ構造を解明するMendelが約19.7億円調達
ヘルステック
2021-08-11 01:33
MS、「Arm」ベースPC用の「Windows 11」ディスクイメージを公開
IT関連
2024-11-16 07:38
リアルタイム翻訳機能付きVRオフィス、ロゼッタらが開発へ 会話を自動で多言語変換
DX
2021-03-11 09:57